防犯カメラも進歩しましたね。 | スピードバード Speed Bird(ZX-14R)日記 !!

スピードバード Speed Bird(ZX-14R)日記 !!

横浜在住の「永遠の35歳」ライダーです。
いつまでも、ガンガン走ります!!

テーマ:

現役時代、それもコロナ禍以前は毎日のように乗っていた電車ですが、

先日、東急・田園都市線に乗った時、目に入ったのがこれ。

 

東急・田園都市線車内

 

うん、何だろう❓

LED照明の端に何かついています。

 

よく見ると、レンズらしきものと点滅しているランプ。

どうも防犯カメラのようですね。

 

同じ日、JR東日本・横浜線に乗った際に、見てみると形状は違いますがLED照明の端に防犯カメラが設置されていました。

 

JR東日本・横浜線車内

 

以前は、防犯カメラと言えばこのような形状で、設置するにも手間ひま掛かり、中々、設置が進まなかったようですが、LED照明と一体化すれば設置は簡単ですね。

 

よく見掛ける防犯カメラ

 

また、車内防犯カメラの設置率を調べてみると、鉄道各社では大きな差があるようでした。

 

 

 

このLED照明一体型の防犯カメラ、16万円/台で、車両当たり3~4台設置するので結構なコストが掛かるそうです。

 

コロナ禍でリモートワークが増え、乗客減少が経営的にダメージを与えている中、設置しないと防犯対策に後ろ向きと言われそうで鉄道会社にとっては重荷ですね。