光る君へを観て、やっとお正月が来た気分 | ゆる〜りオーガニック、サスティナブルな暮らしの話題をお届けします

ゆる〜りオーガニック、サスティナブルな暮らしの話題をお届けします

照明デザイナーの盛島さつきです。サスティナブルな旅と暮らしのWebマガジン『TABITO Japan』エディターを兼任。自身の照明作りや旅の話題と、料理や生活雑貨など、「簡単手作り」をブログアップしています♪

こんばんは。

病室のベッドの上で、ごろごろしてます。

今日はかなり調子が、良くなって、
点滴の痛み止めが終わっても、それほど痛みは出ませんでした。

お手洗いに行くにも、
結構、早く歩けて、

順調なんだろうな、と思います。

気が滅入るからまだやらなくていいか、
と思ったけど、

パソコンも開いて、仕事してみてましたが、
こちらも意外に、
サクサク仕事進められて、

なんか楽しくなったりして。

とはいえ、1時間同じ姿勢はしんどくなるので、

途中で、面会室のテーブルに移動したり、

ベッドにごろ寝して、観たかったテレビの見逃し配信観て気分転換したり、


とっても自由な日中でした。


観たかった見逃し配信とは、


久しぶりに、これは観たいなぁと思った大河ドラマ

『光る君へ』の、

初回放送❣️

です。



いやぁ、最高に

美しく引き込まれる物語。


脚本は、大石静さんなんですね。


音楽も素晴らしかった。

クラシックと、ジャズのテイストがいい塩梅で、

素敵な世界観を音楽でも表現されていたように感じます。

音楽は、冬野ユミさん。

主人公の紫式部を、吉高由里子さんが演じるのだから、

生粋の女性の大河ドラマですね。

魅力されました。


次回が待ち遠しい💛


初動視聴率低いみたいだけど。
関係ないですね。


最後まであの独特な雰囲気、世界観で、

全うしてほしいです。


年末年始、痛みと闘って悲惨極まりない正月だったので、




病院のベッドで観た、今回の大河ドラマ、

最高の至福でした💛


私にも、やっとお正月がきました🎍


だは。単純なわたし😆

痛みから解放されたからですね。



おやすみなさい🌙