妊娠・出産・育児マーケットのプロフェッショナル、HEARZEST(ハーゼスト)のnakamuraです
皆さん、お盆は田舎に帰省されましたか
私は先週の土曜日に社員のみんなで大磯ロングビーチに初めて行ってきました
かつて芸能人水泳大会などが行われた場所としても有名なこの地で、ただ単に泳ぐのでは満足できない我等がハーゼスト軍団。
25mプールで競争して、ビリになった人が10m高飛び込みをすることになりました。
種目は自由形。監視員のお兄さんに審判をして頂いた結果、7名中3位。
久しぶりに25m泳ぎましたが、体力の衰えを改めて感じました。
小学生の頃は軽く潜水して泳げていたのに。。。
とまぁ、色々感じることはありましたが、飛び込みは最下位のK氏がすることに・・・なるかと思いきや、腰痛の為飛び込みNGのドクターストップがかかりました。
そして、なぜか3位だった自分が飛び込むことに(泣)
10mの飛び込みをする為、「万が一事故をしても自己責任である」ということが書かれた同意書にサインをしました。
午前9時30分。館内放送で10m飛び込みに参加する人は集合するようにアナウンスが流れました。
係員に先導され、階段を一歩ずつ上がります。
関係者以外立ち入り禁止の札がかかった鎖が外され、いよいよ10mの高さに到達。
メチャメチャ高い。私を含め3名が挑戦し、私は2番手でした。
一人目が飛び込み、下で歓声が上がります。
監視員に飛び込み方を入念にチェックし、いよいよ自分の番に。
テレビ番組で芸能人が10mの高さから飛び込む速さを競うコーナーがありましたが、その時と雰囲気が全然違いました。
足がすくんで10分以上躊躇する人や、1時間以上経っても飛び込めない人がいましたが、それはテレビ番組。
ここは次の飛び込むのを今か今かと待っている一般客がいる大磯ロングビーチ。
すぐに飛び込まなければいけない視線を監視員が発していたので、気合を入れて1分30秒でダイブ!
着水するまでの滞空時間が、まぁ~長いこと。
走馬灯なんて見えるはずもなく、「まだ水に着かないの」とずーっと思っていました。
水中に潜ったら今度は水圧の影響で、左耳に激痛が。
中々ハードな経験でしたが、高所恐怖症を少しは克服できた気がします。
ギャラリーのお母さんと娘さん2人が「こっちもヒヤヒヤしながら見ていました。でも、中々飛び込めないですよ。ホントすごいですよ」と拍手喝采だったので、やって良かったなとちょっと思いました。
肝心の天気ですが、途中で雨が降り、挙句の果てに雷注意報が発令されたので早々と退散しました。
忘れられない夏の思い出となりました。
☆nakamura☆