SENSE @ 三越前 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

だめだ、最近携帯のカメラが
どうもしっくり来ない。

気まぐれで起動しなかったりするし
起動してもピントが合わなかったり
突然かたまっちゃったり…。


という言い訳で紹介する
こちらのピンぼけ写真。



ピンぼけだけど高級。
これまでの人生の中で一番の贅沢をしてまいりました。

やってきたのは
マンダリンオリエンタル東京の37階にある
広東料理 SENSE」。



9種類の前菜は
鳩の香り揚げ、鴨の窯焼き、
春菊の湯葉まきピーナッツソース…などなど。



続いて広東料理の中でも高級とされる
ナポレオンフィッシュのさっと蒸し!
初めて食べるよ、ナポレオンフィッシュ。

旧正月で中国人のお客様が多いので
特別に仕入れたそう。

身が厚くて
ふーーっくらしていて
噛むとぷりんとと弾力がある。

が、さすがのバカ舌
他の白身魚の蒸し物との味の違いは
そこまでよく分からなかったっていう…。




フカヒレとあわびのオイスターソース煮込み。

ふかひれの繊維がすごい。
いままで食べた事のあるフカヒレとは別物です。



伊勢海老とホタテの炒め。



これが今日一番の一品。

神戸牛のステーキ、ブラックビーンズソース。
一口食べて天に昇った。
ソースの味がしっかり強いのに
それに勝るのがお肉のうま味と甘さ!
なんなのこれ。
こんなお肉初めて食べましてんけど。



そこからは野菜2種。
海老味噌炒めと…



チンゲン菜のあっさり塩炒め。



〆は
北京ダックが入った香港細麺のヌードル。
この上湯スープが
なんとも滋味深く、洗練された味わい。



そしてデザートは
「フレッシュマンゴーピューレ 西太后の愛した血燕の巣と共に」

左上の赤いのは燕の巣なんだって。
燕の巣の中でも
特に珍重されてきた「血燕」。

…・が、これもまったくその価値が分からず。
だって味ないし。
豚に真珠でございました

マンゴーピューレは
本当にフレッシュで味が濃くって美味しい!



最後にデザートを追加(笑)
「豆乳風味の杏仁プリン 甘いアドカドソース」



おみやげにドラゴンキャンディーを頂きました。


なんだか夢のような食材のオンパレードだったSENSE。
それを受け止める舌が
私にはまだなかったような。

とはいえ、
スカイツリーを正面に頂く本格広東料理は
至福の時間を与えてくれました。



また食べられる日は来るのか!?




マンダリンの前に寄った日本橋三越。

ヴァレンタインのチョコレートは
ベルギーのショコラティエ「ピエール・ルドン」にて。



色々試食した結果
ここのが一番ナッツの風味が強かった。

あんまりチョコレートに興味がない私ですが
「普段は日本で買えない」って言われると
ついつい買っちゃいますな。