♪ヤマハ音楽教室♪復帰後の様子(8) 祝!EFアンサンブル地区大会 銀賞いただきました | 光の天使☆つきあかり

光の天使☆つきあかり

こども&わんこの事から、ふしぎ世界&こころの事まで…
ママでヒーラー&セラピストのつきあかりが、日常にあふれた出来事やエッセンスをお届けします^_^

ご無沙汰しております滝汗

前回から続く色々な事がありすぎまして。

 

ただいま、姫は・・・

一ヶ月ほど学校に通えておりません滝汗

 

一番は体調不良 発熱嘔吐が引き金で過敏性腸症候群です。

原因ははっきりございまして…。

詳しく、おいおい、書いていきたいと思います。

 

ヤマハ関係では、まぁゴタゴタゴタゴタございまして。

一気に書く元気もないので、思い出しながら書いていきます。

 

とりあえず、おめでたい話から。

 

タイトル通り

 

EFアンサンブル地区大会 高学年部門 銀賞 

 

いただきましたお祝い

 

 

EFアンサンブル

J専3年目...ですが、

小学4年生一人を筆頭としたグループのため、

高学年枠での出場となりました。

店大会は、ある程度出場グループ数がわかるので、

ある程度予測ができたとしても…。

 

さすがに、地区大会となると、

我が子達よりも長く習い上手になっている

お姉さま方達が集まってきている中では、

正直あまり期待していない状況でした。

 

サウンドチェックという、

音出しのできるリハーサルのような時間が5分だけ与えられ、

そこでは、時間いっぱいいっぱい活用してリハーサルをします。

音の出具合は、先生がチェックしてくださり、

サウンドチェック終了後に必要なデータの修正を行ったりします。

 

そのサウンドチェックの時、

えっ?と思うほど、音を外したり、音が小さかったり、

もちろん我が子もミスをして、目立つ音を外すし…。

 

保護者軍団は、どうしたどうした???みたいな感じでした。

 

ですが、2年前・・・

小学一年生の時に出場した地区大会でトラブルが発生し、

曲の全てを演奏することなく持ち時間終了となる経験があり・・・。

きっと、みんなドキドキしたんでしょうねぇ。

 

サウンドチェック後に、

リーダーの子も、すっかり自信喪失していました。

 

ちなみに、うちの娘は、絶賛腹痛と闘っており、

2日間絶飲食をして臨んでいました。

そして、通常、子供禁忌の薬を、頓服としてだしてもらい、

それを飲んで臨んだところです。。。

 

そこまでするか?と思われそうですが、

そこには彼女の意地がありました。

 

話はもどって、

サウンドチェックが、そんな感じのドヨーンガーンとした感じだったので、

いつもは厳しい先生も、「失敗したっていいんよ」と言ってくださるほど。

 

実年齢が一番低かったため、

高学年枠のトップバッターを飾りました。

 

ドキドキしたと思います。

でも、彼女たちは、

サウンドチェックの失敗を成功の基に変えられたようですキラキラ

 

グループの力。個々の思いの結晶。

まさにそんな感じの素晴らしい演奏で、まさに有終の美。

思わず、涙ぐんでしまった私。

 

みんなが、一生懸命頑張ってきた成果が出せた安堵の気持ちと、

娘が、しんどいのに、最後の意地といっていいでしょうか。。。

ただ、大好きな音楽に向き合って、

苦しくてもしんどくても、最後まで6人で演奏できた素晴らしい経験。

本当に有終の美を飾れたなぁ。と思いついついポロポロないてしまいました。

 

地区大会は、地元でなく、

高速道路利用で1時間の隣の県まで遠征していたので、

私たち親子は、我が子の演奏が終わり次第帰路につきました。

お腹がいつ痛くなるかわからないしね。

 

帰り際、偶然に、バタバタなはずの先生と逢い、

一言二言かわし。。。またポロポロ泣いてしまい汗

 

娘には

ママまた泣いとるやん」と言われちゃいました。

 

涙腺弱くなったかな。

 

 

でも、それにも理由があるんです。

 

実は、このEF地区大会をもってJ専を退会することとなりました。

 

それには、すごい深い闇のようなワケがあります。

 

プラス娘の意志でもあります。

 

 

あと3年のカリキュラム。

勿体ないなと思ったこともありますし、

大すきな作曲を途中辞めするという娘の苦しい胸の内もあり、

先生とも長い時間をかけて相談しましたが、

私達にはどうにも変えられないとある現状と、娘の体調悪化。

 

正直、悔しい気持ちでいっぱいですが。

 

最後、娘の決めた最後を有終の美で飾れたなら、

それはそれで。。。

よかったねと褒めてあげたいと思っています。

 

まずは、銀賞おめでとう(^^♪

 

そして、ここまで、

ヤマハ関係の記事を

読んでくださり応援してくださった方々ありがとうございます。

 

ここ数カ月の間にかけていなかったことや、これからのこと。

また、色々含めて書いていきますね。