ハーゼスト丸の航海日誌 -7ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです!

この度ハーゼストでは駅伝部が発足!
なんと、かのハワイで開催された「ホノルル駅伝」なるものに参加してきました!!

{DEAFED31-5CEF-4EC0-92C3-448B5FEBF850:01}

はじめてのハワイでしたが、青い海、白い砂浜、高い空。
想像以上に思っていたとおりのハワイっぽさでした 笑

さて肝心の駅伝ですが、ホノルルの沿岸部を走ります。
なんとスタートは朝の5時!
{D1339B9F-B6A7-449B-8CAF-E23DD76B6C69:01}

まだ暗いですが、開会式では出場者みんなでストレッチ。
{1BFECE93-568A-4386-B7CF-286A99011248:01}

いざスタートです!
{06A8AFB6-09D7-441B-BD1E-A9302667D542:01}

ハーゼストからは2チーム参加しましたよ( ^ω^ )

ここからは走るためにカメラを持ち合わせてなかったのでお見せできる写真がなく。。

私が走った区間は全区間のなかでも一番景色の良い場所だったのですが、
坂ばっかりで平らな場所がない!!!
普段運動していない私にとっては、辛い6kmでした。。
とはいえ、最後の急坂で広い海に向かって駆け下りていくのは爽快でしたね。
(走りなれていないので、坂でスピードを自制できないだけ)

メンバーのなかには2区間を担当している者もいましたが、
みんなの頑張りがあって、無事タスキをつなぎゴールできました!!

こうやってみんなで一丸となって、ゴールを目指すのは、
とても有意義な機会だったなぁと感じています。
早速、来年も出ようなんて声も!!?

だったら今度こそ長期的にトレーニングして、
6kmとか楽勝ですね!!と言えるようになっておきたいです。

{44B44821-6E93-4383-A4B3-6EE1320680C2:01}

Aloha!!!

Tsuge

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOO
UCHIです。

先日、千葉の銚子方面へ出張にいってきました。

道中は山もあり、そして海もあり

車で走るにはとても気持ちのいい道が永遠と続いていました。

運転距離は長く、結構たいへんでしたが。


電車に乗ろうにも、

このようなローカルな駅で、

1時間に1本の路線でしたね。



でも、なんか癒されました。



夜は、ビジネスホテルがなかなかなくて、、、

今回は、出張で始めてペンションに泊まりました。

事前に宿の状況を調べていきますが、
口コミで、今まで見たことのないほどの高い評価でしたので

かなり楽しみにしておりました。

建物は築20年以上で、写真でみるからには普通の感じでしたが、、、。

なぜ、こんなに評価が高いんだろう~。。。

実際に行ってみて、

「そうか~、これは納得!!!」と。


まず、

ご主人とお母さんと息子さん、3人でペンションをやられていて、

築は27年。

建物は、ごく普通のアットホームな家って感じでしたが、

まず、家の中がとても、細かいところまでキレイさが行き届いており

見るところ、見るところ、本当に細部まで清潔さが保たれていました。


そして、周りに居酒屋や食事が出来るところがないため、

ペンションで夕食を頼みました。


その夕食が、

何かのコース?

って思えるほど、種類も多いし、

味も最高~!!!







お腹も、心も満足でした。

すべて手作り!!!お母さんが毎日、研究を重ねているらしい!


デザートも、

手作りキュウイのケーキも食べさせてもらいました。

これも、甘すぎず、さっぱりしたケーキで私は好きでしたね!



部屋は、こんな感じ。

畳の部屋に、布団!

畳み好きの私には、これまたぐっすり寝る事が出来ました。


また、行く機会があれば、ぜひリピートしたいペンション!!!


出張の疲れを癒してくれました。

TAKEUCHI
ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです。

ハーゼストでは、社長のご厚意で定期的にマッサージを受けさせてもらっています。
先日は、私も施術してもらいました!
{7946FA64-B498-497F-BA4A-5453752D3AF2:01}
気持ち良さそうにしているのが、お分かりになりますでしょうか。
顔はぜったい載せちゃダメ!!というので、星のスタンプで顔を隠してみましたが。。
なんだか逆に怪しい。サイババの超能力手術みたいになってしまいました 笑
そんないかがわしいものではなく、先生は私たちの具合の悪いところを聞いて、
その人ごとにマッサージしてくれる、とても素敵な方です!

ただしっかりと体を管理されてる人なら気持ちいいのかもですが、
運動不足、体が硬い、姿勢悪いの三重苦の私ともなると、身体が固まりきってしまうようで。。
もんのすごく痛い!
今回は肩周りをやってもらいましたが、マッサージを受けている反対の腕は、
マッサージベッドをがっしり握りしめ、痛みに耐えます 笑

「痛い。。!痛いです!!!」と必死にアピールしますが、
「痛いですよね。でもこれは我慢しなきゃダメなやつです。」と毎回ゴリゴリされます。

そもそも身体が凝り固まりすぎて、さするだけでも痛いんです。
「もうちょっと身体動かしましょう!」とご指導いただいてしまいました。

あまり身体を動かさないデスクワークが中心なので、
お休みの日はなにか運動しなきゃな、と真剣に悩んでいます。

Tsuge


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。

以前、産婦人科のプロモーションを実施させていただいたデロンギさんのコーヒーマシン。


その記事がデカデカと先日の新聞に載っていました。



いつも、ご訪問させていただいているデロンギさんのオフィスで


コーヒーの試飲会を実施しているのは


訪問する度に知っていましたが、改めて記事になって公表されると


なんだか、すごいですね。




いまは、コンビニなどでコーヒーブームのまっただ中ですが


家庭で本格的なコーヒーが飲みたいという需要ももちろん多く、


その中で、デロンギさんなどの海外勢が顧客層を広げているようです。


デロンギさんオフィスで実施された全自動マシンの体験会には100名もの人が来場されたらしく、

すごい反響なんですね。



都内だけではなく、全国各地でも行われており、

6月からは、結婚式場にもマシンを設置し、試飲が出来る。



10数万円もする高価な家庭用の買い物ですが、

家で朝、ゆっくり、美味しそうなコーヒーの香りが漂う中、目覚めるものいいかもしれませんね!



そんな心地の良いイメージを頭に浮かべながら、

眠りにつきたいと思います。


TAKEUCHI





妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTのTsugeです。

先日、某クチコミサイトでもかなり有名なお好み焼きやさんにハーゼストメンバーでお邪魔しました。

こんなところ、機会がなきゃこないだろーという、
ローカル感あふれる場所にそのお店はあります。

大きなお店とはいえませんが、なんと言ってもすべてお店の方がすべて焼いてくれるんです!
{8BD28274-0E72-4F83-8A24-A3F3B83C9F48:01}

写真の上の方で女将さんがなんかしてるのだと思いますが、
手際良すぎて見えません 。
お皿の上のはんぺん焼きも相当美味でした。

{C5C05107-9A3F-4C59-8CA6-546794578351:01}

お好み焼きは今までに感じたことがないくらいエアリー感抜群で、また美味しいんです!!
さすが有名なお店だけあって、期待の右上をいく美味しさ!

味はもちろんなんですが、このお店のすごいところはそれだけじゃなく。
女将さんのトークがハンパない!!!
これは単にお好み焼きを食べるというイベントではなく、
女将さんに御説法受けながら、お好み焼きを食べるという新しいジャンルです 笑

Takeuchiがお好み焼きを触ろうとすれば、周りのメンバーが、
「ぜったい怒られるからダメです!!!」と必死。

一方で同じくお好み焼きを焼いてくださる娘さんは、
「こんな感じですみませんねー」と優しく接してくれます。
娘さんが焼いてくれるときの安心感ったらありません。

ベストなタイミングで調理してくれるので、それだけ時間もかかる。
18時代に入店しましたが、終わりはお店の閉店時間。
お客さん一巡しかしてないです。

味はもちろんのこと、そのこだわりやサービスにも、
とてもとがったものを感じました!

Tsuge
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTの新人のTAKEUCHIです。



お久しぶりです。



先日私は二俣川試験場に免許の更新に行ってまいりました!



わりと朝早く行ってきたのですがかなり列ができていました。




まあ、もとがあれなのでしょうがないのですが、



証明写真はだいぶ眠そうな仕上がりになっていました。。。



その後は講師の方のお話。



普段私たちは運転する時間が長いので、集中して講義をききましたよ。





そして、免許の更新が無事に終わり、その後献血をしてまいりました!



そしたらなんと今回で10回目の献血とのことで、記念品をいただきました。










モノのためにやっているわけではりませんが、頂けると嬉しいですね。



場所にもよるかと思いますが、飲み物やお菓子もいただけました。



皆様もお時間があればぜひ!!



私も続けていければと思います。




それでは今週もお疲れ様でした。失礼致します。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTのBAMBOOUCHIです。

先日、クリクラさんの全国大会に参加してきました。




毎年1度、開催されているのですが

私は初参加です。

日本中から、集まった方々で

総勢1000名以上はいたのではないでしょうか。





東証一部上場企業の決起集会に参加出来てたいへん刺激をもらいましたし、

勉強になりました!




会長のお話もたっぷり聞けて、すごいと感銘を受けましたし

各事業部の目標への決意や会場に参加されている方々の迸るエネルギーもビシビシと感じました!

有意義な一日でした。

その中でもお話にありました、

クリクラ本庄新工場!!!


本庄の高速インターを降りて、

少し車を走らせると、

なんと2キロも手前から、新工場が確認できました。


壮大な大きさと、近づくたびに車内で盛り上がる大人2名でしたが、

弊社代表と、早速伺ってきました!








しっかり、くまなく、見学は出来ませんでしたが

その迫力に魅了されながら、思わず写真を撮ってしまいました。

もっと、みどころというか、写真映えする場所もたくさんありましたが

朝、突撃で伺ってしまったため、こっそり撮影です。


なにやら、近々、ワールドビジネスサテライト?で放映されるようなので

詳しくは私も、そちらを拝見させていただこうと思います。

7・9(ナック)コングラジュレーション バルーンも持参したんですが、

写真を撮るのを忘れてしまい、、、。ブログではお見せ出来ませんが


もしかしたら、0.1%の確率でテレビに映るかもしれませんので、笑

そちらをご覧ください!笑


BAMBOO UCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOUCHIです。

最近、毎週このブログを打つ時間にやっている番組で、

はじめて○○やってみた

という番組があります。

以前、

見た時は、

ホテルの開業の回でした。

その時、偶然にも出張にいった際のホテルだったので

その後も、なんかテレビをつけてみてしまいます。

本日は、

動物病院の開業でした。

私も日々、産婦人科を回っておりますので

病院は違うにしても、

なんか魅入ってしまいました。


私の高校の同級生も、九州に動物病院を開業した事もあって、

今回も番組をみました。



しかも、私の住んでいる近所の駅でした。

たくさんの医療器具や、薬の種類もあって

開業まで事、細かに知る事ができました。




私は動物は飼っておりませんが

この地区は、本当にたくさんの動物を飼っている人が多くて


ランニングしても、よく散歩している飼い主と犬をよく見ます。


今回も面白かったですが、

以前の回では、歯科医院の開業もあったり、銀行の新店舗の回も。。。


見逃している回もたくさんありますが、笑

ぜひ一度、みてみてください~。

http://www.tv-asahi.co.jp/yattemita/


日曜日の23:30~とちょっと遅いのですが。

BAMBOO UCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOO UCHIです。

「未来へつなぐ命 ~原発にいちばん近い街、南相馬の産婦人科から~」

と題した、日本産科婦人科学会広報誌 Anetis特別編

がこの度、発刊されました。




福島県の面積は、北海道・岩手についで全国で3番目の広さ。
本誌の取材先は、南相馬市浜通に位置し、福島第一原発のある双葉町の北側に位置しています。

震災前に5つあった産婦人科(分娩施設)も現在では、2つに。

南相馬市立総合病院



西潤マタニティクリニック


現在、南相馬のお産はすべてこの2つの病院で行われております。


この「未来へつなぐ命」は

南相馬の産婦人科を通して、この街で生きる方々の姿をお伝えしています。


「未来へつなぐ命の現場、南相馬の産婦人科医療の今」



ひだり:西 智雄 先生

みぎ:安部 宏 先生

南相馬の2つの分娩施設、西先生と安部先生の対談、

現状をあつく、あつく語ってくれております。

一部抜粋、、、

「・・・震災前はそれを2人でやっていた時期もあってひいひい言っていたので、その数に近づいているにも関わらず1人でやるのはほぼ限界にきていますね。・・・」


「・・・今こうやって魅力を伝えて近い将来新しい産科医が出てくればチームが出来て産婦人科医療が成り立ち、みんな安心して産んでもらえる。そういうことが僕が現場の声として伝えて行くしかない。学生の中で僕の記事を見て産婦人科医になりましたって、今年入局してくれる女の子がいるんです。そういう子がどんどん増えてくれば、5年後、10年後にはちょっと盛り上がるのかなって。南相馬に子どもがいないと、ほんとうに未来がないと思うんです。ここで新しい命が産まれることが、未来につながっていくので・・・。」










南相馬にお住まいで、

これから出産される・ご出産したご家族にもインタビューをいただいております。

「4人目の帝王切開。先生を信じて任せます。」





ページの終盤には、

南相馬で暮らす人々の姿、笑顔の写真も掲載されており

温かみがある内容になっております。





間もなく、

「未来へつなぐ命」特設WEBサイトが開設されます。

そこで、配布方法なども掲載されるのかな?


詳しくは、特設WEBサイトをご覧頂ければと思います。


では、お楽しみにーーー!



BAMBOO UCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HERAZRESTのBAMBOO UCHIです。

第67回 日本産科婦人科学会学術講演会が

4月9日~4月12日までの4日間で開催されました。



今年は、

パシフィコ横浜!そうです、神奈川県の開催なので

弊社オフィスからも電車で数十分の距離です!


ハーゼストメンバーも4日間、

しっかりとAnetis(アネティス)と

そして、今年はHUMAN(ヒューマン)+(プラス)という日本産科婦人科学会発行の新しい女性手帳も紹介させていただきました。







これが、HUMAN+(ヒューマンプラス)です!!!





今年もAnetis(アネティス)&HUMAN+(ヒューマンプラス)は




レジストレーションのすぐそばにブースを設けて、、、



たくさんの先生方の手に取っていただきました。










そして、そして、

日本産科婦人科学会学術講演会にて初披露の、、、


「未来へつなぐ命」

もご紹介しました。



書店にて売っちゃってる本くらいしっかりしていて

読み応えもありますし、これを読めば、、、、。



これについては、また改めてご紹介の場を設けます!!!







そしてそして、

先生方の熱のある公演やセミナーも素晴らしかったのですが

今回は、なにやらいつもとは違った様子が、、、。

ポスター会場にて、

発表形式ではなく

情報交換のような形式で行われており

先生方のご意見も色々と飛び交っておりました。

活発な討論が繰り広げられ、たいへん活気がありました。


この4日間ですが、いつもお世話になっている先生方とお会いすることが出来、

HUMAN+(ヒューマンプラス)の相談窓口には

多くの先生が質問に来てくれました。


実り多い、4日間でした。

本当にガチガチになった足を揉みながらでしたが、

とても充実した日々となったことを感謝致します。

おつかれさまでした。

BAMBOO UCHI