ご飯にかけるなみえ焼そばと、グンマのおきりこみは出会い物やった件 | コン美味食文化論2

コン美味食文化論2

東日本大震災被災地を中心に、食べて復興応援!
時に風味舌禍な「いけずな京女」のブログです。

 続きです。

 

福島県浪江町のご当地グルメ「なみえ焼そば」が瓶詰に転生した!?
「ご飯にかける!!なみえ焼そば」の活用法。
そもそも焼そばの味なんやから、麺にかけてもええやんね。

 



そんな時、運命の出会いがびっくり
群馬県の郷土麺料理「おきりこみ」が、お江戸のど真ん中の「まいばすけっと」(イオン系のミニスーパー)に降臨。

「上州ひらつるうどん(ゆで)」(群馬県前橋市・マック食品)と出会いましてん。

 

これはもしや…グンマから来た聖女様からの思し召し?
異世界漫画読みすぎグラサン

 

 

 

あっけど、この漫画はめっちゃ面白いです、異世界転生モノ苦手な方もぜひ読んでみてください!

 



早茹で60秒。
ひらひらと薄くて幅広のめんを冷たくつるりと食べる、冷製お切り込みうどんです。
めんつゆだけでなく、つけカレー、つけパスタとしても美味しくいただけます。

 


おきりこみ photo by 写真AC


まず、「おきりこみ(おっきりこみ、お切りこみ)」とは。
農林水産省「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味」によりますと。

群馬は小麦粉の名産地。
水はけのよい田んぼや冬に吹く乾燥した冷風・からっ風の影響を受けて元気に育ち、その生産量は全国トップクラス。群馬県の農業技術センターが品種改良し、全国に生産地が広がった「きぬの波」、「さとのそら」の生産をはじめ、小麦粉を使った加工品もさかんに製造しており、特有の粉食文化を発展させている。
郷土料理は小麦粉を活用したものも多く、おきりこみはその代表格。
小麦で作った幅広麺を、各家庭にある野菜やきのこなどとともに煮込む麺料理だ。
麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で“切り込み”を入れることから「おきりこみ」と名付けられたと言われている。
2014年には「群馬の粉食文化・オキリコミ」として、「群馬県記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に採択された。

 



そんな伝統食に他県のご当地グルメを合わせるのはどうかというご意見もあると思いますが。

 


「おきりこみ」はなんちゅうか、和風生パスタ的な麺で、何にでも合いますから。
創作パスタ屋でこういうのあってもええんちゃうかな。

 



「なみえ焼きそば」も「おきりこみ」も、全国的な知名度がもっと上がったらええなという布教活動でした。
なにしろ、聖女様の思し召しですから照れ