石原さとみさんが今月の『美的』に久しぶりに登場されたので、メイク全体を見てみたいと思います。

 

 

 

まずはから。はスタンダードな髪色に合わせに。

 

ダークブラウンやグレージュを使いましょう。

 

 

 

コスメの品番は記載なしでした。

 

Bitekiよりお借りしています

 

 

 

 

眉全体の角度はかなり緩めに作り、平行に近い角度で。

 

 

黒い矢印←だと急角度

 

 

 

 

 

①眉頭の特徴は、最初の1cm程度をしっかりぼかすこと。

 

濃さが違うのがはっきりわかるように。

 

 

 

 

 

 

②眉頭形、入り方も主張弱めに。

 

 

 

 

 

 

丸みを持たせなだらかにコンパクトに入ること。

 

 

 

 

 

 

しっかりめに描いたり、

 

 

 

 

 

角ばったような眉頭にしないように作ります。

 

 

 

 

 

③眉山眉尻短めに。

 

 

 

 

石原さとみさんに限りませんが、眉が綺麗に作られている人に共通の特徴かと思います。

 

 

いまは、この距離↔︎短めに作るとナチュラルで抜け感が出ます。

 

 

 

 

 

 

これは、角度をあまりつけないことと関連性があって、下のライン---一直線上になるためには、角度は自動的に緩やかになるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にメイク全体の特徴をざっくりと。

 

 

 

 

 

 

上まつ毛はカールせず、下まつ毛は自然な程度にマスカラを。

 

 

アイシャドウは薄め

 

 

チーク広範囲。ただし、鼻より下には侵入させていません。

 

 

リップモーヴっぽいピンク

 

 

 

 

涙袋のキラキラは、全体に入れず、キワ目頭寄りに細く

 

 

アイシャドウチークは上と同じパターン。

 

アイシャドウよりチーク強調気味に。

 

 

リップは鮮やかめの青みピンク

 

 

 

 

 

こちらは、上まつ毛を少しカールさせてますが、緩いカールでぱっちり上向きではありません。

 

 

アイラインは、上のメイクもですが、キワにぴったりくっつけてしっかりめに埋めています。

 

延長部分は短めにしつつ、しゅっとさせずしっかりぼかしています。

 

 

 

リップ白みすぎず、なじみのよいピンク系。少しくすみの入った色味かと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

画像のカラーに“近そうな”色になるアイテムを参考までにあげてみます。

 

実際の使用コスメは記載なしなので、あくまでイメージです。

 

 

 

 

 

 

08 

 

 

少し白みのあるモーヴピンク

 

 

 

 

 

 

 

 

V03

 

 

ヘルシーピンク

 

409 鮮やかな青みリップに

 

007 ツヤをにじませるように 

 

 

 

 

 

 

 

888

 

 

02 アイベースとチークに

 

888 使いやすい粘膜ピンク

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラは、赤みがおさえめなシックなブラウン色に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連&最近の記事:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石原さとみさんと言えば!