スタンパーズフェスタ ATC交換 その1 | AngelBabyのおされにしたかったハンドメイドブログ

AngelBabyのおされにしたかったハンドメイドブログ

お洒落ハンドメイド作家風のブログを目指して始めた筈が、ぽちぽち戦利品レポや、日常生活がにじみ出し、最近はお笑いブログと化してきました。目標は常に在庫削減デス!生温かく見守って下さい。

ホビーショーのATC交換では大量に用意したにも関わらず、買い物やワークショップに夢中で2~3枚しか交換できず惨敗に終わりました。スタンプワンダーランドではそこそこいい感じにATC交換できましたが、スタンパーズフェスタでは用意したATCを全部誰かに差し上げる(=押し付ける?)ことに成功しましたクラッカー

友達の友達や、全く知らない方と交換できたことも嬉しいポイントでした。ATCでお友達の輪が広がる・・・素敵なことですね音譜


では頂いたATCを紹介させて頂きます。



AngelBabyおされぶろぐ別館-s-stamp先生

荻野先生 のATCを頂くことに成功しました!!!素敵なATCが沢山あって目移りしてなかなか選べませんでした。海外ではわんわんにゃーに並んで女の子に大人気な馬、日本ではそれほど人気がなくスタンプもみかけませんが、馬の体の線の美しさ!もう、このATCはカッコイイのひとことに尽きますDASH!ステンシルされたそうです。

舞い上がってしまってうまくお話しできませんでしたが、先生の講習でメディウムやオールパーパスインクに嵌って、最近よくオールパーパスインクを使っていることや、布にスタンプしてオールパーパスインクで着色したりした作品 がホビーショーのブラザーさんのソーイングのコンテストに入賞 したことなども、先生の講習で着想が広がったことをお話しすればよかった!!と後から思いました。



AngelBabyおされぶろぐ別館-summer blue

荻野先生とATC交換をしていたら声をかけて下さったのが右のお魚のATCを下さったオーロラさんでした。初対面でしたがその後も会場で何度も会っておしゃべりして下さいました。このATCもクラックルしてあったりエンボスしてあったり、いろいろな技が駆使されています。作り方も詳しく教えて下さいました。「こうやって作った」と製作者の話が直接聞けるのが、郵送交換会と違う良いところです。帰宅してから「オーロラさんて聞いたことあるなぁ・・・」と思いましたが、はて。交換会か何かで作品を頂いたことがあるのかもしれません。


左のATCはゆとりこさん から。スタンプワンダーランドに続き2回目の交換です。ATC製作も二回目だそうなので、このままスタカニと続けばゆとりこさんのATCをコンプリートできるかもラブラブ 夏休み、海にも行きたいしお祭りも楽しみ、と、いろいろ考えると妄想がもくもく雲みたいにすごい頭になって、実はかき氷だった目・・・みたいな、素晴らしいATCだと思います。要所要所にマステが使われ、スタンプは全部オリジナルデザインの消しゴムはんこ・・・こんなに細かいの、私にはとても彫れません!!!切り出しも大変だったと思いますが、とても丁寧に作られているんです。次回もぜひ下さ~い!!



AngelBabyおされぶろぐ別館-Cafe fime


YO!さんの ATCこそ、私はコレクションしていて、もう10枚以上持っているんです。いつもいつも全然違う芸術的なATCで、もらうのがとても楽しみです。happy dayの所のエンベリは、渋谷の交換会の後マルナンという手芸店に私がご案内した時に超・大人買いされたラインストーンのボーダーです。こうして使ってくれているとちょと嬉しいデス。イベント会場で頂きましたが、まさかこの数時間後に戦利品の見せ合いっこで3時間もお茶をするとは思っていませんでした。ATCは何かを暗示シテイタ。それともそのつもりで製作されたとか?真相や、いかに?(笑)


まだまだ続くATC交換の戦利品UPはまた後で。


ペタしてね