先週は、岐阜に出張に行ってきました。

岐阜県に来たのは、2回目です。
自然豊かで、とても良いところでした。
車で走っていて、清々しかった~。
岐阜大学を訪問し、
その近くに、岐阜城があるとの看板を発見!
一目みたい!
ということで、看板を目印に近づいてみました。
見えてきました、
かつては稲葉山城、そして有名な織田信長が攻略し、
岐阜城となりました。

わかりますか?
山のてっぺんに、何かありますよね。
ズーム!!!

山頂に位置し、そびえたつ岐阜城は、
難攻不落の城としても知られ『美濃を制すものは天下を制す』と言われるほどの
攻略が難しい城だったと。
こんな山のてっぺんにあったら、
中々攻め落とせないですよね、たしかに。。。
山のてっぺんまで、登る事は
一目見て、私もあきらめました。
現在でも、人の心を折る岐阜城。(まぁ~、時間あれば登りましたけど、、、)
なので、、、
とりあえず、
岐阜城周りの公園には入り込もうと。

はい、いました。
信長公、かな?斉藤道三ではないよな、、、。

園内は、とても自然豊かで、風が心地よい園庭でした。
マイナスイオン~~~、を浴びながら、身体も回復したよう。

その中に、
ん?

なんか、いる?
まさか、
信長公と濃姫(信長の妻)?
でしたね、やっぱり。
でも、
なんか、笑 華やかというか、花を全身にまとっていました!

アップで見ると、きれいだけど、なんか、面白いですね。
ということで、、、
いつかは、登ろうと決めた岐阜城。
また、来たいですね。
TAKEUCHI