京都府城陽市寺田にあるパン屋さん
「ベーカリー ランコントル」。
以前、
友人にこちらのパンを頂いて
ちらりとブログに書いたところ、
「ランコントル」で検索して
このブログにたどり着く方が意外に多くて!
実際にお店に行ってみたいと
帰省した際に友人に連れてってもらいました♪
近鉄寺田駅からは徒歩だと15~20分はかかるかな。
土地勘があっても少し分かりにくい場所です。

わーーー♪
想像していたよりも…
なんだか年季が入っている(笑)
なんとなく、
ここ5年くらいでオープンしたパン屋さんを想像してた。
よくよく友人に話を聞くと
高校時代にはもうあったそうな。
ということは20年は経ってることになる⁉

店内はとってもシンプル。
飾らないけれど、どこかお洒落で
居心地のいい空間です。

ベーグルもあります。

ハード系もセミハードも
デニッシュ系も総菜パンもサンドも種類が豊富!
どれも優しい雰囲気をまとったパンたち。
一番気になったのはフルーツデニッシュ。
グレープフルーツのがキラキラオーラを放ってました。
東京まで持って帰れないので泣く泣く断念。

黒ゴマチーズベーグル
ドライマンゴーベーグル
いちじくクルミクリームチーズのライ麦
フルーツカンパーニュ
以上4点を東京にお持ち帰り!
そして…

友人お勧めの
サーモンとアボカドのサンド
九条ネギのタルティーヌをみんなでシェア。

そして前回も頂いた
キャラメルバナナのデニッシュ。
お昼過ぎには売り切れるという人気の品です。
見た目を裏切らない甘さです=3
デニッシュの端っこの部分がザックザクで
生地が美味しいの。
あー、やっぱり他のデニッシュも食べたい。
気になる。
さ、そしてお江戸に運ばれたパンたち。

いちじくクルミのライ麦は
正直、「ライ麦」らしさがあまり感じらないかな?
クリームチーズは…これどこのだろう。
甘くなくてさーっぱりしてるのに
もったりしたクリチらしい食感。
このクリチが美味しい!

フルーツカンパも
生地の感じがいまひとつ。

ややパサついたように感じられたのは
私の保存状態のせいかもしれません。
ドラフルたちは香り良く
甘さが後に残らない爽やかな酸味でした!
素材には相当拘ってそう。
ちなみにベーグルは
パン寄りながらもヒキはそこそこ強くて期待以上。
黒ゴマは黒ゴマの風味が、
ドライマンゴーはマンゴーのフレッシュさが、
それぞれの素材がしっかり際立ちながらも
生地のうまみも感じられて美味しかった。
プレーンベーグルが見当たらなかったけど
売り切れだったのかな?

友人曰く、
もとパティシエ出身のシェフだそう。
(情報源はかなりあやしいけど…w)
やはりヴィエノワズリがお得意なのかも!
次回は
クロワッサン、デニッシュ、クリームパンを食べてみたい。
ランコントルさんのチラシ
↓

こちらは内容がかなり古いものだそうで
営業時間や定休日は変わってます。
ホームページは無いみたいなので
行きたいときは電話で確認するといいかもしれません。