幼い決心の終着点 ~ 「シズコさん」 | そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

そっとカカトを上げてみる ~ こっそり背伸びする横浜暮らし

大きな挑戦なんてとてもとても。
夢や志がなくても
そっと挑む暮らしの中の小さな背伸び。
表紙の手ざわりていどの本の紹介も。

相互読者登録のご期待にはそいかねますのでご了承ください。

母との肌のふれあいに関する、私のもっとも古い記憶は、
5歳の時、かかりつけの医者に向かう母に背負われた時の温もりです。

朝、起きて体の不調を訴える私を見て、母は大笑いをしました。
おたふくかぜで顔が腫れ、普段とはまったく違う顔つきだったのだとか。

医者から戻り、私を祖母に委ねて、母は遅れて仕事に出ていきました。
働いてた母の肌と触れあった記憶は思いの他少ないのです。

    

シズコさん / 佐野 洋子 (新潮文庫)
 ¥452 Amazon.co.jp
今は亡き絵本作家佐野洋子のエッセイです。
絵本「100万回生きたねこ」は、読んだことがある人も、
タイトルくらいは耳にしたことがある方も多いでしょう。

そんな著者がこんな出発点をもつ心持ちを書いています。

  四歳位の時、手をつなごうと思って母さんの手に入れた瞬間、
  チッと舌打ちして私の手をふりはらった。
  私はその時、二度と手をつながないと決意した。


なんとも「きつい」、幼い決意です。

    

著者は、亡き母との確執、葛藤、そして著者が行き着いた心の終着点を、
70歳になろうかというときにこの作品に描きました。
その歳になるまで、たどりつくことのできなかった境地があるのです。

母親を好きではないという気持ちは、母への憎しみというより、
「罪」の意識となって著者自身に刃を向けてきました。
母親を老人施設に入れてからは、「母を金で捨てた」と意識してきました。

母親が呆けはじめて数年後、著者の気持ちに変化が生じます。

永い年月です。

    

父親が、母親が、私の年齢の時はどんな風だったっけ?
その歳になるまで父は、母は、何をしてきたっけ?

私も幾年月も経てある年齢になり、
子どもの時分のおぼつかない記憶も頼りにしながら、
両親の人生の軌跡をたどることがあります。

祖父母とひとつ屋根の下で暮らしながら、
両親とも働きながら、ふたりの息子を社会にでるまで育て、
息子たちが成長する過程で家を建て替え etc.

淡々と事実を並べてみると、意外なほど鮮やかな輪郭をともなって、
両親の生活力や苦労が浮かびあがります。
自分が年齢を重ねたからこそできる作業です。

    

このエッセイを発表した時期に、著者は余命宣告を受けています。

自分の人生をたどりながら、母親の一生をなぞりながら、
生々しい感情の起伏をストレートに描く力強さは、
著者がやがて、でも瞬間的にたどりついく境地の柔らかさは、
読み手の両肩をしっかりつかんで、心まで揺さぶります。


[end]


*** 読書満腹メーター ***
お気にいりレベル   E■■■■□F
読みごたえレベル  E■■■□□F

ペタしてね

*****************************
作家別本の紹介の目次なら
日本人著者はこちら
海外の著者はこちら
*****************************

<----左側の
①「ライブラリーを見る」をクリックし、
②ライブラリの各本の"LINK"をクリックすると
 その本を紹介した記事にとびます。