おうちでできますか?? | 笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

笑顔を作る獣医師「アニマルライフパートナー」

藤沢、横浜を中心に動物と人との幸せを願って活動中。
主にシニアペットに関する飼育や治療に関するお悩み、ご相談受け付けています。
往診もしておりますので、通院が大変な子の診察も可能です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

笑顔を作る獣医師、アニマルライフパートナーの丸田香緒里です。

朝早く起きて、お散歩行こう!と支度をしながらウキウキ家の中を歩いていて・・・
ふと外を見たら雨・・・。
リノと一緒にちょっと残念な気持ちになりながら外を眺めてしまいました。
これからこんな感じの朝が増えてくる季節ですね。
(朝一にカーテンを開ければすぐに気付けることですが 笑)



皆さんは雨の日、お散歩に行っていますか??

うちの子は外でしか排泄できなくて~と、台風のような天気でもお外に出かけている子もいますね。
うちの子は、雨だと歩かないです という子もいますね。

わんちゃんは、雨の日のお散歩は問題ないのですが、「外でしか排泄できない」というのが大変です。
シニアになって介護状態になった時、膀胱炎や胃腸炎など排泄の回数が増えたとき。
家の庭でできると言っても、介護状態の時には窓を開けて「行ってきなさい」というわけにはいきません。

夜中に何度もトイレに起こされて付き添わなければいけなくて・・・
という飼い主様の声をたくさん聴きます。


お外でしかトイレができない子は、若いうちから家の中でもできるように少しずつ練習をしていきましょう。
やり方は・・・
排泄をしている時にいつもワンツーやピッピなど号令をかけます。
徐々にその音が排泄の合図のようになってきたらもう完璧。
寝起きのタイミングで家でもピッピと声をかけると、してくれるようになりますよ。

また、必ず排泄する場所がある子はそこの土をトイレの場所に少し持っていくのもいい方法ですよ。

これから始まる梅雨の間に、おうちでも排泄ができるように少しずつ練習していきましょうね。
 

 

すべての動物に必要なケアを!
Animal Life Partner (アニマルライフパートナー)
藤沢市湘南台2-22-16-402
電話: 0466-66-8146
mail: info@animallifepartner.com
HP:   http://www.animallifepartner.com

 

往診(藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、鎌倉市、海老名市、横浜市の一部など)

介護や食事のご相談に関するお問い合わせはHPもしくはLINE(@fujisawaalp)より!

鍼灸治療のみの場合、上記住所にて完全予約制で実施可能です。

友だち追加