ぴすとーれ @ 淡島 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記


下北沢と三軒茶屋の
ちょうど真ん中くらいにあるパン屋さん。

「ぴすとーれ」

パン屋さんっていうより
焼き物とか器とか
木工工芸なんかの工房風な外観。

パン棚のすぐ横に
大きな酵母のビンがどーんと置かれていて
キッチンと売り場の境目があいまいです。

オシャレ感を求める人や
清潔感重視の人は無理かもしれない…

14時半に行ったら
パンはひとつだけ。
無造作にぽつーんと置かれてました。



それが左側のパン、
無花果とナッツのライ麦パンらしいけど
プライスカードがないので
正式名称分からず。

頭にバンダナを巻いた
職人風のおじさまが
「ごめんねー、
 あと1時間くらいで焼き上がるんだけど。
 ひとつだけ残ってるのは昨日のだから
 300円でいいよー!」
って。

営業時間は何時なんだろう。



持つとずっしり重い!
これは絶対私の好きなパンだー。
この重みが嬉しすぎる♪

お店のおじさま曰く
「薄くスライスして
時間があるなら蒸し器で5分ほど蒸すと
出来立てのおいしさがよみがえる」…とのこと。



① そのまま
② 薄くスライスしてトースト
③ 厚めにカットしてレンチン蒸らし

3つの方法で頂きました。

基本的に
内側は水分量が多くてもっちりしています。
前日の残りだったからか
そのまま食べるとやや外側のぱさつきが気になる。

私の感覚では
トーストよりもレンチン蒸らしがお勧め!
やっぱりおじさんの言うことは正しかった。
蒸らすことによって
もっちりした食感が増して香りも立つ♪
わーーーー、他のパンも食べてみたい!



サイズが大きかったので
10枚くらいにカットして冷凍したけど
翌日には全部なくなってしまった…。

ごちそうさまでした。



ぴすとーれさんのパンは
こんなおかずたちとともに…。



和なのか洋なのか中華なのか…。
なにひとつ定まらないお皿の上。

献立考えるって難しいなぁ。



翌日の朝ごはん。

連日のおから地獄!
アレンジするのが面倒で
まいにち同じ味で食べております。