ハーゼスト丸の航海日誌 -2ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOUCHIです。

先日、

産婦人科にて、オイルヒーターを2年前から導入し

使用していただいている施設様があるので、

その施設の先生にインタビューをさせていただきたい!という依頼がございまして、

産婦人科と調整して、「Dinosいいものプレミアム」の収録に行って来ました。


今回は、冬に向けての暖房器具ということで、

デロンギ社のオイルヒーターの紹介のため、先生が施設内で使用してのコメントをいただきました。

暖房器具を使うと、

例えばエアコンであれば冬は余計に乾燥するし、

加湿器を常に併用しなくてはいけない。

ストープであれば、臭いがあるし、空気が汚れてしまう。


しかし、オイルヒーターであれば、自然に近い形で包み込むように温めてくれる。

特に乾燥に弱い赤ちゃんには最適で助かっていると、、、実際に数年使用してみての感想を先生から伺えました。




放送は、

11月19日 または、 11月26日を予定しているとのことでした。
放送日が楽しみです。

そんな、取材を受けてくださった産婦人科が、

11月に新たに新施設を開院します。

取材の前日にそちらの施設にも伺ってきました。

「なのはなクリニック」(千葉県千葉市)





産後ケアも積極的に取り入れて行っていき、
その後は、診療も開始される予定だとのこと。

こちらの施設でもAnetis(アネティス)でお世話になります。

弊社も可能な限り、お役に立てるように日々精進していきます!!!

TAKEUCHI



妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOUCHIです。

10月16日金曜日~
22:00からドラマ「コウノドリ」が始まりました。

私も、出張先のホテルでしっかりと観ましたよ。







このドラマは産婦人科医療をテーマにした人気漫画を原作としており、

産婦人科医師をモチーフにした希有な人間ドラマとなっております。


日本産科婦人科学会もTBSと協力して、

産婦人科イメージの向上のため、多くの産婦人科でこのようなポスターも掲示されております。

このポスターは、ドラマのイメージをアレンジして、産婦人科未来委員会が作製したものです。

弊社もお手伝いさせていただき、病院に伺いました。





とても大きく、インパクトのあるポスターなので

産婦人科の病院に訪れた際には、ぜひ、探してみてください。

第二話も楽しみにしています。

TAKEUCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMiyata です。


10月10日にCancer Month Kyoto 2015のイベント、
特別企画シンポジウム「がんと向き合う」に行ってきました。

{C31A8049-C9D9-40DB-95A6-8C9D4E429B00:01}

これは、第53回日本癌治療学会学術集会が開催される2015年10月を、
「Cancer Month Kyoto 2015」と位置づけ、
毎週京都市内でイベントを開催する企画です。
様々な内容のイベントが予定されています!



今回も大きな会場でしたが、あっという間にたくさんの人でいっぱいです。

{6A0D6264-1906-4A7E-A28B-4EB8CAE8442C:01}



会場の外には、ブースも設けられ、こちらもたくさんの人が見ています。

{A79D2851-6D2F-407E-9B0C-A201741483DC:01}


講演は京都大学の小西郁生教授のご挨拶から始まり、
基調講演は国立がん研究センター研究所の上園保仁先生が、
「がん患者の生活の向上に役立つ漢方薬」という内容にてご講演くださいました。

今まで漢方薬と聞くと、何だか頼りないように感じていましたが、
この講演を聞いて印象がガラッと変わりました。
実は私の大切な家族もがんを患っていますが、
説得して講演で聞いた漢方薬を飲ませようかと目論んでいます。


そして、特別講演はジャーナリストの鳥越俊太郎さんによる、
「がんを乗り越えて」です。
ご自身のがん体験を元に、「生きる」ことについて語ってくださいました。
当事者だから言える言葉の重みを感じます。

そして最後は「がんと向き合う」と題して、小西教授と鳥越俊太郎さんの座談会です。
これは会場から集められた質問に答えるスタイルで、
たくさんの質問に丁寧に答えて下さっていました。

病気と向き合う姿勢は人それぞれですが、
現実を受け止め、前に進むということは簡単ではないと思います。 
そして、前に進むための治療の効果を高めるには、
早期発見が本当に大切です。

今では2人に1人が何らかのがんに罹る時代です。
自分は大丈夫と過信せず、ちゃんと検診を受けるようにします!
ぜひ、みなさんも検診を受けましょう!


miyata


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOUCHIです。

秋も深まる10月ですね。

気温もだんだんと寒くなってきました。


私は、よく出張にいくのですが、

今回は北関東の方に伺ってきました。

やはり、山の上ということもあり気温も低く、上着なしでは過ごせませんでした。



出張に行くと約80%以上、いや90%の確率で10kmほど走ります。

今回も、もちろんスーツに着替える前に走りに行ったのですが、

朝方でしたので、、、かなり肌寒い。

短パンで走った私に対して、早朝のチャリで通学する中学生の目線も冷たかった。




今回は、周りが山という事もあったので

川の流れに逆らって、どんどんと山の上へ登って行きました。




上へ、、、上へ、、、。





走る事、30分ほどで

度胸を試される!




ぶるぶる。。。

遭遇したら、注意どころじゃない。。。


熊の足の速さは40kmほどと聞いたことがあります。

周りには逃げ込む民家はないし、、、。

しかも、結構、日頃の運転で足腰がヤラれている。

逃げれないな。。。と考えながら、さらに上へ登る。



丁度、登り5キロ地点で折り返そうと思っていたので

5キロ地点にさしかかったところ、良い目印がありました。




サルなら、お友達になれそう、笑。


、、、ということで、帰りの道のりもクマの恐怖にビビながら走って

しかも、猛スピードで下山しました。


紅葉には、まだ早かったですが

風が涼しくて気持ちよかったです。

現在、太ももが筋肉痛なのは予想通りでした笑。


TAKEUCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、BAMBOOUCHIです。

話題になった時から、かなりピークは過ぎてしまいましたが、

私も、初!北陸新幹線に乗りました。

(出張でですけど)




そして、どこに向かったかと言いますと、、、

終点の金沢までいくことは出来ませんでしたが、、、

TSUGE氏の故郷、長野へ。




なんてキレイな駅だろう!

北陸新幹線沿いは、みんなこんなにキレイなのだろうか!?


そんなこんなで、
長野の出張2日間を終えて、今度は帰りの新幹線を待っている時に、

ホームのベンチで休もうか、、、と腰を下ろしたら

「ん?なんだ。」






よくよく見たら、

ベンチに何やら書かれていました。




かつら

たも

こうやまき

すぎ

にれ

20世紀なし


などなど

知らない木の名前も多いのですが、、、、

ベンチが作られている木材にその材料となっている木の名前が全部に記されていました。









何気ないベンチなのですが、

こう書かれていると、座るこちらも、身構えて座りますね。

雨風に打たれ長い年月成長して育った木が

人間の役に立つまでのストーリーが見えるようで(深く考え過ぎか、、、笑)

新幹線を待つ間に、そんな気分にさせられる工夫こらされたベンチでした。

さすが、TSUGE氏の故郷。



冬はスノボーで訪れたいものです。


TAKEUCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMiyata です。

先日、中秋の名月、スーパームーンと
綺麗な月のイベントが続きました。

丁度スーパームーンの夜、自宅に帰り、一息つくと友人からメール。
「今日は月がきれいだよ」

そう言われてベランダに出ると、本当にきれいなお月さまでした。

{D6D55665-9BF3-4854-9685-B38E1D8CEE61:01}

最近はのんびり月を眺めることもなかったので、
夜風を感じながら心を落ち着かせた時間でした。

これから紅葉シーズンも始まります。
きれいな景色に癒されて、エネルギーを充電したいものです。


miyata


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIのTAKEUCHIです。

先日、出張に行ったときのこと。

ぐっすりと寝ていたんですが、

ふと起きたら、こんなのが来ていました。



避難警告。

何やら、早朝4時くらいに海外で大きな地震があり、

海沿いの我が家には、避難警告が出されていたらしい。


しかも、近所には消防車も来て、

「避難してください~!」とアナウンスも流れていたとか。。。


ぐっすり寝すぎていて、まったく気がつきませんでした。。。

何事もなくて、ほんとうによかった。


この日は、出張で札幌から函館まで列車で向かったのですが、、、



いつものスーパー北斗!



その特急列車に、いいものがついていました。

東海道新幹線にもついていれば、いちいち、車掌さんが見に来て出す手間もはぶけるのに。




座席のテーブルの上に、切符入れが。

これで、車掌さんが確認に来たときに「はい。」と渡す手間もかからないー。


そして、函館駅に到着したら、

新幹線が北海道に来るので、駅内は今か!今か!と歓迎ムードでした。







函館北斗駅が完成しかけている頃ですが、

私にとっては、函館駅よりも、函館北斗駅の方が実家から近いので便利になりますかね!

来年の3月が楽しみです!

BAMBOO UCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです。

なんだか急に秋めいた気がします。このぐらいの温度が過ごしやすく嬉しいかぎり。
秋はわたしのなかで最も好きな季節です。

秋といえば食欲の秋!
好きな食べ物ってなんだろう、、と考えるとわたしは「おにぎり」が大好きです。
コンビニのじゃなくて、人が握ったものが特に!!
普段から周りのスタッフにおにぎり好きを公言していたら、
{172B4A46-3092-487C-AEE8-26D69B0C997E:01}

おにぎり握ってくれました!
しかも顔つきの可愛いおにぎりです。

なんだか食べるのが惜しかったですが、もちろん頭からがぶりと食べさせていただきました。
頭が半分欠けたおにぎりをみると、アンパンマンなら平気なのに、ものすごい罪悪感に苛まれます。。

やっぱり人が握ってくれたおにぎりは最高に美味しい!
朝の忙しい時間に握ってくれてありがとうございました。
そして、これからもお待ちしています!

Tsuge


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです。

近頃めまぐるしく毎日が過ぎていきます。。
気がつけばもう9月の下旬というところ。気持ち的にはもう10月の気分です。
ハーゼストではBIGプロジェクト進行中!!!
みなさんにももう少ししたらご紹介したいと思いますので、ご期待ください。

そんななか世の中はシルバーウィーク真っ只中。
忙しいこの時期に5日も休んじゃって良いのか!?という不安を頭の片隅で感じつつ、
普段以上におもいっきり楽しんじゃってます 笑

まずは神奈川最大級の水族館、シーパラダイスへ!
{D850E454-9451-4BA6-AE3E-8FA5E7BBEBA2:01}

ジンベエザメ!デカイ!ものすごくデカイ!!
イルカは頑張って芸を見せてくれるのに対し、
この子はイルカと同じプールでひたすらグルグルまわっています。

{65BFBA02-8034-45EF-BEA4-93BCC9246D36:01}

アザラシもやる気なし。

そして今宵は音楽フェスに参戦!
{CC5E8272-AA35-4A3C-8B2F-075140300BD3:01}

なんかビカビカ光ってるし、花吹雪舞ってるし盛大です。
{127DFF97-03A7-4C19-859E-361DB6A6122E:01}

すごい熱量でしたよ!

まだまだ続くこの連休!!ハメを外し、しっかり充電して休み明けに備えたいと思います。

Tsuge
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。

私が、入社した当初、

会社の課題で、感想文を書いた記憶があります。

その時から、はや数年が経ちました、、、。


先日、いつもお世話になっている岡井先生のところに伺ったところ、、、

つい目に入ってきました!!!



ムムっ!!!

岡井先生 著書 デザイナーベイビー

院長室にポスターが貼ってあったので、どどんと目に入ってしまいました。




ドラマ化!???

(ちなみに、藤原紀香さん主演の「ギネ」も岡井先生著書が元になっています。)

しかも、しかも、



この連休中に第一話が始まる!

9月22日です。



お時間がある人はぜひみてください。



ドラマの内容はというと、、、

私が説明するよりも、どうぞこちらをご覧ください!


http://www.nhk.or.jp/drama10/baby/


その日の

アポイントが終わると、先生のご厚意で書籍にサインまでもらってしまいました。




後世、大事にします。


私も22日(火)22:00~

普段は、TVを観ない時間ですが、しっかりと観たいと思います。


いまから楽しみです。

TAKEUCHI