冬のバスの動き方 | バスフィッシング修行日記 〜最強のトーナメンターへの道〜

バスフィッシング修行日記 〜最強のトーナメンターへの道〜

普段の釣りからトーナメント参戦記などなど立派なトーナメンターになるための修行日記♪

ついに冬を迎えましたニコニコ






冬のバスの動き方について、自分の考え方を書いて見たいと思います。








まずは初冬ですが、秋からディープに落ちたバスとミドルにとどまっているバスに対して攻めて行くのですが、





ディープでも2種類のバスが居ると考えています!





まず倒木やボトムのストラクチャーに着いてじっとしてるやつ!






それからディープでもスクールしてるやつ!


スクールしてるやつについては当たれば簡単に釣れます!しかし、数が少ないのでスクールに当たらない、もしくはルアーがスルーされて気付かない滝汗








それからミドルにとどまって居るバスですが、コイツもタイミングでは食いますが、数も少ないし、タイミングも自分的には難しいチーン











では、冬本番と言うと、初冬同様ディープのバスはじっとしてるヤツとスクールしてるヤツがいると思います!






それからミドルのバスですが、水温は低いですが、安定してきているので初冬よりは浮き気味になると考えています。

また日照時間も長くなって、表水面の水温が高くなると必ずでは無いですが、シャローに浮いて来ます。





食欲は少ないですが、目に見える魚もいるほどシャローに浮いて来ますニコニコ








リアクションサイト、もしくはミドスト、シャッドなどでしか反応しないと思っている(現在の自分の実力では)








そうやって、段々と表面水温が上がり、ディープの魚がどんどん上がり始めると、いよいよ春の始まりですウインク






これが今自分の考える一年のバスの動き!








次はなぜバスの動きを知る必要があるのか、なぜ釣り方やルアーを紹介しないのか・・・などを書きたいと思います照れ








{77AD0FFE-D9E0-4D00-8F81-31BFB59E6B02}

{BF87809F-FD42-4791-A875-DD13B327EEC9}

奥矢作湖の冬グラサン