ハーゼスト丸の航海日誌 -20ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのTsugeですニコニコ

昨日Sasakiが話題にしておりますが、富士山が初冠雪!
夏場は気流の関係かあまり富士山は見えないので、くっきり富士山が見えるようになってくると
「あぁもうすぐ冬かぁ」なんて季節の移り変わりを実感します。

なにやら明日は近隣で新横浜50周年のお祭りがあるらしく、
オフィス裏の公園にもテントが沢山!秋といえば催し物のシーズンですね。

ということで全くの私事ですが、
食欲の秋にちなんで、我が家でひとり海鮮祭り開催です 笑
photo:01


市場へ繰り出してきました。

もう秋の旬といえばサンマです!!
そしてイカもまた秋が旬なんですよ合格

サンマは一尾だけのつもりが、心優しい市場のおじさんがもう一尾くれました。

煙が出るので焼き魚はいままで諦めてましたが、
今回ばかりはさんまの塩焼きを諦められず、網で無理やりに敢行!!
結果、我が家の六畳間は見事なまでに白い煙に包まれました笑

でも味は圧倒的、、!!!
感動するほど美味しかったですひらめき電球
photo:02


他にもお刺身にしたり、煮物にしたり。
部屋中に煙たくて少し生臭い残り香を残し、海鮮祭り閉幕。

今のシーズンは市場でもお祭りが多いんです!
ぜひ皆様もチェックの上、市場へ!!
そして旬の美味しい魚を食されてはいかがですか??

Tsuge

妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのSASAKIです。
2週連続台風が上陸したり、急に寒くなったり気候の変化が激しいですねあせる

体調を崩しやすい季節です。気をつけたいところです。

さて、会社の窓から、富士山が見えるのですが、、、

{E70B4502-A158-4201-A700-EEA9DDC9725C:01}


富士山の山頂部分が白くなってますニコニコ

富士山初冠雪!しかもかなりしっかりと冠雪してますね!

最近、どうりで寒くなってきたわけですね叫び


それにしても、富士山と日産スタジアムのコラボ!いいですね音譜

毎朝、富士山きれいに見えるかなーとついつい確認しています。

これからは空気が澄んでくるので、もっと綺麗に見えるんじゃないかと期待大です。

今週末は天気も良く、暖かくなるみたいです!
久しぶりに出掛けられそうですね!


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

かなり冷え込んできましたね。。

風邪引いている人も周りでちらほらみかけるので、予防は万全にしていきたいですね。

--
さて、先日ですがAnetis2014冬号「教えてドクター」の取材で病院へ行ってまいりました。

今回のテーマは「そこが知りたい!おっぱい」のこと

産後、赤ちゃんを育てる大切な役割を担う“おっぱい”。

母乳が分泌される仕組みや、妊娠中から産後にかけて起こりやすいおっぱいのトラブルと対処法、

産後の体の回復と授乳の関係、母乳栄養の利点、卒乳についてなど、

意外に知らないおっぱいの基礎知識をやさしく解説してくださりました。

途中から助産師さん、看護師さんも加わり、とても深い話を聞かせていただきました。


Anetis冬号発刊は11月下旬です!

「教えてドクター」にもぜひ、ご期待ください!


--

話し変わりまして、先日気分転換にサッカー観戦に行ってきました。

photo:01



こちら等々力競技場。

やはりLIVE観戦は最高ですね。


ちなみに、、、

photo:02



地図で家からの距離を調べてみると、どうやら10km。

次回は「走って競技場まで行ってみよう」と新たな目標を見つけた週末でした。

(最近めっきり走れてませんが。。)


それでは週後半も気張っていきましょう。


TAKADA

 妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。


日曜は大学の後輩たちの試合応援に行って来ました!

なんの試合かというと…??
ラクロス!

{CC416B1C-E808-4A5B-834B-13F333E227BB:01}


この試合が今季のリーグ戦最終戦ということで選手も応援もみんな気合い入りまくりでした!


結果は残念ながら負けてしまいましたが…
ナイスシュート!
ナイスディフェンス!

ひとりひとりの頑張りがとてもよかったです!

{22FC0D9A-E29A-43E9-8474-DDA3BEB937F3:01}


入部してきたときから
ずっと見てきた後輩たちの成長した姿を見ることができて
親のように思わずウルっとしてしまいました/ _ ;

おつかれさまでした!


いま大学ラクロスを振り返ると青春だったなぁとしみじみ思います。

後輩たちの頑張る姿をみて
また熱くなりたい、と思いました(*^^*)

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKEUCHIです。


ハーゼストの学生デザイナーがデザインしました、、、

フッキー号が10月1日~発車しました!!!

そこで、早速、堀病院さんまで現物を観るために駆けつけました!

ついに、私たちも待ち望んでおりましたフッキー号がどど~んと姿を現しました。








こちら実は、、、


ハーゼスト、学生デザイナーが約10案ほどデザイン案を考えて

その中から選りすぐりの部分を合わせて、完成しました!


このフッキー号が、横浜市内~湘南まで

妊婦さんを乗せて、走ってくれております。


今回、私たちのデザインを採用してくれた堀病院さんに感謝、感謝です。

これをデザインして、デザイナーを目指す学生さん達も

自分たちの考えた案が現実になり、神奈川県内を走っております!


こちらのフッキー号は、

堀病院さんのFacebookにも紹介されております。

詳しくは、こちらをご覧ください。

完成する前のデザイン案も数々みれますよ!

https://www.facebook.com/sannikukai.hori


青々と輝く、このフッキー号。

市内で見かけるかもしれませんよ!

瀬谷区~湘南台 間、、、

目を凝らしてみてください!!!

TAKEUCHI
妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのTsugeです!

先週は半袖のシャツでも過ごせたのに、今週は長袖でも肌寒く、、
季節の変わり目で、風邪も流行っているようです。
妊産婦の皆様も、お身体にお気をつけくださいねニコニコ

さて、先月発刊になったAnetis秋号ですが、
早くもAnetis冬号に向けて、動き出しています!!

先日は中面特集記事の取材。
いつも錚々たる方々にご協力いただいていますが、
今回も凄い方々に取材をさせていただきました!

photo:01


内閣官房参与の吉村泰典先生と三重県の鈴木英敬知事、
そして取材の進行役は元フジテレビアナウンサーの木佐彩子さんです。

ネタバレになってしまいますが、今回のテーマはズバリ「イクメン」!!

吉村先生も鈴木知事も積極的に子育てに参加されているイクメンでいらっしゃいますひらめき電球

熱い取材の様子が、写真からもお分かりいただけますでしょうか?
photo:02


少し分かりにくいですが、手元には先日ご紹介したHUMAN+!

Anetis冬号は11月下旬に発刊予定!
まだもう少しお待たせしてしまいますが、ご期待ください合格

Tsuge
'妊娠、出産、育児マーケットのプロフェッショナルHEARZESTのSasakiです。
もう、10月も半ばですね!年々、時間の流れが早くなってきたと感じている今日この頃です。

昨夜、3年ぶりに皆既月食が見られましたね!



{2C9A44E5-12A4-41C6-85E8-D2E69C399550:01}

皆既月食前の夕方に撮影した月ですひらめき電球

写真だとわかりにくいですが、月が赤くなってましたよね!

赤い月は普段あまりお目にかからないですが、きれいですよね!

しかし、赤い月は何かミステリアスというか、何が起こりそうあせると感じてしまいます。

よく、月が赤くなると地震が起きるとか、何かの前兆でよく言われるものです。

だから、赤い月を見ると何か起こるんじゃないか!?
とそわそわしてしまうのかもしれませんね。叫び

それにしてもスマホでうまく月を撮影出来ないですねあせる

やはりズームがないとという感じですねショック!

肝心の皆既月食を見逃したことはここだけの話ということでガーン
次回の皆既月食は見逃さないようにしないと。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

もう年末が見えてきましたね。

本日、お客様とアネティス冬号の打ち合わせを行ったのですが、もう冬号ですか??と話題に。

今年も早いなあ、という感じです。


--


さて、突然ですが、タイトルにある通り、takadaのきっかけシリーズ第一回を。

わたくしサッカーが好き。海外リーグ・Jリーグを応援。もちろん日本代表も。

今はやる方は控え目、観るのメインになりましたが。。

そんなサッカーとの出会いは、小学校ちょうど1993年のドーハの悲劇(ワールドカップ初出場ならずの年。)の頃。

地上波でやっていたので、存在はなんとなく知っていました。

ボールを蹴ってゴールに入れる。

その行為は単純明快!

オフサイドやファウルなど、細かいルールはおいといて、小学生でもなんとなく知っていました。

チームは知らないですが。

そして、ドーハの悲劇ののち、Jリーグが開幕したんです。

今でもJリーグ元年のテーマ曲を聴くとあの懐かしい時代の映像が出てきますね。

カズ、ラモス、ジーコ!

ちなみに、青色が好きという理由だけで、なぜかガンバ大阪を応援していました。

当時は弱くて小学校にあの稲妻の帽子をかぶっていくのが恥ずかしかった。。

Jリーグの次の日は、あまり一生懸命見ていなかった新聞のスポーツ欄を見るようになりました。

確か、試合があったチームの選手名や得点者が載ってました。

そこからは、虜になり、とにかく雑誌を読みあさりましたね。

誰が何点取って、こんなフォーメーションがあって、どこのチームが強くてetc…


続く。笑


そんな経緯があり、下手ながら休日はたまにボールを蹴って楽しんでるわけです!
photo:01


これはフットサルですが、こんな感じで。

それでは、なかだるみせず週後半も気張っていきましょう。


takada
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのIWASEです。


TAKEUCHIブログにもあったように
先週末は京都大学で行われた
第22回日本胎盤学会
第32回日本絨毛性疾患研究会 
に行ってまいりました。

先生方も全国各地から学会に参加されておりました。


今回の会場は大学ということで
お昼ご飯に京大の学食へ!

{F037F444-3BF3-47D7-828C-E1C68C81FF2C:01}


学食はやっぱり安くていいですねっ
わたしは2日間、学食に行ってしまいました\(^o^)/

京都へ行った際には観光がてら
学食へ行ってみるのもいいかもしれないですね!


そして、京都らしく

{CDA1C445-955D-40A9-97A4-E36FC283BE76:01}

{2A2FA40A-FCBC-41FB-AAC9-2240FBE96AA9:01}

{E5BABFC2-90B3-4924-A555-C2FDEDD55E51:01}


普段住んでいるところでは
あまり感じることができない歴史を持つ街に
とても心惹かれました♪


わたしもいつか歴史を感じる街に住んでみたいなぁ。。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEAZRESTのTAKEUCHIです。

今週末は、京都に来ております。

京都大学にて、、、



第22回日本胎盤学会 および 第32回日本絨毛性疾患研究会 が開催されており

会場内にて、Anetis(アネティス)もご紹介させて頂いているからです!





学会参加、2度目のIWASEも張り切っております。






とても落ち着いた雰囲気の芝欄会館、秋の京都を感じさせます。

会場内では、終日熱いディスカッションが繰り広げられておりました。






京都に修学旅行ぶりに(13年ぶり)に訪れたのですが、

さすが、ニュースにもなっていたように、海外の観光客がとても多かったです。

世界からも注目されている都市ですね。


、、、なので、宿泊できるところを探したとき、

なかなか、ホテルや旅館が空いているところがなかったんです、、、。


なんとか、予約出来たところが、、、






西本願寺というお寺、、、。


かなりデカイお寺です。

私はテンション上がりましたが、IWASEは不安そう、、、。







どんどん、歩いて進みます。





泊まる場所が近づいてきました。


不安を抱きながらも、チェックインすると、、、





なんと、一人でこんなに良い旅館でした。

かなりの穴場でしたね。

夜は、お寺の旅館でゆったり出来ました。

大浴場もあり、朝食バイキングも豪華な和食で

日々の疲れを癒しました。


京都、続編は次週また!

TAKEUCHI