シャンウェイ@外苑前 | たべるたべる時折あるく

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

コアなファンが大勢いる
テレビ東京のドラマ「孤独のグルメ」。
私は原作の漫画が好きやねんけど
松重豊さん演じる主人公の食べっぷりに
ドラマにはまる人が多いようで。

で、一度だけちらっと見た回が
鉄板中華料理を出すという外苑前の「シャンウェイ」さんでした。

毛沢東のスペアリブ、なるものを
汗かきながらすごい勢いで食べてはって
思わず引き込まれてしまってん。

いつか食べてみたい!
そう思っていたら、友達が偶然にも連れてってくれました。
私の食運、今日も絶好調♪♪♪



今日は大人数の7人で。
中華は人数が多い方が楽しいよね。
単品でいくつか頼もうか~、なんて話していたら
店員さんが「人気のメニューを組み合わせたコースがおすすめですよ」って。
値段聞いたら8品あってて3500円。安い!

色々食べたいし、そちらをオーダー。
わくわく。どんなん出てくるねんやろー。

まずは前菜盛り合わせ。



甘エビの紹興酒漬け
紋甲イカのネギソース和え
豚ガツとレッドキャベツの冷菜
豚肩ロースとカシューナッツの黒酢仕立て
糸くらげと大根の和え物

あら、前菜から5品も!?
それぞれの味がまったく重ならずバランスが素晴らしい!
どれも輪郭のはっきりした
インパクトの強い味付けです。


次にやってきたのは「牛いちぼのステーキ」



とろけるような柔らかさ。
下にレタスや白ねぎなどのサラダが隠れてて
巻いて食べるとするっといけちゃいます。


そして、インパクト勝負のこちら。



友達がこれだけは絶対頼んだ方がよいと言っていた
シャンウェイ餃子。でかっ!
こぶしくらいはあるで。

皮がもっちもち。
焼く前に一回蒸してあるんかな?
肉汁じょわーな中身もさることながら、皮が絶品!


さぁまだまだいくよ。
どーーーーーーーーん。
こちらの名物料理「やわらか雛鳥 ねぎ醤油」



これ、予想の20倍はほろほろ柔らか!!!
長時間丁寧に蒸し上げられたハーブ鶏は
見た目はしっかりしてるのに、お箸いれた瞬間ほろっと崩れる!
しかも骨まで軟らかくなっていて
余すことなく食べられるねん。
骨まで柔らかって一体何時間蒸してるんでしょうか。

これは感動もの☆


あまりに感動していて、
この後にやってきた「ハマグリとニラの炒めもの」を
写真に撮り忘れました…。
炒めっていうより酒蒸しのようなイメージやったな。
ハマグリから沢山のスープが出てて
それを殻ですくって飲むと最高です。
白ごはんがあればかけて食べたいくらい。うー、我慢我慢。


ここまでも驚きの連続やったけど
シャンウェイはこんなもんじゃなかった。

続いてはこちら。



毛沢東のスペアリブ。

これこれ、これが食べたかってん!

山のようにそびえたつスペアリブの上で
香辛料の雪崩が発生しております。

見た目がかなり辛そうやけど、そうでもない。
乾燥エビやニンニクなんかも入っていて
うまみが勝るスパイス。

スペアリブはかなりからっと揚がっていて
べたつかず油っぽくないから、どんどん食べられちゃう。
骨の周りがおいしいから、かぶりつくのが一番やね。



さて、このおすすめコース。
スペアリブの後は「黒炒飯」「麻辣湯」と続きます。
が、写真がなーい!
なぜならいい感じに酔っぱらってしまったから。
あーあ。やってもうた。



こちらのコース料理、私たちは食べきりましたが
あまりのボリュームにお持ち帰りする人がほとんどなんだとか。
確かに3500円でここまで出して大丈夫!?って心配になる量です。
どのお料理もとにかく食べごたえあり!!!

かならず良く食べる男性を複数人いれて行きましょう。

でも通う価値のある
無性に食べたくなる味ばかり。



シャンウェイ。この満腹感をありがとー。