ファイナルファンタジーシリーズ | 杜若のanime⭐️にゃあ

杜若のanime⭐️にゃあ

杜若(かきつばた)の視点から、
趣味のアニメやゲームの感想、
日常などに一言…^^;
そういうのしていきたいな…(あくまで願望!)

*美穂Pです

ファイナルファンタジーと聞いて、皆さんが一番に思いつくナンバーは何番でしょうか?

 

 

去年、世界で最も売れたファイナルファンタジーⅦのリメイクが、発売され懐かしくもありプレイした人間の一人ですが、自分にとっての一番のナンバーは・・・、変わり者なのでしょうか(笑)

 

ファイナルファンタジーⅧなんですよねあせる

 

 

Ⅷは、結構ユーザーに受け入れられなかった作品なんですが、ストーリーやボリューム、あとキャラクターが7のポリと違ってリアルタッチ等身大になっており、Ⅷの世界にのめり込みました爆  笑

 

仕事するよりプレイに時間使って、寝不足全開で毎日過ごした若かりし思い出があります。

 

受け入れられなかった要素としては、ジャンクションシステムやドローという、気の遠くなるような作業的な行動パターンなどが、理由ではないでしょうか。

あとPSがガチャガチャと、ローディング忙しく動いていた記憶あるからストレスも感じたのかな!?

 

 

それとヒロインのリノアに惚れるか惚れないかがポイントになったんでしょうね照れ

 

 

自分はFF女性キャラの中で、リノアが一番好きですねラブラブ

 

今でも色々なコンテンツで登場したら、まず、リノアを使い、それからユウナ→ティファ→ダガーことガーネットあたりを使います!

 

時代的にはスコールのモデルとなったと言われている、GREYのTERUがTVに結構露出してた時期でしたか。

リノアは松たか子という噂もありますが、両方とも真相は謎ですけど・・・。

 

 

まあ、戦闘はセルフィスロット技のジエンドがあまりにも有能すぎて、気付いてからはラスボスのアルティミシアも9回、最強のオメガウェポンも一撃で倒せますから多用しました!!

 

挿入歌・エンディングテーマであるフェイ・ウォンの歌う『Eyes On Me』も記録的なヒットとなりましたし、メインテーマに沿ってエンドロールのビデオ撮影の演出なんかも、みんなが楽しそうで感動も凄かったですよねスター

 

 

ファイナルファンタジーシリーズについては、Ⅷ>Ⅹ>Ⅸ>Ⅶ>Ⅴ・・・の順番で、やっぱりやり込んだ日数・時間に比例していますね〜音譜

 

情熱を注げるようなゲームを、またやってみたいですね照れ