たべるたべる時折あるく -15ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記


仕事帰り、
まっすぐ家に帰るつもりが…



昨日は暑かったので
とりあえず飲みたい!モードになり、
ジムで汗を流していた友人を
無理矢理誘ってこちらのお店。

『肉酒場ブラチョーラ』

系列店が高円寺にあって
前から 
肉モリモリランチが気になってたんです!



8種類くらいの
いろんなお肉が楽しめるプレート。
一番手前はラムチョップ♪

昨日はなんだか
お酒が進んでしまい…

料理の写真を全然撮ってなかったニコニコ



アンチョビソースで食べるポテト♪


〆は一番人気だという
肉屋のボロネーゼを!



肉肉しくて
アルデンテ具合も大ヒット。


ご機嫌で錦糸町まで歩き、
電車の中では
獅子舞のように揺れて
(隣に座ってた方ごめんなさい)、
アイス2つ買って帰宅しました。

いい一日だ❤

 

京都府城陽市寺田にあるパン屋さん

「ベーカリー ランコントル」。

 

以前、

友人にこちらのパンを頂いて

ちらりとブログに書いたところ、

「ランコントル」で検索して

このブログにたどり着く方が意外に多くて!

 

実際にお店に行ってみたいと

帰省した際に友人に連れてってもらいました♪

 

近鉄寺田駅からは徒歩だと15~20分はかかるかな。

土地勘があっても少し分かりにくい場所です。

 

わーーー♪

 

想像していたよりも…

 

なんだか年季が入っている(笑)

 

 

なんとなく、

ここ5年くらいでオープンしたパン屋さんを想像してた。

よくよく友人に話を聞くと

高校時代にはもうあったそうな。

ということは20年は経ってることになる⁉


 

店内はとってもシンプル。

飾らないけれど、どこかお洒落で

居心地のいい空間です。

 

ベーグルもあります。

 

ハード系もセミハードも

デニッシュ系も総菜パンもサンドも種類が豊富!

どれも優しい雰囲気をまとったパンたち。

 

一番気になったのはフルーツデニッシュ。
グレープフルーツのがキラキラオーラを放ってました。

東京まで持って帰れないので泣く泣く断念。

 

 

黒ゴマチーズベーグル

ドライマンゴーベーグル

いちじくクルミクリームチーズのライ麦

フルーツカンパーニュ

 

以上4点を東京にお持ち帰り!

 

 

そして…


 

友人お勧めの

サーモンとアボカドのサンド

九条ネギのタルティーヌをみんなでシェア。


そして前回も頂いた

キャラメルバナナのデニッシュ。

お昼過ぎには売り切れるという人気の品です。

見た目を裏切らない甘さです=3

デニッシュの端っこの部分がザックザクで

生地が美味しいの。

 

あー、やっぱり他のデニッシュも食べたい。

気になる。

 

 

 

さ、そしてお江戸に運ばれたパンたち。


 

いちじくクルミのライ麦は

正直、「ライ麦」らしさがあまり感じらないかな?

クリームチーズは…これどこのだろう。

甘くなくてさーっぱりしてるのに

もったりしたクリチらしい食感。

このクリチが美味しい!


 

フルーツカンパも

生地の感じがいまひとつ。


 

ややパサついたように感じられたのは

私の保存状態のせいかもしれません。

ドラフルたちは香り良く

甘さが後に残らない爽やかな酸味でした!

素材には相当拘ってそう。

 

 

ちなみにベーグルは

パン寄りながらもヒキはそこそこ強くて期待以上。

 

黒ゴマは黒ゴマの風味が、

ドライマンゴーはマンゴーのフレッシュさが、

それぞれの素材がしっかり際立ちながらも

生地のうまみも感じられて美味しかった。

 

プレーンベーグルが見当たらなかったけど

売り切れだったのかな?

 

友人曰く、

もとパティシエ出身のシェフだそう。

(情報源はかなりあやしいけど…w)

やはりヴィエノワズリがお得意なのかも!

次回は

クロワッサン、デニッシュ、クリームパンを食べてみたい。

 


ランコントルさんのチラシ


 

こちらは内容がかなり古いものだそうで

営業時間や定休日は変わってます。

 

ホームページは無いみたいなので

行きたいときは電話で確認するといいかもしれません。

わわわ=3

文章途中で公開してしまった…あせる

 

先週末はお友達のおうちでご飯会。

仕事で1時間遅れて到着ー!

はらぺこです。


 

生春巻きとアミとキャベツのエスニックサラダ。


 

そして、こちらが!

 

私がリクエストした

シャンウェイの毛沢東のスペアリブ」。

 

あのお店のあの料理が食べたい!って頼むと

それを食べたことがなくても

ネットで調べたりイメージ膨らませたりして

作ってくれるのです!!!

 

ちなみに友人は

シャンウェイのお料理は食べたことがなくって

「孤独のグルメ」のオンエアは見たそう。


 

シャンウェイのような

唐辛子のピリピリする辛さはないけれど

クミンなどのスパイスの香りと

オニオンフライのバリバリした食感が楽しい!

韓国料理によく出てくる「アミ」が入っていて

程よい塩加減でした。

もちろんスペアリブは柔らかくて骨離れがいい☆

 

 

 

そーしーてーニコニコアップ

 

こちらも私のリクエスト。

シャンウェイの「やわらか雛鳥のネギソース」。

あの、

骨までほろほろに食べられる

やわらかーーーい蒸し具合を再現できるのか⁉

 

出てきたのがコチラ♪

 

おおお、

鶏一羽まるごと出てきた!

 

これが感動の柔らかさ。

形はしっかり鶏のまんまで崩れてないのに

いざお箸を入れるとホロリ!!!

しかも骨がどこに行ったか分からないくらい柔らかい!

 

すごいな。

家庭の火力でここまでできるなんて。

 

聞けば、途中で何度も水分を足して

8時間も圧力鍋で蒸したそう。

 

面倒なリクエストに応えてくれて

本当にありがとうーーーードキドキ

 


 

最後はお手製の豆腐アイスと

黒豆茶ゼリーで〆。

 

 

お友達のおもてなしを

最後まで堪能しました♪

 

 

 

 

 

 

幸せエンゲージリングもお披露目恋の矢

お幸せにーーー!

 

 

この間の帰省中、

パン屋さんにも行きました♪


父親に車を出してもらって

奈良の学園前まで。

 

インスタグラムで気になっていたパン屋さん。

「エアダール」に到着!


 

ぎゃふん=3

見るからにテンション上がるパンの造形美!

力強くてラインが美しい♪

 

オープン直後だったので

種類はまだまだこれから…という感じでした。


 

このポワール・エ・レザンは

一目ぼれで絶対買おうと決めた一品。

洋ナシにクリームチーズにキャラウェイの香りだとーーー。

私のために作ったんじゃないの。

(絶対違う)

 

端から端まで全部食べたいくらいだけど

なんとか3つに絞りました。

 

ライ麦パン

ポワールエレザン

いちじくとクルミのバトン


 

し・あ・わ・せ♪

クリームチーズやドラフルに負けない

力強いパン生地!

特にバトンの方の生地は

粉の香り豊かで

食感がむぎゅーーっとしっかりした弾力。

 

ライ麦パンも鼻に抜ける香りが秀逸でした。

 

学園前の駅から少し離れているうえ、

住宅街の真ん中にあるので

初めて行くと迷う可能性大です。

 

決して便利な場所ではないけれど

絶対また行っちゃうだろうなと確信しております☆

 


タイトルと全く関係ないのですが
昨日からハマりまくっている
吉本新喜劇の「パンツミーの歌」。

大阪ではとっくに旬がすぎてるんでしょうか!?
こんなにおもろいのに全然知らんかったー!





ビッキーズのすっちーが
新喜劇の座長になってる事も
昨日初めて知りました。
久しぶりに新喜劇見たら安定の竜じい♪
癒されるー。

さて、ナチュールさん。





私にとっては
定期的に食べたくなる鉄板ベーグル。









送料がかかろうが
前と同じフィリングだろうが
なんだろうが旨い。

パリッとトーストすると旨い。








あまりに勢いよく消費しすぎて
写真を撮ってないベーグルが汗







今回の一番のヒットは
「くるみ」であった。

季節の
ほうれん草や文旦ももちろん旨い。
それ以上に
年中食べられる
シンプルな「くるみ」のおいしさに開眼。







ナチュールさん、また頼んでしまいそう。