一ノ堰ハラネから幸せ道と春木径を春めき桜巡りしました | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

明日の春分の日の天気が午後からは雷注意報や雨も降る予報も出てます

高尾山下山をアップ予定でしたが、山の天気は平地の予報と違って荒天になるかもしれません

行く予定の方はくれぐれもお気をつけください

晴れる予報の地域の春めき桜を先に載せたいと思います


今日は曇ってた空も午後から晴れ間も見えて暖かく感じました

でも夕方になると流石に寒くマフラー巻きました

明日は今日より暖かくなり明後日からは寒さも戻るので体調にお気をつけくださいね

みなさんこんばんは




3月18日(月)晴れ、強風

本当は明日の春分の日に行きたかったのですが、休みではなくなり月曜日が休みになったので行ってきました

一ノ堰ハラネの春めき桜が満開です!

見た瞬間うわあぁぁ〜〜〜〜ってなりました





いつも狩川沿いの幸せ道と春木径の満開に合わせて行ってたので、一ノ堰ハラネは満開過ぎてたのです




満開過ぎても圧倒する美しさでしたが、今回はジャスト満開です!!




あまりの美しさに見とれてま〜す♪




花の多さがわかるでしょうか〜♪




水路もあります




もふもふ〜ふわふわ〜♪




もふもふもふっ!




強風で風が弱まる瞬間を狙うので時間がかかってます










坂の途中から







菜の花と




少し離れて
近くから撮りたかったのに良い所に車を停めてるのであきらめ
ちゃんと駐車場がありますのでそちらに停めてくださいね〜!




下に降りてきました




一ノ堰ハラネから狩川へ移動します
富士山の頭がチラリん♪




来る途中の富士山




狩川左岸が幸せ道です




金曜日がポツポツ咲いてるくらいだったそうです
土日が暖かかったので一気に花が開いたようです




6〜7分咲きでしょうか




チラリんでも、富士山を入れたくなるんです




ハラネより色が濃いです




蕾がまだたくさん
蕾が咲いたらもふもふ




それでもぎゅうぎゅうにお花が付いてますね!




背丈の短い菜の花も下に植わってます




ハラネと雰囲気が違いますね〜!




ブラシノキみたいに花が付いてますよ




ころんころん




満開前も良い雰囲気です




本当に強風なんです!




振り返って
さっきより富士山の頭が多く見えます
 



美しい咲き始め







前日の17日が上弦の月でした
半月がわかりやすい場所に来るように撮りました〜!

 
 

橋の上から
右岸の春めき桜と富士山
上流側へ歩いてきたらさっきより富士山が出てきました




右岸へ渡り春木径へ




短な坂があり下って菜の花と



  



また春木径にも戻り上から
菜の花をバックに春めき桜
  






春木径は富士フイルムの創始者春木榮さんに因んで名付けられたとのことです
お社は水神様




そこに富士山がいたからパチっとな




一周してきました
左側が左岸で幸せ道、右側は右岸で春木径です
狩川(かりがわ)にダイサギさん





☆ランチ☆
大雄山駅のそばにあるそば屋さん
北海道幌加内産玄そば
石臼挽き粉




小丼の天丼付き盛りそば
サラダ、ぬか漬け付き




細麺ですが、コシが食べ終わるまでありました




ご飯は小田原産の「はるみ」
ちょっと揚げすぎな天ぷら〜!
天ぷらはこれだけあるのですが、ご飯は少なく男性は足りないかも、私ももう少しあっても良いかなってくらい少なめです




鰹出汁の風味が良いつゆ
見た目よりつゆは辛くありません
そば湯は濃いめです
陶器の入れ物自体を温めてるので最後まで熱々のそば湯でした






医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて