ハーゼスト丸の航海日誌 -11ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティメーケットの、BAMBOOこと、TAKEUCHIです。


先日、ふと深夜番組を見ていたら、、、


タカアンドトシさんの番組がやってまして、

なんと、

専門家だけがテンションがあがる旅、、、

専門家が1位に選んだ、絶対見たい文房具を巡る旅。


それに、なんと

いつもお世話になっております、

ザッツオールライトさんのノートが出ていました!!!


タカさんが、めくってびっくりしていましたよ。笑



ついつい、ザッツさんにLINEしてしまいました。

そしたら、その時間帯、、、

ザッツさんのサーバーが落ちたらしい~。

テレビの力はすごい!!!


しばらく、売り切れが続いたとかなんとか。





そんな、ザッツさんに先日、打ち合わせにいった時に

あたらしく、プロデゥースした商品があって、味見させてもらいました!!!


なんと、私の地元、北海道で展開しているお菓子!

そう、新千歳空港で手に入るみたいです!






チーズのクッキー。

商品名は忘れてしまいましたが、

味は、覚えています。


クッキーなのに、めちゃくちゃ濃厚なチーズの味がします!!!






この、おいしいクッキーが、新千歳空港で手に入ります。

そう、北海道というと、お菓子の宝庫です。

たくさん、美味しいお土産のお菓子があります。

私は、毎度、実家に変えるたびに、

何をお土産で買うかというと、、、。

最近は、もっぱらルタオです。



あっ!!!


そういえば、ザッツさんがプロデゥースしたチーズのクッキー。

ルタオでした!!!


ぜひ、探してみてください。

チーズ好きにはたまりません!


TAKEUCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTsugeです!

先日、仕事の用事で父親が東京に来ていましたので、夕飯を一緒にすることに。

父は食品関係の会社に勤めていまして、東京で開かれる食品マーケット関連のイベントに参加していました。
当日、「いっぱい試食できるし、なんなら見ていけば?」
と父が言ってくれたので、いざビックサイトへ!

なんか思ってたよりはるかにスケールが大きい!!
{22FF4D9E-323B-4851-A75A-CB5E997A708D:01}

県ごとにブースがあって、さらにその中で地域の企業が出展していました。

気の向くまま歩き回り、ひたすら試食 笑
日本全国、いろんな特産品があるんだなぁと実感。

なぜかウインナーのブースが多かったので、ウインナーをたくさんたべました。
ちょっとしょっぱいもの食べ過ぎたな、とおもったところに、
「特産のフルーツをつかったアイスです」と甘味!

そして会場の奥へ足を踏み入れれば、
{C5F3E860-B706-4937-84C9-E69412D584D7:01}

アルコール!
なんだか夢のようなイベントでした。

さらに面白かったのが、
{E7EE7A75-43DC-49BA-BCD9-61B7C042A5D0:01}

さすが、食品関連のイベント。
フライヤーやスーパーに欠かせない陳列棚まで。
写真はレジの展示スペース。
{627DC296-7E4C-4663-8DC5-D124F71ADD09:01}

品物が魅力的に見えるように、お店も工夫してるんだなぁと。

いままでに知らない世界をたくさん知りました。
なにより食品業界、面白い!!

マタニティ関連のことはもちろんですが、他の業界もたくさん知りたいなーと感じた一日です。

Tsuge



妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTの新入りのTAKEUCHI

です!



皆さんこんにちは。



やはり二月は寒いですね。たまらないです。


はやく暖かくなっていくことを期待しましょう!





話は変わりまして、



私は先日、中学時代の同級生とフットサルをしてきました。



久しぶりに体を動かせて気持ちよかったです。



ですが、まあ動けないですね。


ドリブルして最後シュートの時に

ふんばりがきかなかかったり。。


悲しかったので、これから定期的に体を動かすようにしていきます!!



今回参加したのは大会ではなかったのですが、目標があると日頃もそれに向けて頑張れますよね。


なので、次は大会にぜひ参加してみたいと思います。











働いていても体が資本であると改めて実感しています。



気持ちはあっても体がついていかなかったり、



体が弱っていると最後のふんばりがきかなかったりなどなど。






体も十代や大学生の頃とは変化してきていると思うので、

極力、体調管理にも気を付けたいです。

最近外食ばかりですが(T_T) (本当にまずい!)




一人暮らしも多少落ち着いてきましたので、



少しずつ自炊も行えるようにしていきたいと思います。


ぜんぜん見たくないと思いますが、何か作ったら載せます!!


必ず!!







以上です。


それではまた来週、さようなら!!








妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。


最近、寒さがまた復活してきてますね。


皆様、お元気ですか?


私は、孤軍奮闘、毎日がんばってます!


で、本日は、「住みたい街ランキング1位」の印西市に行ってまいりました。




やはり、街全体がゆったりしてました。


広大な宅地に、大きめな道路、そして公園。


ショッピングセンターもやたらに大きかったです。


東京へも「印西牧の原駅」から始発に乗れますので、通勤も安心。


1位なのも納得しました。


そして、この街はまだまだ、住宅地が余っているように思いました。


多分、若い人はこれからもこちらに住んでいき、人口も増えるのでしょうね。


なので、子供が多い街の様に感じます。


発展する街をみると、やる気が出てきます。


いいですね。


今週もあと一日。


皆様、頑張りましょう!!



ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのtakadaです。

みさなまいかがお過ごしでしょうか?

10年以上大事に使っていた腕時計の一部が壊れ、買い替えるか修理するか悩んでます。

はい、どうでもよいですね。

--

さて、本日から出張で茨城県に来ております。

1人でも多くの方々に「アネティス」を知って頂くためです。

{C09CA6C3-6807-4C6A-A102-F60200608BE6:01}

昨年10月依頼の訪問となりますが、とても温かく迎え入れてくださり感謝です。

施設の皆様、何卒宜しくお願い致します。

--
話変わりまして、

先日かねがね気になっていた博物館に行ってみました。

{982930AF-FE56-4FB9-9996-18FD727B849E:01}

{642B0DAD-BACC-4C4C-A917-A380FBD982CB:01}

これぞサイエンスミュージアム。

宇宙からみた地球を映し出しているという、巨大地球儀が象徴的な博物館です。

ちなみに、館長は宇宙飛行士の毛利さん。

この他にも国際宇宙ステーションの模型とかインターネットの物理モデルとか、期間限定で流行り⁉︎のデジタルアート作品もあり、とてつもなくスケールの大きな展示を体感できます。

私、学生時代完全に文系で育ってきたので、理系脳でたっぷりと満たされました。。

ただ、17:00閉館を知らず、1時間しか回れずタイムアップ。。

独り者ですが、これは親子で来るとよさそうです。

自由研究に困った小学生がレポートまとめるには十分な材料もそろってます!



あっという間の気分転換。

それでは、週後半も気張っていきましょう。

takada


ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのKubotaです。



最近、担当施設が非常に多くなってきまして気合が入ってきた今日この頃です。





そんな時はリフレッシュしに行こう!!




ということで




行ってきました!

八景島シーパラダイス!








私、24年間神奈川県に住んでいるんですが




初めての八景島シーパラダイスなんです(笑)







テーマパーク的なのかと想像していたんですが




島の中に入るだけなら入場料とかもかからないんですよ!!




公園みたいな感じなんですね!






ふらふら散策していると




少し前に話題になったドクターフィッシュがありました




みなさんこれやった事あります??






もうくすぐったくて(笑)




15分コースをやってみたんですが




15分も無理です。。



でも私の足に食いつくお魚さんたちの数はすごかったです



※こんな感じ





その後は水族館の中へ










この大水槽には5万匹のイワシがいるんです!





あまりの迫力に見入ってしました






外に出れば










ペンギンの行進が見れたりします。






こういうの見ているとなんかほっこりのした気持ちになりますね。






また明日から忙しくなりますが



しっかり充電できたので頑張っていきます!!






Kubota

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTのTsugeです。

普段出不精で休日といえば、家に引きこもってしまう私ですが、
今日はめずらしく朝早くから外出してきました。

自転車を漕いで向かった場所は、、
{D8F8FFAB-DC96-4CEB-B3F8-5F4A51BBAFDF:01}

市場です 笑

もはや恒例になってきました。メジャーどころは築地ですが、
そんな遠くまでいってたら、魚がダメになってしまうので。
ローカル感たっぷりですね!

市場っていいますと、イケてない感じがどこかします。
でもこの市場のロケーションといったら、
{A58CD429-CB2E-4F82-9471-34C4BA1ACA96:01}
かのみなとみらいのすぐ裏側!
「デートの前に市場いっちゃう??」とか言う人が、
縁結びのお守り効果で現れればいいのに、、笑

何を買おうか悩んだ挙句、これ!という魚が見当たらなく、イカを2本買って帰りました。
本当はキンメを買いたかったんですけども、キロ2500円は高すぎます。

イカは只今、一夜干しになるべく冷蔵庫の中に眠っております。
年頃の女性が何やってるんだか、という感じですが、
これが私なりの休日でのリフレッシュ方法です!

tsuge

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTのBAMBOOことTAKEUCHIです。

言っておきますが、もう一人、TAKEUCHIがいますが、私は新横浜に引っ越していません。笑

よく、「いつ新横浜に引っ越したの?」と聞かれますが

引っ越したのは、25歳のTAKEUCHIです。笑




先日、HEARZEST社内にて

大先生、TAISHIプロが来てカメラ講習を実施してくれました!

社長の心意気に感謝す!



せっかく買ったのに
1年に1~2度しか、使用しない私の一眼レフカメラです。

この機会にぜひ使い方を!と引っ張り出してきました。


と、、、その前に

TAISHI大先生の紹介から。



詳しくは、TAISHI大先生のサイトをどうぞ、笑
http://www.taishisakamoto.com/



講習が始まり、

せっかくなので「マニュアル」の使い方を教えてもらいました。

買って初めて、オート機能から「M」にダイヤルを回す日がきました。


まず、

シャッタースピード



シボリ



ISO(イソ)

のご説明が大先生からありまして、

なんとなーく理解。



それで、撮影してみる。パシャ。





ありゃ!?真っ暗です。



えーと、すこしシボリを開けて、シャッタースピードを遅くしてみる。





ちょっと、明るくなりました。





うん。これくらい。


シャッタースピード遅くなると、ブレるから注意、、、。





今度は、違う被写体で。




なーんとなく、わかってきた。





手前に合わせたり、





奥にあわせたり、






次は、人物の撮影講習~。


ただ撮るだけではないみたいです



写真のフレームと、

背景の垂直な部分がずれていたら(平行じゃなかったら)かっこわるい。

柱と、写真がズレています。。。




すこーし、まっすぐに合わせるだけで、ちがうっ!
まだ、曲がっていますが、笑。




本棚と平行ではない。





まっすぐに近ずいたけど、暗い。。。





習いたての『M』マニュアル操作。



すこしはマシになったかな?



講習会を受け、

レンズも大事だと、TAISHI先生から聞き、

早速、近所のビックカメラへ。

レンズを試しにつけて、撮影できるので

TAISHI先生のオススメのレンズを装着!

やっぱり違いますね!!!



え~~~、ブレてしまっているのは、あしからず。ド素人丸出しでした。

なので、店員さんにダマされて、超高いレンズを買わされるところでした、笑。





最後にオマケ。






あとは、講習会のレッスンを心に刻み、練習あるのみです!!!


BAMBOO UCHI
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティーマーケットのプロフェッショナル、HERAZESTの新入りのTAKEUCHIです。


誤解を与えてしまいまして申し訳ございませんでした。改めて、新入りの武内です。

宜しくお願い致します!



そして、、、


2回目の登場実家の犬です。






それほど久しぶりというわけではないはずなんですが、この画像だと

「誰だ?」みたいな顔してますね笑



忘れられない程度には帰ってこようと思います!




後、実家に帰ってなんといっても有難いのは温かいおいしいご飯がたべれることですよね。

まだあまり自炊をする余裕がないので外食が多くなってしまっています。

他にも、洗濯や掃除などなど、、やらなくてはならないことがたくさん(ー_ー)!!




ですが!今経験できていることは全部自分の成長のために必要なことだと思って
頑張ろうと思います!!


そして、


4月には新卒の方が数名入社してくるそうなので、その方達に負けないよう、

気持ちを入れなおしてまた来週からも1日1日を大事に過ごしていきます!




最後に、突然ですが私も好きな言葉を書いて終わりに致します。




「I am not concerned that you have fallen. I am concerned that you arise.

あなたが転んでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ。」

エイブラハム・リンカーン




それではまた来週。


失礼致します!!
















妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。


本日。


関東地方の天気予報は雪。




車で外出の予定でしたので、警戒しておりました。


わたくし、20年くらい前ですが、関東地方を襲った大雪で、横浜ベイブリッジの上で車で立ち往生した経験がございます。


夜中でしたが、結局、車を放置して、2時間歩いて鶴見駅まで行きました。


なので、、


少しでも、雪が積もると、そのことを思い出すのです。


幸いなことに。


今回の予報ははずれましたね。


ホッとしました。


日中、多少は雪が降りましたが、積もるほどではなかったです。


おかげで、予定通り仕事もできました!


まだまだ2月。


これからも雪が降る可能性はあります。


車でお仕事の方は、とくに安全に注意しましょう。


では、今週もあと一日。


皆様、頑張っていきましょう!