話題になった時から、かなりピークは過ぎてしまいましたが、
私も、初!北陸新幹線に乗りました。
(出張でですけど)

そして、どこに向かったかと言いますと、、、
終点の金沢までいくことは出来ませんでしたが、、、
TSUGE氏の故郷、長野へ。

なんてキレイな駅だろう!
北陸新幹線沿いは、みんなこんなにキレイなのだろうか!?
そんなこんなで、
長野の出張2日間を終えて、今度は帰りの新幹線を待っている時に、
ホームのベンチで休もうか、、、と腰を下ろしたら
「ん?なんだ。」
と

よくよく見たら、
ベンチに何やら書かれていました。

かつら
たも
こうやまき
すぎ
にれ
20世紀なし
などなど
知らない木の名前も多いのですが、、、、
ベンチが作られている木材にその材料となっている木の名前が全部に記されていました。



何気ないベンチなのですが、
こう書かれていると、座るこちらも、身構えて座りますね。
雨風に打たれ長い年月成長して育った木が
人間の役に立つまでのストーリーが見えるようで(深く考え過ぎか、、、笑)
新幹線を待つ間に、そんな気分にさせられる工夫こらされたベンチでした。
さすが、TSUGE氏の故郷。
冬はスノボーで訪れたいものです。
TAKEUCHI