今回日本帰国は8日間でした。
しかも冬場、夏場に比べてスーツケース
などに入れる荷物、結構かさばります。
泊まる場所が三ヶ所ほどあって、
最初の宿泊先の三日目に洗濯することに
しました。
幸いランドリーがあるホテルだったので、
夜に洗濯。コインを投入したら全自動の
ランドリーでした。
普段家では洗濯してそのまま干しますが、
ホテルでは乾燥機を使います。
でも、最近の洋服って洗濯マークを見ると
乾燥機だめなのが多いんですよ。
どうしようかと悩みましたが、放りこんで
みました。裏起毛のタイツ、ヒートテック類、
パンツ(ズボン)類、ネルシャツ、普通のタイツ、
靴下などなど。
ブラジャーは入れませんでした(手洗い)。
結果、ほぼ大丈夫でした。
ただ、ユニクロの暖か靴下は若干
小さくなった感じ。
ウールのセーターなどは乾燥機使えません
から、要注意ですよ!セーター類はしばらく
着られますから、洗濯しなくても大丈夫ですね。
うまくホテルでランドリーを使えば、
たくさん洋服をスーツケースに詰めなくて
すみます。
旅行に行く国や地域、季節によると思うのですが、
夏場などでは、綿のTシャツを(乾燥機を使わずに)
洗って干してもイタリアでは次の日にはすっかり
乾いていました。
空気が乾燥しているようです。
乾燥機といえば、高雄に比べて冬場特に
雨の多い台北なんかでは乾燥機あっても
いいなあと思います。
以前2年間台北に住んでいましたが、
冬場はベランダに洗濯物干しても
乾かなくて困りました。
参考までに。
衣類乾燥機使ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
台湾観光、台湾旅行のホテル。
わたしも利用してます。
その他の各地も調べられますよ
ホームページ 台湾手帳
facebookフェイスブック 台湾手帳
You Tube Travel 台湾旅行 Feel Taiwan 感じる台湾
twitter twitter (台湾日常のつぶやき)
台湾公認インスタグラマーInstagram
Pinterest angelak51
今日もご訪問ありがとうございます。
ハッピーな一日を!(o^-')b
台湾ブログランキングに参加しています。
クリックの応援していただけるととても励みになります。
みなさま、ありがとうございます。
我參加比賽blog-ranking
請幫我按下面的banner投票謝謝你支持我的blog
謝謝你!
にほんブログ村
台湾の写真などはこちらから