あなたの中のセブンルールはなんですか?
昔はTVに出たいという願望がありましたが、
ここ2〜3年は、出なくていい。むしろ出たくない。そんな気持ちに変わりました。
(色んな意味で)
でも、もし、いつか出られるとしたら(もしもの話ね^^)
1つだけ出れるとしたら、、、
セブンルールには出演してみたい♡なんて考えることも^^
(それこそ、昔はね、未来シアターにアニマルコミュニケーターとして出演したい♡と思ってました。
残念ながら、2015年に番組が終わってしまいましたが。ガーン。)
そこで、私の中のセブンルールを考えてみた時に、
(まだ5つしかないのだけれど)
一番最初に出てくるルールはこれかなって思って、記事にしてみました。
私の中のセブンルール その1
『まずは自分のお家の子を一番に大切にする』
(自分のお家の子とも、会話する機会作る)
動物関係のお仕事をしている方の中には、
自分のお家の子を後回しにして、他のペットたちにたくさん時間や力を注いている方もいます。
それはそれで、素晴らしいと思いますし、否定もしません。
「大事にする」と言っても、それぞれの価値観で、何をもって大事にするというのか、も
変わってくるでしょう。
どんな形でも、
その人が「大事にしてる。」と思う以上に、相手が「大事にしてもらっている。」そう思えるのなら、OKだと思う。
でも、動物関係に限らず、子育てについての講演などをやってある方で、自分の子供との仲があまり良くない、なんてのは、説得力ないなぁと思ってしまいますし、
私の感覚では、自分のお家の子に寄り添えていない人が、本当に他のお家の子に寄り添うことが出来るのだろうか、と思ってしまいます。
人に言う前に自分のことをまずなんとかしましょうよ、って思っちゃう。
(あくまでも私の感想ね)
例えば、私が誰かにアニマルコミュニケーションをお願いするなら、
他のお家の子とばかり会話して、自分のお家の子の気持ちを聞くことを後回しにしている人よりも、
普段から自分のお家の子の気持ちに寄り添い、会話する機会を作っている人にこそ、お願いしたいなって思うのです。
タイトルにある「わかった気にならない」は、本当に大事で、
私たちは、長い間その子と一緒に過ごしていると、やっぱりどこかで「この子のことは私が一番わかっている」という気持ちが出てきてしまいます。
もちろん、長く一緒にいるからこそ、わかっていることも多いでしょう。
でも、”わかった気”でいることは、時に、その子が伝えているサインやメッセージを見逃すことにも繋がるのです。
わかった気でいることは、飼い主的には気持ちがいい。
でも、それでは、本当にその子を大切には出来ないかもしれない。
少数ですが、アニマルコミュニケーションを受けたくないって人の中には、
分かってあげられてなかったと思いたくない。って方がいます。
(受けたくない・受けるのが怖いって人の多くは、「不満などを聞きたくない」、「自分にとって都合の悪いことは聞きたくない」、って意見が多いです。)
その子に関してなんでも分かっていると思いたい気持ちはすごくわかります。
そうだと、愛せているように感じられるから。
(でもね、分かってなくても愛せているよ♡
むしろ「分かっている」は驕りになることも。)
その子について何でも知っている、
その子についてよく分かっている、と思うことは
そうであることで自分が安心するから。
でも、その子があなたが思っているのと違う気持ちだったら・・・?
そのままその子に過ごしてもらってて本当にいいの?
自分が一番わかっている存在でいたい。
その気持ちもわからなくはないです。
でも、それ以上に、私は、そしてちゃんに心地よく幸せでいて欲しい。
例え、耳が痛いことを言われたとしても。
例え、「あ〜私全然わかってあげられてなかった。」とショックを受けたとしても。
その後に、そしてちゃんが笑顔になるのなら、全然いい♡
だから、時々、客観視する機会を作るようにしているし、
何より私は、直接気持ちを聞くことが出来るのだから、
「会話をする」ことで、わかった気にならないように心がけています。
「こう思っているだろう。」で終わらずに、
ちゃんと会話して、直接聞いてみる。
(これは人間同士でも大事なことですよね。)
どれだけ、その子と一緒に長く過ごそうとも、
どれだけの経験を積もうとも、
どれだけの知識を持っているとしても、
分かった気にならないようにする。
私も、全く完璧な飼い主、家族ではありません。
だからこそ、わかった気にならないようにする。
そういう意味でも、
お家の子と会話する機会を定期的に作る
私にとっての大事にする、の一つが、「気持ちを聞く」「会話する」なので
つまり、私のセブンルールのひとつは、
『お家の子を、まずは一番に大切にする』です^^
あ、この記事に続きはありません。
(その2〜その7を書いていくことはしません(笑))
まだ7つもないし。
残りはセブンルールに出演した時にでも♡なんて。
そんな機会は一生訪れないかもしれませんが(笑)
もしも、私にセブンルールがあるとしたら、そのうちの一つはこれかな〜と思って書いてみました(*´∀`*)
皆さんの中のセブンルールは、なんですか?♡
こっちも読んでみてね♪
〜イベント・講座・ワークショップ〜
現在募集中の講座や最新スケジュールはこちら
↓↓↓
(画像クリックで飛べます^^)
◇2/12・2/26 アニマルコミュニケーション&ヒーリング講座1・2(オンライン)満席
◇2/17・3/3 アニマルコミュニケーション&ヒーリング講座1・2(カフェフクシア )残席3
今年も出店しちゃいます♡
今年は、ミニセッションも、ちょこっと価格がお得です♪
◇3/21(祝)最後のサンキャッチャー作りワークショップ in カフェフクシア
-------------------------------------------------------------
私とおさじちゃんから、あなたへ♡
Angelapin(アンジェラパン)ホームページ
ひとり、一匹の笑顔が
生きとし生けるもの、地球全体の笑顔へと繋がっていきますように*・。