【趙】と言えば思い出す歴史上の人物――

その名も趙雲、字は子龍。

 

子龍…。

こんなところにも!!

画像引用元:©Youku Information Technology (Beijing) Co.,Ltd.

なんで沈巍なのかは、後でわかる。

ってか、説明しなくても『鎮魂』推しなら、【趙】家と聞いただけでわかるだろう

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

ちなみに…。

現在のブログ執筆のお供のYouTube動画は、『鎮魂』である。

 

 

  でもまずは、無駄話(笑)

なにせ【お気楽企画】なもんで

コーエーから出ているゲーム『三国志』シリーズ。

昔、それにちなんでドラマCDが出されていたのだけれども…。

『放浪戦隊ブラザーファイブ』の奴よ)

 

趙雲草尾毅さんが演じていたの。

 

もう…30年も前なのね

(ΦωΦ)フフフ…

 

草尾さんといえば、佐々木望さんとセットで『聖闘士星矢』か(笑)

←私は観てなかったけどな(ノ*ФωФ)ノ

 

もしくは…。

緑川光さんとセットで、『スラムダンク』か?

←私は流川派だったけどな(ノ*ФωФ)ノ

 

今までも何回か語っているけれど…。

私が愛してやまない塩沢兼人さんは、諸葛孔明だった。

Ω\ζ°)チーン

彼が早逝しなければ、私は今頃、別の人生を歩んでいただろうと思う。

 

相当な…声優オタク人生を歩んでいたに違いない。

 

なのに今は全く興味がない

(∀`*ゞ)テヘッ

洋画は必ず吹替で観る主義

だったのにねおばけ

 

ついでに言わせてもらえるならば…。

私の中でのゴールデンコンビは、井上和彦さん×塩沢兼人さんである。

この二人が組んでいる作品には、基本お金を遣っていた(笑)

 

 

…とすっきりしたところで、あらためて…

 TODAY'S
 
【趙】家

私…。

たった今、これを書き始めて気がついたの。

 

①趙雲瀾

画像引用元:©Youku Information Technology (Beijing) Co.,Ltd.

「瀾」をとったら

「趙雲」だった件

マジで驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

こんなところまで、趙雲で引っ張れるなんて思いもしなかったわ。

さすが実在の武将の貫禄鉛筆セキセイインコ青

 

基本的に私の推しは、藍湛(王一博)、老温(龔俊)、沈巍(朱一龍)の三人であると言うのに、何故か推しレベルで出張ってくる趙雲瀾(白宇)

何気に作品選びがうまいのかもしれない。

 

苦悩して苦悶する役を演じさせたら、右に出る者は…

いるのかいないのかは知らんけど。

上下を見比べると、とても同一人物とは思えない様変わりである。

 

 

②趙敬

画像引用元:©Youku Information Technology (Beijing) Co.,Ltd.

意外と彼の画像を探すのが大変だったので、私の好きな場面から持ってきた。

そう…。

基本的に拳法ばかりで剣を手にしない老温がめっちゃかっこいいこの場面よ。

本当は…。

祠堂で某液体をぶちまける姿にしたかったのだけれども…。

お食事時に読まれる方もいるかもしれないと、自制してみた。

 

まあ…。

なんだかんだと、推しを差し込むことに余念がないのよニヤリキラキラ

老温が遠いけど――

この絵が大好きだ(〃ノωノ)

ああ、そうですかってか。

あくまで今日のメインは【趙】家だぞ、と。

 

③趙麗穎

画像引用元:©2020shanghai Fanstory Works.All Rights Reserved

【華流ブログ】とは言っても…。

ゆかんじぇは基本、『陳情令』『山河令』『鎮魂』そして『蒼蘭訣』の出演者に関するものにしか興味がないゆえに、あまり俳優さんがわからないのだけれども…。

 

彼女は、顔と名前が一致する数少ない女優さんの一人である。

 

…意外と顔はわかっても、名前がわからなかったりするのよね…

 

基本的にキャラクターにしか興味がないものであせる

 

そのキャラ名ですら、覚えてないことも多いがな

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

いいんだ、それが私だ

 

『有翡』では、王一博と…。

画像引用元:©2020shanghai Fanstory Works.All Rights Reserved

『有翡』をちゃんと書いてないのでいい画像がないな…。

 

『明蘭』では、朱一龍と…。

画像引用元:©Daylight Entertainment CO.,LYD

『明蘭』も書いていないので、いい画像がないな…。

 

さらには、『密戦』とやらでも…

 

 

朱一龍と…と言いたいところだが、我が愛する人は脇役である(笑)

 

龔俊とは共演していない…ということで合っているだろうか?

 

私が知っている趙家の人々は…

このぐらいだな

(ΦωΦ)フフフ…

 

もう少し、キャラクターがいるかと思ったんだけど、名前を記していないので、ブログ内検索で出てこなかったあせる

 

まあ、いいさ。

 

前回の龔家なんて、一人でやりきったからな(笑)

 

 

 

 

  単なる世間話なんだけど…

先日…。

休日希望者が被って、資格者が不在の時間ができてしまったので、休日の曜日に二時間だけ出勤したのよね。

(*ゆかんじぇはお薬屋さんである)

 

もう少しで帰れるって時に…。

ふっと通路を見たら、ごろんっと石が落ちてたのよ。

 

近づいてみたら――

〇んこだった

(ノ*ФωФ)ノ

待て待ていっ

 

見て見ぬふりをしようと思ったの。

あと数分で帰るんだから、きっと他の誰かが拾うはず…と。

 

その時、気づいているのかいないのか…。

従業員が一人、通り過ぎた

Ω\ζ°)チーン

その石のすぐ横を

 

見れば、違う従業員はすぐそばの通路で作業をし続けている…。

 

君たちは、その存在感あふれる塊が目に入らぬのか?鉛筆セキセイインコ青

位置的には、私が一番遠かったぞ、と。

 

まあ、仕方がないので、ゴミ拾い用の火ばさみを事務所に取りにいったさ。

ティッシュではさんで取ろうと思って。

その行く途中にね…。

 

もう一個、落ちてたさ

Ω\ζ°)ふーん

 

休みの曜日に出勤させられたあげく、何が悲しくて【うん〇つまみ】せねばならぬのか。

 

問題は…。

それが人間のものなのか、犬のものなのかがわからなかったということよ。

(ゆかんじぇのいるお店は、ペットの入店可なのだ)

 

ちなみに…。

昔勤めていた某ドラッグストアでは、ペットの入店不可だったにもかかわらず、落ちていたことがある。

 

意外と落ちているものなのよ

(ΦωΦ)フフフ…

歩きながら、ぽろりと転がるみたい。

 

こんな話…。

【本日開店休業につき】に書けってな(笑)