ハーゼスト丸の航海日誌 -19ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTのTAKEUCHIです。

先週は、岐阜に出張に行ってきました。



岐阜県に来たのは、2回目です。

自然豊かで、とても良いところでした。

車で走っていて、清々しかった~。



岐阜大学を訪問し、

その近くに、岐阜城があるとの看板を発見!


一目みたい!

ということで、看板を目印に近づいてみました。


見えてきました、

かつては稲葉山城、そして有名な織田信長が攻略し、

岐阜城となりました。




わかりますか?


山のてっぺんに、何かありますよね。

ズーム!!!





山頂に位置し、そびえたつ岐阜城は、
難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどの
攻略が難しい城だったと。

こんな山のてっぺんにあったら、

中々攻め落とせないですよね、たしかに。。。


山のてっぺんまで、登る事は

一目見て、私もあきらめました。

現在でも、人の心を折る岐阜城。(まぁ~、時間あれば登りましたけど、、、)

なので、、、


とりあえず、

岐阜城周りの公園には入り込もうと。





はい、いました。

信長公、かな?斉藤道三ではないよな、、、。





園内は、とても自然豊かで、風が心地よい園庭でした。
マイナスイオン~~~、を浴びながら、身体も回復したよう。




その中に、



ん?




なんか、いる?


まさか、


信長公と濃姫(信長の妻)?


でしたね、やっぱり。

でも、

なんか、笑   華やかというか、花を全身にまとっていました!





アップで見ると、きれいだけど、なんか、面白いですね。


ということで、、、

いつかは、登ろうと決めた岐阜城。

また、来たいですね。


TAKEUCHI
妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのTsugeです!

少し肌寒くさえ感じるになりましたが、過ごしやすい季節ですねニコニコ
こんな季節は、登山シーズン!
先日は日頃溜めに溜めたカロリーを消費すべく、友人たちと山に登ってきました。

大学時代の部活は登山をするような部でした。
それこそ若さ故の体力とノリだけを頼りに、3000m級の山にも登っていましたが、、
まだギリギリ20代前半のものの、あの力はどこへやら。
往復3時間のゆるーい登山です。

{9A34C2B6-3E84-486E-8898-1EA0F8581AD2:01}

とはいえ、なかなかの展望の良さ!!気持ちよかったです!

大学時代の先輩との女子3人組でしたが、道中話題になることといえば、
いかに自分たちが女子力に欠けているか、ということばかり 笑

登山中の結論は、
「女子力が高い人は、飲み会中、あくまでさりげなーくサラダを盛ったりできる」
「私たちが女子力の高い人間になるには、一度全ての人間関係を断ち切り、
一から女子力の高い人間としてスタートするしかない」
ということでしたが、どうでしょう?? 笑

{82DA8FBE-AA61-4F67-8FC1-0E9B20BB99B9:01}
足の長い蜘蛛に夢中なアラサー女子たち。

登山後には体力使ったから!と思いっきり飲み食いをした結果、
消費カロリーをはるかに超えるカロリーを摂取している残念な感じ。。
もちろん食事中、皆でサラダの取り分けを練習したのは言うまでもありません。

普段運動不足の方、ストレス溜まってるぞという方、
超イージーコースの登山は体力的にも良し、眺め良しでおすすめです!

Tsuge



妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのSasakiです。
今週末、いつもお世話になっている産院様のイベントに参加させて頂きました。

{238CDCF8-0BF2-4FDF-87AC-8948787C0E0E:01}

1年に1度開催されるお祭りで、ここの産院様で産まれた方や地域の方々が多く来場され大盛況でしたクラッカー

開演時間前にも関わらず、受付には長蛇の列が出来たほどてますニコニコ

{1B09E7C0-B34B-417D-8BCC-46F49031002E:01}



このお祭りでは検診を受けられたり、ヨーヨー釣りや屋台などが出店されていたりしていてどこのブースも人がたくさん!
それもそのはず、来場者が1000人以上来られたそうですひらめき電球

なんと過去最高の来場者数だったようです。ニコニコ

大変、楽しいイベントに参加させて頂き、貴重な経験が出来ました。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。

今回は最近購入した本のご紹介です。

児童書なのですが、巷ではとても話題になっていますね!

こちらです↓↓↓

{9874518E-6A43-4D4E-97D9-C48119CEDBF4:01}

『こころのふしぎ なぜ?どうして?』
高橋書店 (2013)
村山哲哉 監修、髙橋秀雄 発行、谷綾子 編集


大人も読むべき児童書として話題で
本屋さんに行くたびに買おうか迷っていましたが、
ついにわたしも読んでみました!


子供たちの純粋な質問は的を捉えていてドキッとすることがよくありますよね(汗

そのうえ、本当に正しい答えもよくわからない。。。
そんなときにこの本はヒントを与えてくれます。


なぜ?どうして?
という問いに対しての答えがたくさん。

「けつえきがたで、せいかくはわかるの?」
「お母さんの作るごはんは、なんでおいしいの?」
「おばけは、どうしてこわいの?」
「人がしぬって、どういうこと?」

もちろん、本当の答えはひとつではありません。
なぜ?どうして?と疑問に思ったときに
その答えを自分で探すことはとても大切なのことなのです。

この本を読む前にぜひみなさんも考えてみましょう:)

大人のみなさん、素朴な疑問の答えを探すためにも
お子さんに読んでもらうためにも
ぜひ一読してみては??


___
今日のちょいラッキー

{63C46539-DBBE-4A94-B5CF-E3F18A9777EC:01}

社用車の走行距離がゾロ目
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロッフェショネル、HEARZESTのTAKEUCHIです。

日本シリーズで盛り上がっているプロ野球。

1勝1敗で接戦ですね!


そして、
いま、話題のドラフト会議。

京都大学初のドラフト指名でロッテに決まりましたね。


つい先日、学会で京都大学に行ってきたばかりなので

気になっていました!






さすが、

と思わせる雰囲気がありました。


2日間、京都大学にいたのですが、

IWASEのアドバイスもあり、

「TAKEUCHIさん、ランチは学食がいいですよ!」と。

初日は、近所の和食の食堂に。

結構、値段も高く1000円くらいだったのですが、

ススメられた学食は、

やはり、安かったです。


ステーキカレー!!!







大きなステーキが一枚乗っかって、

なんと、たしか700円くらい。

安くてもボリュームがたっぷりでした。


今回のドラフト会議で、そんな京都も思い出しました。

早朝、

早起きして、ホテルから清水寺まで走ったんですよ。

清水寺は修学旅行の時に行きましたが、

なんか、あの時代って、お寺とかあまり興味がないんですよね。

全く、印象に残っていませんでしたが、

この年齢になって、改めて行くと、すごい感動しますね。

歴史の重みと言いますか、、、。


そんな、全国を回っている今日この頃。



全国各地の名所をまたご紹介出来ればと思います。


TAKEUCHI

妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのTsugeです!

さらに秋が深まるなかで、会社そばの木々も色づき始めました。
ハーゼストでは秋の新作?共有のマグカップが入荷!!



なにやら「ロンハーマン」というお洒落なブランドらしい。。
そんなことにはめっぽう弱い私は、名前を出されてもハテナ顔でしたが。

次の日、新しいカップになってる!と話すIwaseに、「ロンハーマンなんだよ」と
あたかも知ってるかのように話す私は性格がひん曲がってますね 笑

結局ロンハーマンがどんなブランドかは1㎜たりとも知らないですが、
かわいいのでとてもお気に入りです。

そんなマグカップでのお茶をお供に、社長から嬉しい差し入れ!
ハロウィン仕様になったドーナツ達!!


人数分を用意してもらうと、これぞ大人買い!という数。
店員さんからは「パーティーですか??いいですね音譜」なんて。
本当はパーティじゃないけれど、各々が食べたいドーナツを巡って、
それはもうパーティーのようになるんです。

秋のハーゼストも賑やかです 笑


Tsuge
妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのSasakiです。
最近、一段と冷えてきましたね。それもそのはず。10/23は二十四節気の霜降。

この日から、秋が深まり霜が降りる時期のようです。

秋も深まるこの季節!楽しみといえばもうすぐ、ハロウィーンですね!

毎日、訪問している産院施設もハロウィーンの飾り付けがされています。

どこの産院も可愛い飾り付けがされてますニコニコ

ハロウィーンだけではなく、産院の外来などの飾り付けを目にするようになり、季節感を感じられるようになりましたグッド!
{84F7F9FF-301B-4FC3-8704-E9651A85C99E:01}


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

10月、早いもので年の瀬がみえてきました。

この雨や冷え込みを感じると、いよいよ冬、という感じがしてきますね。

窓を開けて毛布をかぶって寝ることに幸せを感じる季節でもあります。

体調を崩さないように、日々気を引き締めていきましょう。

--

さて、、

弊社には新メンバーが数名加わり、とてもフレッシュな雰囲気があります。

先輩として、仕事はもちろん、しっかりとフォローしていきたいです。

本来写真等を掲載して臨場感をお伝えしたかったのですが、

詳しい紹介はまたの機会にとっておくことにします!

--

【今週のtakada的写真館】

photo:01



同僚のtakeuchiに案内された蕎麦屋。

名物富士山盛りに初挑戦。

やはり、日本一は手強かったです。

photo:02



よねってぃー前??

思わず、車で走っている最中に写真におさめてしまいました。

正体は分かりません、、



ご精読ありがとうございました。

それでは週後半も気張っていきましょう。


TAKADA

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。


突然ですが
みなさん、こちらをご存知でしょうか?

{004F4E55-6715-4ECC-AF33-0EC119BE1B78:01}


テレビ朝日の番組「いきなり!黄金伝説。」でお馴染み
よゐこさんの無人島生活で行われている
チネリ米を商品化したものです!


その名も"チネリータ"。


この商品、去年の夏ごろ発売され、
友人と共に購入したものの
クローゼットの奥にずっとしまいこまれていました。笑

ついに!活躍の時がやってきました!


よゐこのお二人はいつも徹夜してチネっていますが、
この商品、なんと!
1時間でチネリ米が完成しました!

{DA4395D4-BFAE-46F0-84D8-AC07D49451F2:01}

小麦粉と水、食用油をまぜまぜ。

{CB894C29-17D0-4EE7-80AC-C3F27CB20AEF:01}

チネリータに投入して。。

チネリ米の完成です!

{C76B9C20-A93A-4643-8628-D4E59B876750:01}

あとは茹でて…
今回はカレーで食べてみました!

{1A9780AD-E007-4716-A3E6-9E30A4C1C1B6:01}


感想。
美味しい!
モチモチ感がたまりません!


ただ…
ショートパスタ買っても同じ…?

いや!
このチネリの行程が重要なんです

自分で作ることに意味があります!笑


みなさんも1度チネってみては?

IWASE



妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。

毎週、全国どこかに行っている今日この頃。

1泊2日で大阪~兵庫~京都と縦断してきました。


京都は修学旅行で、清水寺を観光した記憶しかありませんでしたが、

訪問した産婦人科の近くに、有名な観光スポット、、、

「嵐山」があると聞いて、そんなに時間はありませんでしたが

通過してみました。

私は、来るのは始めてでしたが、この景色、なんかTVでみたことある!

という事に感動していました。

時間帯も夕方でしたが、多くの観光客で賑わっていました。



かの有名な、桂川!!!













しかし、、、、






私が一番、思い出に残ったのは、、、!


「竹林の道」 というこれまた有名な観光スポットがあるらしいと

案内してもらいましたが

めちゃくちゃ、細い道で、、、

こりゃーどうみても歩いて、観光する道だろう、、、と

誰もが思う道なのですが、

この細い道を




(画像は、嵐山ナビからお借りました →http://www.hankyu.co.jp/area_info/arashiyama-navi/course.html)

「車」で案内すると、、、M山さんに言われるがまま、

後ろを付いて行きましたが、(この道を2台の車が進みました)

数々の観光客の冷たい目?(笑)を横切りながら

車幅ギリギリに、観光客スレスレに竹林の道をグングン進んだ事です!


この体験は、車でこの道を行ってみない事には
わかりません、笑。

とにかく、ヒヤヒヤしました!

貴重な経験をありがとうございました!

TAKEUCHI