アメブロさーーん、
書いたブログを突然途中で消すのやめて…。
あとちょっとだったのに、よよよよ。
さて、スリランカ旅は
黄金寺院のあったダンブッラから
次の目的地であるマータレーへ移動中。
もちろん
何度か寄り道して
大好物のスリランカフルーツをいただきます♪
こちらのお店はマンゴー専門店。
(スナック菓子も売ってるけど)
マンゴーだけでなんと10種類以上!
それぞれ試食させてくれるので
5種類くらいをちょこちょこつまみ
気に入った2種類を買ってその場で頂きます。
美味しいところを見繕ってくれるおじさん。
肝心のマンゴーの果肉の写真はありません。
なぜなら・・・
一度食べ始めると
手も口の周りもべったべた。
カメラを取り出すこともできず
ただただ夢中になって貪るのみ!
種類によって
果肉の色も食感も繊維の入り方も
甘みも全然違うのが面白かった。
何度も言うけど、
日本に輸出してくださいーーー。
マンゴーでお腹たぽたぽだけど
もう一軒寄り道します。
こちらのお店には・・・
無造作に積み上げられたとうもろこし!
お店の脇のお鍋で
ぐらぐらと茹でられています。
スリランカのとうもろこしは
日本のものと全然ちがって
ザ・穀物!って感じです。
正直にいうと・・・
固くて味がなくて美味しくない
日本のとうもろこしは
品種改良を重ねた
生産者さんの努力の賜物なんだなぁと
改めて感動しました。
生で食べられるものもあるもんね。
すごいよね。
あ、ここのお店での目的は
とうもろこしではなく・・・。
こちら!
キングココナツです。
スリランカではテンビリと呼ばれ
栄養たっぷりの飲み物。
おばちゃんに頼むと
こんなふうに・・・。
おばちゃん、いったいおいくつくらいなんだろう。
動きが機敏すぎてびっくり!
ナタをふりおろす様が
なんとも力強くてエネルギッシュでした。
肝心のお味はというと
薄いポカリみたいな色でほんのり甘い。
なかなかの量が入っているので
お腹がますますタポタポになります。
飲み終わったあとに
中の果肉を食べることもできるみたい。
さて、マータレーに到着後は
有名な観光スポットであるスパイスガーデンへ。
スパイスの産地として有名なマータレー。
大きなスパイス農園がいくつかありますが
ここは植物園のようになっていて
周遊しながら無料で見学できます。
胡椒ってこんな風にできるのね!
最後にマッサージオイルの実演コーナーがあり・・・
オイルにも色んな種類や効能があって
実際にヘッドマッサージをしてくれたり
スパイスの入ったお茶を出してくれたり。
最終的には隣のお土産スペースへ。
観光地価格だからかな、
けっこうなお値段します。
スタッフの方の
「あれだけ説明したからね、
買うよね?もちろん買うんだよね!?」
っていうオーラがすごかったです。
きっとモノが良いんだと信じたい。
そんなこんなで次のホテルに到着。
ここまでの旅をサポートしてくれた
ガイドのニランタさんとはここでお別れ。
屈託のない笑顔と
一生懸命なマシンガン日本語トークで
私たちをスリランカのとりこにしてくれました。
このとき、ほんと泣きそうになった。
・・・さみしい
ニランタさんの口癖、
「~だったんでしたーーー」
「~だったんだって!」は忘れません。
またいつか会えますように☆