九州電力親子科学実験イベント | あにまるれすきゅープロジェクト

あにまるれすきゅープロジェクト

東海大学阿蘇校舎で活動している、「殺処分される犬猫を少しでも減らす」ことを目的として、動物愛護の啓発活動、情報発信を行っている学生プロジェクトです。

こんにちは!!

広報の江草です。

 

肌寒い季節となりました雪

風邪もはやっているそうです、、、東海大でもちらほらマスク姿の学生が増えています。

 

大変遅くなりましたが、今月23日に、九州電力親子科学実験イベントが開催され

あにまるれすきゅープロジェクトもブースを出させていただきました。

 

 

主に、小学生高学年を対象とした、動物○×クイズと迷子札作成を行ない、○×クイズは動物愛護についての問題や

わんちゃん、ねこちゃんに関するクイズを出し、多くのお子さんに楽しんでいただきました!

 

また、迷子札作成では、プラ板を使いイラストを描いてもらえるようにコーナーをつくり、迷子札の大切さや

迷子札の作り方をレクチャーしました。

 

参加したメンバーは、子供へ動物愛護や迷子札の重要性をどうやってわかりやすく伝えるか、

クイズを楽しんでくれるかなど、工夫しながらイベントを行ないました。

 

今回九州電力様から初めてお誘いをいただき、自分達でブースを任されたことで

対象がお子さんであることから、クイズの難易度や進行時間など不慣れなことが多かったため

もっと、幅広い年齢層に楽しんでいただけるような出し物を行なうことを、今後の課題にしたいと思います!

 

これから、どんどん寒くなっていきますので、皆さん体調に気をつけてください!

 

少しでも私たちの活動に興味・関心を持ってくださった方はもちろん
あにれすとなにか活動をしたい!協力したい!という素敵な方も、

気軽にお問合せください!
あなたの声を 、あにれすに🐶🐱!!

アメブロ以外にも、Twitter FaceBookも 行っています!
ぜひフォロー、いいね!よろしくおねが いします!

Twitter:https://twitter.com/aniresTOKAI
FaceBook:https://www.facebook.com/animalrescue.tokai