昭和頃の(十二世)伊東久重さんの市松人形2体がやって来ました♡十三世さんのと似てます♪ | angel_green888☆blog

angel_green888☆blog

日本人形コレクター&ソ・ジソブのファンで横浜のangel_green888です。登録したらブログが出来てびっくり…自分のメモでのみ書いてます。私の人形の片付けをして手伝って下さる方募集中です。人形の片付けをして下さる方以外のコメントは受付けていません←精神的に無理で…

伊東久重さんの市松人形2体がやって来ました。

ヤフオクから。十二世伊東久重さんの作品だそうです。

 

セロハンテープがパリパリ剥がれてきているので、そう新しくなさそうで、昭和後半頃の人形だと思いますが、綺麗で可愛いです。

 

私は、似た感じの十三世伊東久重(十二世の息子さん)の市松人形を持っているので、銘はありませんがそっくりです。伊東久重さんの独特な顔で、スミズミまで丁寧に作られています。

 

伊東久重さんの人形は銘入りのガラスケースに入れて売る(おそらく銘入りの立札もつけて)ので、それがないので、非常に格安にget 出来ました。

というか、私はたくさん似たような人形があり本来買うべきでないのですが、あまりに安くて、ヤフオクで買った人に飽きて粗末にされるのが心配で自分で買ってしまいました。

そのうち伊東久重さんの人形がお好きで大切に保存し、次の世代に引き渡していって下さる方にまとめて譲りたいです。

 

有職人形師 伊東久重家

https://itohisashige.com/

 
十二世伊東久重美術館
 
 
今回我が家にやって来た、十二世伊東久重さんの市松人形2体
 

↑立っていましたが、私は座っている抱ける人形の方が好きで、支えの棒を外してしまいました。立っている人形は桐箱を作って入れておくのですが、桐箱作成のお金も置き場所も大変で‥(安部肥さんの市松は全部立っていて、8体位あって大変だったので)なるべく避けたい。
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 

 

 

 

元々座っている、抱き人形系顔は意外にちょっと大人っぽい雰囲気↓

胴紙に銘無さそうです。

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 

 

 

私の十三世伊東久重の市松人形;町娘っぽいと思ってますが、そっくりですよね!

これは、そごうデパートで京都の催事で購入しましたが、超高かったです。今回の人形の7~8倍くらい!!ガラスケースは大き過ぎて辞退し、桐箱(←巨大)に入れてもらった。

 

 

 

 

私の人形達

 

https://youtu.be/C66CZYaQlvs?si=MkPmSFua-Q1IgsBV