たべるたべる時折あるく -11ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

恵比寿の駅前にある

カウンター焼肉専門店「おおにし」。

 

野郎ラーメンの上にあるし

細い階段上がって2階にあるし

おひとり様歓迎みたいなこと書いてあるし

女性にはハードルが高いお店なのかと思ってた。

 

 

・・・が!

 

全然そんな事なかったードキドキ

 

そして、お肉のレベル高いです!!!




「カウンターひとり焼肉=安い」
って勝手に思い込んでましたが、

うまい肉、良い肉使ってるだけあって

普通の値段。

 

いや、結局お会計は一人1万円近くいったので

むしろ高い方だぞ(汗)


 

メニューはこんな感じです。



こちらが

名物特上ハラミステーキ!

 

塊でじーーーーっくり焼く!

 

お店の人が手早くカットして

仕上げに葱をたっぷり乗せて頂きます!

 

むふふふふぅーーーーーー♪

こりゃたまらん。

香ばしく焼けた表面の

肉肉しい歯ごたえと

その内側からじゅわっと溢れる

さっぱりあまい脂のシャワー!

 

ハラミはあっという間になくなり

どんどん追加します。

 

赤身盛り合わせ。

 

特上部位盛り合わせ。

 

クリームチーズ味噌漬け。

 

最後は牛すじカレーで〆!

 

 

ここ、一人でも行くな。

行っちゃうな。

 

 

お得な

レディースタイムもあるみたいですよー。

 

お仕事の為、

今夜から弾丸仙台です。

明日仕事が終わってから

仙台グルメを楽しむ時間あるかなー( ´艸`)♪

 

 

 

さて、

ずいぶん前の新橋飲みです。


 

とにかく羊気分だったこの日、

「新橋」「羊」で検索するとこちらがヒットしました♪

 

2人の予約は受け付けていないようですが

18時台ならフラリと行っても入れます。

たぶん。

 

ジンギスカンは一人前が880円。

お野菜もりもり、

脂の少ない引き締まった羊は

どんどん胃袋に吸い込まれていきます。

 

単品の切り出しジンギスカンや

エゾ鹿肉などを追加注文。

 

 

鹿肉は臭みもなくさっぱり。

歯ごたえはあるのに硬くない。

肉食べてる!って感じがします。


 

こちらはラムポテト。

 

 

全体的に濃いめの味付け。

シュワっとした炭酸のお酒が飲みたくなります。

頼むとすぐ出てくるので

さくっと食べてさくっと飲むのに便利なお店。

 

羊が食べたくなったらオススメです。

 

 

 

 

逗子葉山のかき氷店、

「霧原」さんが雨のため臨時休業だったので…。

 

 

鎌倉に戻って長谷寺までお散歩。

アジサイがまさに見ごろのこの日は

江ノ電のホームに人が溢れていました。

 

歩いた方が早い!


 

長谷寺の前に

「なみへい」さんでかき氷を。

 

この日は売り切れてたけど

ベーグルもあります。

気になる…。

食べたい…。

 

さ、かき氷はこちら!

 

見た目が地味~(笑)だけど、

この日ほんとに暑くて

とにかくサッパリを求めてた!

 

サワーポメロという

鹿児島県特産の柑橘類のソース。

つぶつぶがそのまま入ってて甘酸っぱい♪

シャクシャクっとした氷が

一気に体温を下げてくれました。

 

うんまーーーー!!!

 

長谷寺の紫陽花。

 

朝の内に降った雨のおかげで

より色濃くキラキラ輝いていました。

 

仏さんもアジサイを胸に。

 

今度は海を見に鎌倉に来たいな。

 

ご無沙汰blogです。

 

寝坊から始まった

ドタバタ海外逃亡から帰って参りました。

 

シンクに置きっぱなしにしてしまったマグカップには

びっしりカビが生えていたよ。。。

ちーーーん=3

 

久しぶりの海外はスリランカへ!

また改めて旅日記を書かせて下さい♪

 

 

 

 

と、その前に…


 

先日のスパイスツリーの後、

とあるかき氷屋さんに向かいました。

 

その道すがら、

逗子の「あじさい公園」へ。

 

高台にある「あじさい公園」は

シーズンまっさかりにも関わらず閑散としています。

住宅街の中にある

町の公園といった佇まいです。

 

いわゆる長谷寺のように

計算された植え方ではないですが

ぼうぼうと力強く伸びる野性的なパワーを感じました。

 

気温が35度を超えたこの日、

あじさい公園からお目当てのかき氷屋さんに向けて

ひたすら歩く、歩く。

 

ちなみに

グーグルマップの道案内通りにいくと

ここを通ることになるね…。


 

グーグルマップ、、、

信じていいですかΣ(・ω・ノ)ノ!!?

 

 

雨上がりのぬかるんだ山道、

大きな蜘蛛、

 

 

ちょっとしたハイキングです。

 

 

 

 

そして…

やっとこさ到着!!!


 

って、あれ⁉

 

 

あれあれ⁉

 

また、やらかしたーーーーーー!

 

 

 

なんと、

雨で臨時休業になったらしい。

 

ってか、

雨降ってたのって朝だけやん(泣)

ツイッターチェックしてなかった自分に喝!

 

 

 

手ぶらで帰るのもなーってことで

お隣のパン屋さんへ。

 

プレドール。

 

ハードからデニッシュから

お総菜系まで、種類豊富なパン屋さん。

 

お店に入って右の奥には

カフェスペースもあります。

 

ベーグルもあったので買ってみました。


 

あとは黒豆のリュスティックもね。

 

このリュスティック。

黒豆がしっかり甘くてしっとり柔らかくて

存在感がありました。

 

ベーグルは

丸い輪っかのカタチのパンといった感じ。

 

ごまが

驚くほどに香ばしい。

この香りだけでベーグル3個くらい食べられそう。

 

ベーグルならではの

ムチムチ感やひきの強さはないですが

このゴマベーグルはオススメです♪

 


おはようございます。

いやー、
久しぶりにやっちゃいました。
寝坊…((( ;゚Д゚)))

今日から海外逃亡するのですが
7時のリムジンバスに乗るはずが
起きたら7時5分あせる

『えぇぇーーー!』
とりあえず叫んで
部屋を行ったり来たりした後、
着替えてパスポートだけ確認して
5分後に家を出ました。

自宅、ひっちゃかめっちゃか。
荷物もまとめられてなかったし
絶対なにか忘れてる。

ただ!
奇跡的に飛行機には間に合う予定。
タクシーをつかまえ
次のリムジンバスに乗れました。

はぁDASH!失敗多いけど
なんとかなるのが私、
そう思おう(*‘ω‘ *)



という訳で
6月はじめに行った
2回目のスパイスツリーのお話。



木曜日、
開店45分前に到着したら先客5人。
平日でもぐんぐん列は延び
一巡目に入るには
20分前がぎりぎりかな?


こちらは友人の。



ラムとイチジクとアニス。
辛口。



スパイスの海に浮かぶ
フレッシュな無花果の色合いがたまらない。
美しい。
スパイスツリーのカレーは
アートなんだよなぁ。



こちらは私のオーダー。
バナナ海老とココナッツと
スズキと山わさびの2種盛り。



スパイスツリーといえば
やはりお魚のカレー。

スズキの身のふっくらとした食感。
この食感を楽しめるのが
スパイスツリーの魅力です。



バナナ海老とココナッツ。

バナナの甘味、
ココナッツのトロピカルな味わいが
スパイスの後から追いかけてくる。

ラムもスズキも
舌にぴりぴりきたので、
このカレーで休憩できました。

そして今回はデザートもドキドキ



大石早生プラムのタルト



イチジクとマスカルポーネのロールケーキ


思い出してもまた行きたい!
次はどんなカレーが食べられるだろ。