ハーゼスト丸の航海日誌 -10ページ目

ハーゼスト丸の航海日誌

メンバーの奮闘記です。

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTの新人のtakeuchiです!!


みなさまこんにちわ。


お元気でしょうか??




先日、多摩地域を運転していると突如目の前に立派な建築物が!


近づいていくと、、







高幡不動尊でした。


中には仕事中ですので入りませんでしたが、外観はとても素敵でした!


私は詳しくはありませんが、お寺や神社などなど結構好きだったりします。

すごく落ち着く感じがします。



高幡不動尊は・・・


新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺である縁から境内には土方歳三の銅像や殉節両雄の碑がある(wikipediaから引用)そうです。



また、日本庭園の装飾である「水琴窟」というものが人気のようです。


あと! アジサイも都内有数の名所らしいです。






年中行事もいろいろと行っているようですので、プライベートで一度は必ず行きたいと

思います!!




仕事中だとしても景色は楽しみたいなと思う今日この頃でした。



以上になります。


それではまた来週、お元気で!











妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。


もう、早いもので3月に入りました。


この時期、私を悩ませるのが「花粉症」。。


特に、「鼻水・目の充血」がひどくなります。


今日も、千葉県を車で走っていますが、杉がいっぱいですね。(≧д≦)


実は、私、花粉症歴がながく、いろんな知識を持っております。


では、「鼻水」「目のかゆみ」対処をお伝えしましょう。


まず、鼻水の症状に対しては、温かいもの(ラーメン、カレーなど)を食べると止まるのです。


一回試してみてください。


お風呂に入ったりすると、鼻水が止まった経験はありませんか?


温かい空気を吸うと、鼻水は不思議と止まるのですよ。


そして、止まった後は、とにかく花粉を鼻に入れないこと。


マスクなどがおすすめです。


次に目の充血。


これは、とにかく「かゆくても、かゆくて」も目をいじらないこと。


目をかいてしまうと、その時は気持ちがいいのですが、30分後位に100倍返しの充血がおこります。


なので、かゆくなったら「洗眼薬」などで目を洗うことがおすすめです。


充血は炎症なので、冷やす作用がお勧めです。


また、あまり目薬を使いすぎるのもどうかと思いますので、とにかく花粉を洗い流しましょう。


私。


花粉歴が長いので、以上の方法で、毎年しのいでいるのです。


でも、やはり今年も花粉症になりました。。


でも、でも。


一番は気合いで乗り切ること!


では、今週もあと一日。


頑張りましょう!!


妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOこと、TAKEUCHIです。

みなさん、ご存知ですか?

本日から、女性の健康週間です。


、、、えっ?女性の健康週間とは?って。

>>>

産婦人科医師が女性の健康を生涯にわたって総合的に支援することを目指し、

3月3日ひな祭りを中心に、

3月8日国際女性の日までの8日間を「女性の健康週間」と定め、

2005年にその活動が開始されました。


2008年からは、厚生労働省も主唱する国民運動として、

女性が生涯を通じて健康で明るく、

充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、

国や地方公共団体、関連団体が一体となり、さまざまな活動を展開しています。


そんな1週間なのです。

私たちはというと、全国で開催されている公開講座に

今週は参加してきます。


公開講座は以下の通り、全国各地で行われます。


>>>


青森 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:青森市男女共同参画プラザ「カダール」研修室(アウガ5F)
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


茨城 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:つくば国際会議場大会議室101
テーマ:今、「妊娠」について知っておいてほしいこと ・プレママ達へのメッセージ


栃木 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:栃木県総合文化センター
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


埼玉 開催日:2015年3月1日(日曜日)
於:埼玉医科大学川越クリニック講堂
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム ~卵子の老化


千葉 開催日:2015年3月14日(土曜日)
於:千葉市文化センター 3Fアートホール
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム ~母と娘で月経について話そう~


東京 開催日:2015年3月1日(日曜日)
於:東京大学伊藤国際学術研究センター
テーマ:自分で守ろう、自分の健康:健やか女性医療


静岡 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:男女共同参画センターあざれあ
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


新潟 開催日:2015年3月1日(日曜日)
於:新潟ユニゾンプラザ
テーマ:子宮頸がんの予防と検診について


富山 開催日:2015年3月14日(土曜日)
於:富山国際会議場
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


福井
開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:ユアーズホテルフクイから福井市地域交流プラザ(AOSSA 6階 研修室607)へ変更になりました
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


岐阜 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:岐阜都ホテル
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


愛知 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:ウィンク愛知
テーマ:哺乳類としての妊娠適齢期


三重 開催日:2015年3月1日(日曜日)
於:伊勢シティホテル
テーマ:女性の為の健康講座:子宮頸がんとHPVウイルス、三重県の周産期事情、女性が知っておきたいからだのリズム


滋賀 開催日:2015年3月1日(日曜日)
於:滋賀医科大学医学部附属病院D病棟1F多目的室
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズムと年齢による体の変化


京都 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:京都府立医科大学看護学舎 大講義室
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


大阪 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:グランフロント大阪北館タワーC8F ナレッジキャピタル カンファレンスルーム
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


奈良 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:学園前ホール(奈良西部会館3F)
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


和歌山 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:和歌山県民文化会館
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


岡山 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:岡山国際交流センター
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


広島 開催日:2015年2月28日(土曜日)
於:メルパルク広島
テーマ:女性が輝く社会は国を育てる~これからの新しいオンナ・オトコの役割とは?~


山口 開催日:2015年3月7日(土曜日)
於:徳山中央病院大会議室
テーマ:女性の健康広場 in 周南


徳島 開催日:2015年2月1日(日曜日)予定
於:ホテルクレメント徳島
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム


愛媛 開催日:2015年2月27日(金曜日)
於:愛媛県医師会館
テーマ:第28回性教育セミナー


福岡 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:TKP博多駅前シティセンター
テーマ:「女性の健康週間2015」 in 福岡 女性が知っておきたいからだのリズム


長崎 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:長崎大学病院 第3講義室
テーマ:メンデルから150年!~遺伝について学ぼう~ 


熊本 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:熊本市医師会館
テーマ:女性が知っておきたいからだのリズム 


鹿児島 開催日:2015年3月8日(日曜日)
於:鹿児島県医師会館
テーマ:あしたをもっと健やかに~中高年からの”いきいきライフ”~ 1)女性が知っておきたいカラダのリズムと病気、他


全国各地で開催されます。

私も、先週までいっていた出張の地で

ポスターを発見!!!








私も、TAKADA氏もNAGAI氏も他のメンバーも
各地の公開講座に参加し、勉強してきます。

身のある1週間にするために。

しっかりと心で聞いてきます。

BAMBOO UCHI

ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTの新人のTAKEUCHIです。


皆様お元気ですか?



私は元気ですよ!



少し前にこんな雑誌を買ってみました!






断じてやる気がないわけではありませんよ笑



ただこういった特集が組まれるということはみなさん


悩まれている方が多いということですよね。



スポーツ選手、経営者、精神科医、脳科学者の方などなど


様々な方が自らのやる気の源泉や考え方について語っていました。




私は野球は詳しくないのですが、中日ドラゴンズの山本昌広投手


の記事が気になりました。


なんと今年で50歳をむかえるそうです。


結果がすべてのプロの世界でここまで続けられるのは月並みですが、


すごいなんてものであはありませんよね。


そんな山本選手も自分も先輩たちのように30半ばで引退するのかなと思っていた時期や


、実際に引退を覚悟したような時期もあったそうです。



それでも続けてきた理由が書いてあり、とても参考になりました。

(詳しくは割愛します。)




ひとつだけあげるとすると、頑張るラインをあげていき、普通にできることを増やす。


何を自分のふつうに置くかがモチベーションを継続できるかの分岐点にもなりますと


書かれていいたのが印象に残りました。


常に普通にできるラインを少しずつでも上げ続けたいですよね。



この雑誌を読んでこんなことを感じました。






本日は以上になります。



それではまた今度!!




妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。


皆様、お元気lですか?


私も、今日も一日頑張りました!


で。


私は、ほぼ外出して仕事を行っております。


そうです。


そろそろ、春を感じてきました。


↓道端に咲いている菜の花。



千葉県を回っている時に見かけました。


気がつけば、もうすぐ3月です。


まだまだ、寒い日もありますが、いろんなところで、春をかんじてきています。


でも、ホントに1年は早いですね。


今週もあと一日。


一日、一日を大事に頑張っていきましょう!

ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのTAKADAです。

皆様いかがお過ごしですか?

今週はなんの週だかお分かりでしょうか?

そう、弊社が企画・運営している2015Anetis春号発刊の週です!

{CDF23506-E81C-4B15-BC13-06C964377E4B:01}

春の訪れ、桜を感じさせる爽やかな表紙となっております。

春号の内容といたしましては・・・

【妊娠なんでも相談室】
・これで安心!妊娠中の花粉症対策

【女性の体なんでも相談室では】
・知っておきたい!月経前症候群(PMS)のこと

{668DD38C-AF9D-4B2E-9F23-88F2E3BC9A65:01}


それぞれ産婦人科の先生に回答を頂いております!


さらに、、

妊娠・出産に関わる医学的・社会的な問題を特集として取り上げる中面ページでは、「女性アスリートの健康を守る」をテーマに、

日本産科婦人科学会 理事 久保田 俊郎 先生

日本産科婦人科学会 常務理事 加藤 聖子 先生

筑波大学体育系准教授 JOC理事 山口 香 先生

3名による特別対談を掲載しております。

{0BC3AC02-30A2-4A79-AF1D-D03E4F1E3207:01}

2020年は東京五輪。

女性アスリートが考え抱える問題と支援策、一般の女性にも通じる健康管理について、みなさんに語り合って頂いております。

そんなAnetis春号は全国産婦人科施設に設置中でございます。
病院での待ち時間や、家でのリラックスタイムに!

産婦人科で見かけたら、ぜひ一度手にとってご覧ください!


TAKADA
妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのBAMBOOこと、TAKEUCHIです。

先日、出張で浜松に行った際に際に宿泊したホテル。

その裏に、

なんと、浜松城がどどん!と建っておりました!!!


これは、走りに行くしかない!!!

ということで、

仕事後、ホテルにチェックインし、


夜ごはんも食べず、ランニングウェアに着替えて外へ。


ホテルを出て、少し山を登ると、

すぐに、、



そびえたつ、浜松城~。

この浜松城、実は

徳川家康が住んでいた城です!


徳川家康は29歳~45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。

有名な姉川、長篠、小牧・長久手の戦いもこの期間中の出来事だったようです。


そんな、城の城下を、ぐるぐると10キロほど走りました。












走りながら、私も歴史の勉強を。







ただ、

ちょっと、誰もいなくて怖かったです。笑


走りながら、ビクビクしながら勉強しつつ、

歴史に触れました。


そして、毎日、飲んで食べて、運動不足なので

出張に来た際には、走るに限りますね。


頭もスッキリしますし。

何よりも、走ったあとのビールがうまい。

それでは、今週も栃木、岐阜にいってきます。

TAKEUCHI

ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTの新人のtakeuchiです!!



みなさんこんにちは。



おげんきですか??



さっそくですが、、



先週のブログになんにか作ったら載せますと書きましたので、

掲載させていただきます。






「ゴーヤチャンプルー、納豆、アボガドご飯」です!!


。。。



見た目あまり(かなり?)よくはありませんが、



(男性の一人暮らしってこんな感じですよね?)



栄養はあるのではないかなと思います。



味も意外とおいしかったです。



これからは栄養を考えつつも、もう少し手の込んだものを

作ってみようと思います。






ちなみに下の画像は先日吉祥寺に行った際に、

先輩がご馳走してくださった

「野菜かつ丼」です!とってもおいしかった!!


幸せでした。また食べたいです。






出先では何を食べるかも楽しみの一つですよね。



もちろん仕事をしっかりとこなしたうえですが、



こういったことも楽しみにしつつ外回りを頑張りたいと思います!!



おいしいお店を見つけたらぜひブログに載せたいと思います。





以上になります。



それではみなさんまた来週。お元気で!!!!!

妊娠、出産、育児、ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのMIYAUCHIです。


今日も、車に乗ってお仕事です。


成田市方面に行きました。


ん??


またまた、いい街があるではないですか!


それは、「公津(こうず)の杜(もり)」。





(公津の杜駅)


成田市にある、新興住宅街だそうです。


みなさん、知ってましたか?


さっそく、「住みよさランキング」で成田市をチェック。


やはり、関東で4位でした。(ちなみに1位は印西市)


道路は広いし、平地も多い。


ショッピングセンターも充実しているように思えました。


こういう街には、人が集まってくるのでしょうね。


特に若い夫婦が。


なので、ベビーが多いような気がします。


私の担当している千葉県には、このような街がまだまだあるような気がします。


では、今週もあと一日。


皆様、頑張りましょう!!



ベビー&マタニティマーケットのプロフェッショナル、HEARZESTのtakadaです。

みさなまいかがお過ごしでしょうか?

--

先日ですが、弊社ランニング部部長(仮)として今年2度目のマラソン大会に出場してきました。

その名は「よこはま月例マラソン」。

弊社のある新横浜オフィス側の鶴見側沿いをひたすら走ります。

ちなみに、1回目に出場した先月(20km)は準備不足も重なり散々な結果に。。

果たして2回目は、、、

今回は前回の教訓を生かして10kmの部でエントリー。

{81E20876-E281-4FEC-B292-86DF159EF015:01}

普段ランニングする際は大体10km前後の距離を走っているので、自分にとっての適正距離。

ゼッケンをつけ、いざスタート!

{6424C256-33C4-41C0-B67E-941B098A19AB:01}

{840530B7-2300-44A2-A3A1-24BE0DE91A6F:01}


周りのペースに惑わされることなく1歩1歩!


{AAF160E1-82F5-4608-94A4-C3C17C024445:01}


そして、フィニッシュ!

終わってみれば、10km45分というまずまずのタイム!?

ただ、この後マッサージ屋に駆け込んだのは言うまでもありません。。

--

気分転換入れつつ仕事もプライベートもしっかり充実させていきますよ~

次回3月の大会は、10kmか20kmか⁈

みなさんも気分転換に少し走ってみませんか?
※部員現在2名。随時募集中 笑。


それでは週後半も気張っていきましょう!


takada