直さん山梨県竜王へ湯治に行く | 春日部エンジェライト直さんのブログ 

春日部エンジェライト直さんのブログ 

春日部市武里駅西口から徒歩2分 
天然石のお店エンジェライトです。「自分のからだは自分で守ろう」がコンセプト。

天然石の販売、大麻ヘンプ布、古代布の販売の他

直さんは
靈氣伝授、レイキヒーリング
お悩み相談
スーパースティック療法Hugスチーム を担当。

今年は辰年でもあり


竜王駅…駅の名前に惹かれまして酔っ払い

で、4月12日竜王駅に行ってきました!


山梨県甲府駅の隣が竜王駅

駅が近代的でビックリクラッカー



『この駅舎の設計は安藤忠雄氏が手がけ、駅内の通路から南アルプスや八ヶ岳、富士山などが一望できるようになっている。冬には駅前がイルミネーションで彩られ、幻想的な世界が広がる』



確かに、改札を出て右側に行くとガラス張りの大きな窓から富士山がよ〜く見えましたびっくり


道路側から駅を見る




この駅の名前で選んだのもあるのですが、竜王を訪問した理由は


『湯治!』

読んで字の如く湯で治すなり。




どこかが悪いわけでは無いけれど、ラドン温泉に興味がありまして『ラドン温泉 湯〜とぴあ』さんに行ってきました。



吸う温泉とはなんぞや?


ラドン温泉ホテル


今回はどんなお風呂かがとても気になったので、一泊してのお試し湯治体験です。



昔懐かしい雰囲気の玄関とフロントでチェックインして、早速お風呂へGO!

最初に大浴場のお湯に入って少し温まってから
扉のあるラドン室に移動してラドンを吸うそうです。

大浴場のお風呂は薄い茶色をしていまして
滝のように勢い良く流れ出てきます。

この湯量はなんと!自噴だそうです。

肩に当てようと思ったら、とんでも無い勢いに跳ね除けられそうになりました。


お湯はヌルっとしている泉質
それゆえにお肌がスベスベになるんです!

ただしタイルが滑りやすいので足元に注意が必要かも。



扉を開けて中に入ると、少しこじんまりした浴槽があり、ここも同じ薄い茶色のお湯のお風呂に入ります。

大浴場よりも湯温が少し高めな気がしました。


このラドン室ではラドン装置から発生させたラドンを空気のように鼻から吸い込む入浴方法なのです。


ラドンを吸う…
気体なので目には見えないのでピンと来ないかもしれません。

行く前に調べて理解してから入ると良いかも。



私は2年前に巣鴨でラドン体験をしてきました。
体験した後の感想は、身体がポカポカに温かくなってとても軽くなったんです!

巣鴨の初回無料体験を申し込むとラドンについて詳しい説明を聞くことが出来ます。



今回の湯治は
1回目到着してすぐ入浴
日帰り入浴の方も居るので混雑あり
就寝前の入浴を予定していたが眠くなり過ぎて入浴見送り…

2回目朝4時入浴
独り占めの入浴なり

3回目朝6時半入浴
4人入浴中

とにかくチェックアウト時には、お肌がツルツルのぉ〜、艶々のぉ〜、とってもお元気になりました!


湯治について続く