きょうの朝ごはん。

急にあんバターサンドが食べたくなって
昨日の夜にあんこ炊きました。

小豆250gに対して
お砂糖90gとお塩を6g。
お塩は
初詣で行った近所の神社で頂いた
神様のお塩。
あんこって
火にかけてほおっておくだけなので
意外に楽に簡単にできる。
甘さの調整を自分でできるしね。

プレーンなパンのストックがなく
ナチュールさんの「生姜黒糖」の半分をあんバターで。

う、う、ウマーーーーー!
あんことバターの組み合わせ最高♪
んで
ナチュールさんの生姜黒糖もめちゃうま。
生姜とあんこも相性良かったです。
さて、
今日はNY出張帰りの友達と
カフェランチ。
季節野菜と豆のガレット。
これとコーヒー頼んだら3000円に…

ちょっとツラい。
朝来るとお得感があるんだけどなぁ。
コーヒー一杯1000円ってなかなかのもんよなぁ。
そうそう、
NYのお土産に
またしてもエッサベーグルを頂きました!
ありがとう


エブリシング臭が強烈~

スーツケースの中に入れて持ち帰ったらしいんだけど
衣類やスーツは全部洗いなおしたそう…。
ケースの内張りの布にも匂いが染みついたらしく
「とれない…」と言ってました。
す、すんません。

買ってきてくれたのは
プレーン、全粒粉、エブリシング。
前に比べて
明らかに重量が軽くなってる気がする。

夜ごはんにひとつたべてみました。

あんこ解凍しようよーって感じですが
ちょっと面倒だったもんで…。
あずきバーな感じでのっけちゃいます。
エッサプレーンの上に
クリームチーズと自家製あずきバー。
むふーーー

これはこれでうまい!
軽くなって不安だったエッサベーグルは
やっぱり顎を疲れさせるヒキが健在でした♪

ベーグル以外の晩ごはんは…
マーボー豆腐(おとといの作り置き)
おから煮(冷凍しておいた作り置き)
しゅんぎくとプチトマト(切っただけ)
チンゲン菜とリンゴのくるみ和え
唯一作ったくるみ和えが
ほっとする味でおすすめです。

生くるみをフライパンで乾煎りしてから
すり鉢で擂りつぶし
そこに砂糖と醤油を入れてよく混ぜる。
チンゲン菜はゆでて水気をよく絞り
食べやすい大きさに、
リンゴは細かい拍子切りにして
くるみの衣と和えると出来上がり♪
濃厚なくるみ衣を
リンゴがさっぱりしてくれて
とってもお野菜が美味しくなります。
本来は春菊で作るメニューだけど
賞味期限の迫ったチンゲン菜を使いました。
何にもしてないのに
あっという間に一日が過ぎちゃったなー…。