【報告】第3回イタリア料理教室とレイキ交流会コラボ | 春日部エンジェライト直さんのブログ 

春日部エンジェライト直さんのブログ 

春日部市武里駅西口から徒歩2分 
天然石のお店エンジェライトです。「自分のからだは自分で守ろう」がコンセプト。

天然石の販売、大麻ヘンプ布、古代布の販売の他

直さんは
靈氣伝授、レイキヒーリング
お悩み相談
スーパースティック療法Hugスチーム を担当。

20日は、第3回イタリア料理教室とレイキ交流会コラボが有りましたよ。

Keiko先生からイタリアお料理を教わり、そしてレイキの良さを知っていただくコラボ企画です。


このコラボの中では2つのグループに分かれて同じ課題を作ります。

 

Aグループ : 全行程レイキを流しながら。

Bグループ :レイキを意識せずに。



靈氣を伝授させて頂いていますが、目で実際に見えない靈氣(レイキ)の存在をどうやって皆さんに伝えていくのか?


レイキの存在を実際に感じて、そして日々の生活に取り入れて頂きたい。



ずっ~と、ずっと毎日楽しい使い方をお知らせ出来る方法を考えていました。


そんな中で食事は毎日なものなので協力して下さったのがKeiko先生でした。




Keiko先生と直さん



食材は先生が用意して下さり、同じ袋から粉も塩も同分量に分けて条件を揃えます。



玄米粉、セモリナ粉、サイリウムハスクに熱湯に塩を溶かしたお湯で混ぜていきます。


先生のお手本


1つの塊になるように丸めます。


さらに棒状に延ばし小さくカットして丸めて、ナイフの先を使ってくるりんと丸めます。

タオルのザラザラ模様も美味しさのコツなんですって。
ここにソースが絡み美味しくなるんですよぉ。





まずは塩を入れてグツグツ煮立ったお湯にブロッコリーの芯の部分を入れてだしを取り
芯を取り出したらその中にブロッコリーとパスタを投入してゆでる。


カジキマグロはロール状に巻いて、トマトは種を取り除き香草パン粉やオリーブオイルと混ぜてオーブンで焼きあげます。

いつもの和食のメカジキが、イタリア料理に大変身します。
これはオーブンに入れる前の状態。


盛り付けも済んで


さぁ!
食べましょ~!

お腹空いたなぁ酔っ払い




 

味比べのためお皿の中で分かれてます。


右側 : レイキあり。

左側 : レイキなし。





今回のレイキ交流会は遠隔がテーマでした。

オレキェッテのふる里はイタリアのプッリャ州。ちょうどイタリアはブーツの形をしていてかかとの位置。

気温は暑く雨が少ないので、カラッと乾燥している土地だそうです。



レイキチームは、遠隔でこの画像からイメージを繋げてプッリャ州の大地のエネルギーを受け取りながら作りました。

靈氣の中の遠隔の手法です。

最初に繋げただけで、後の調理の仕方はレイキ無しのチームと全く同じにやりました。


前回のやり方は……
レイキを意識して切る時も、ゆでる鍋にも、揚げる油にも混ぜる時も誰か1人が側にいてレイキを流しながら作ったのです。
(温めていく油の泡の出方が違いました。これは比べてみて分かった前回の会の発見でした。)

今回はそれを一切やらずにやってみました。


味がどのように変化するのか?私もやった事が無かったので初の試みでした。

ワクワクドキドキでした。

 


第1回目の様子はこちら→

第2回目の様子はこちら→





結果はやはり変化がありました。



レイキ入りはカジキマグロの食感が1番わかり易かったです。マグロが柔らかでトマトと調和していました。


パスタもブロッコリーのつぶ粒が混ざって喧嘩せずまろやかでした。



レイキ無しチームは、サッと作り少々パンチのある感覚。

ママが作る家族や大勢の仲間と取り分けて食事を楽しむイタリア料理と言えばやっぱりこっちだよね!と言う美味しさでした。




もちろん両方美味しかったですよ~。



本場のプッリャ州でも現地の方と作りながら交流し、このような味比べをしてみたいと野望が広がって来ました。




今回初めての試みでしたが、私的にはレイキ有りの方でイタリアで食べる食感と同じになるかもと想像していたのですが~。


やはり現地に実際に行って無いので、リアルにイメージ出来ると味わいが違うかも知れませんね。



遠隔でも結果が出て、私も良い体験をさせて頂きました。


食材の生産地や生産者さんの事を知る事で、離れていてもエネルギーを繋がり受取り、お料理にレイキを活かせる事が出来るでしょう。



とても興味深い結果となりました。






そうそう!!
カジキマグロは焼き上がりの時間も違ったそうですよ。

⚪レイキ無しの方が早く火が通る。
⚪レイキ有りは火の通りが少し遅い。

これは前回のケーキの生地を焼く時も、火の通り時間が同じ現象だったそうですよ。


最後に皆さんとパチリ目

今回まとめて綺麗にお写真を撮ってくださったあやさんの画像を使わせて頂きました。


毎回美味しいレシピを考えて下さるKeiko先生に感謝です。

前回と続けて参加してくださったあやさん、やっと参加出来たと喜んで来てくださったよしえさん、子育て真っ最中のちぃちゃんありがとうございました。



Keiko先生は3月にキャラ弁を作るお料理教室を開催するそうですよ。
小さい子や幼稚園に入りキャラ弁を作る機会が増えるママさん必見です。

詳細が決まりましたら紹介させて頂きまふ💕

食べずに眺めてたいね~