サクライド 土手の里桜の下見とチューリップの荒川トレ(16回目) | 散歩道

散歩道

ふら~りと散歩して感じたことを書いていきたいと思います☆
写真も投稿も全てiPhoneからです。ボケ写真はご容赦を~♪
2015年6月末からiPhoneから別のスマホに変えました 相変わらずスマホ写真です♪

2時間、2時間、1時間半と細切れに寝て目が覚めました
少し寝不足です
検査が終わって検査結果は2週間後ねと言われ、なぜか今日結果が出ると勘違いしてました
ベッドに横になってたら、看護士さんが枕が逆よと足元にあった枕を頭の下に持ってきてくれました
ここではいつも看護士さんに親切にしていただき、私は何故か笑いを提供してしまいます(笑)
今日は終わってから荒川へ行く気満々ですよ~!
結果が出る前の日まで考えないことにしよう
今日はポジティブシンキングー!
みなさんこんばんは


☆病院から戻り、荒川へ走りに行きます☆

4月7日(木)晴れのち曇り
荒川堤の五色桜4.4kmあります
たくさんの種類の里桜が植えてあります

すでに満開の種類とまだまだ蕾だけのもあり、長く楽しめます
※名札付いてます※

満開の桜です
スザク(朱雀)






風もあるので揺れてます






オグルマガエシ(御車返)
葉っぱがこんなにたくさん出てます
いつも見頃後に来てたので初めての見頃の満開です






縁が濃いピンクです






そろそろ花吹雪かな






シロタエ(白妙)
もこもこと白い桜です






カンザン(関山)

満開のカンザン
そのお隣も蕾で花が付いてないカンザンの木
横並びで同じカンザンなのに不思議~!
この後、一分咲きのカンザンを見ました





もう少し満開の里桜がありましたが曇ってきたので次回撮る事にしました

土手の下に広がるチューリップ畑です
奥に見えるのは芝川水門です






土手の上に桜の木が見えます






レンゲ






田舎でも田植え前にレンゲを見ることが出来ました
懐かしい花です






シロバナヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)
荒川で初めて見ました
本当は今年に入ってからシロバナホトケノザを探してたのですが、去年咲いてた場所にありませんでした



だいたい40km越え


 
☆街角☆
病院帰りにて
豪勢に咲くハナカイドウ
遠くから目立っており、桜かと思ったらハナカイドウでした
見事なハナカイドウの木です





4月6日(水)曇りのち晴れ

真っ白ではなく、紫色の筋があります
中には花びらもうっすらと色が付いてるものもあります
ノジスミレのシロバナで良いでしょうか






夕焼け






お届け物があり、帰って来るときに見えたスカイツリーが桜色でした
ズームで、なおかつぼやけてますが雰囲気だけでもと
間近ならスマホでもきれいなんです







医療関係従事者、私たちの生活を支えてくれてる方々に敬意と感謝をこめて