レストランよねむら @ 銀座 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記



きょうの贅沢ごはん。

京都祇園に本店がある
レストランよねむらさんへ。

銀座店は普通のビルの8Fにあります。
祇園のお店の方がやっぱり風情があるなぁ。



夜はおまかせコースのみ。



自家製パンがもっちもちで美味しすぎる。
バターがすっきりした味わいで
たっぷりつけて頂きました。



蛤。

よねむらさんは創作料理との事だけど
フレンチと和食の融合なのかな?



うにと白身魚のカルパッチョ。



かきフライと
セロハンに包まれたインカのめざめ。

器や盛り付けは独自のセンス。
ひとつ間違えると
ガチャガチャと煩い事になりそうな所を
すれすれの所でまとめている…。



白子のリゾット?
海苔とお出汁の香りが秀逸な一品。



ふぐーーー♪
真ん中のソースが洋風で
黒コショウがピリッと効いてて
食が進みます。



ホタルイカとカラスミ、蟹のパスタ。

炭水化物がやや多めなコース構成。



お口直しは苺とシャンパンのソルベ。



丹波篠山の地鶏と京都の牛肉。

この鶏肉、
シンプルに焼いただけだそうだけど
じゅわーと中身がふっくらしてて
絶妙な日の通り具合!

幸せじゃ。



〆はカレーライスか丼モノを選べます。

私は
いくらと筍のお椀にしました。

木の芽の香りに春を感じた☆
筍は今年初だな。
歯ごたえがあって味が濃いー♪



最後のデザートは
4種類から選べます。

一番人気は季節のパフェとの事。
こちら




・・・・・・。

これはどうなの?
浦沢直樹の二十世紀少年を思い出したのは
私だけ!?

現代アート的な感じなのかしら。
美的感覚がよく分からない。


私はこちらのデザートを。



ブリー・ド・モーのチーズケーキ。
まさかのブリーチーズがそのままON

濃厚ねっとりした生地が
私のタイプ。
最後に食べるには重たく感じる人もいるかな。
お持ち帰りもできるそうです!



コーヒーとお菓子を頂き終了!

この日は
米村シェフも銀座にいらっしゃり
はんなり京都弁で色んなお話しを伺いました。
首から下げた
眼鏡チェーンがキラキラしてて
見とれてしまった…。素敵!

なんと
トリュフクッキーのお土産まで。



開けた瞬間のトリュフの香りと言ったら!

なんと贅沢なクッキーなんだー。
一気に食べ過ぎないように
大切に頂きます♪