雑誌から学んだ組み合わせです。

 

自分の手持ちのコスメで、どれでも応用できます。

 

 

 

青みだけ、黄みだけで合わせる。

 

これが最も基本的なやり方。

 

 

そこから一歩抜け出ると差別化をはかれるように。

 

 

まずは、メイク例をどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

【例①】

 

 

 

アイパレリップは、色の系統そろっています。

 

チークベージュブラウン、またはオレンジ系にしても合うと思います。

 

 

 

 

 

 

というより、たいていの人はそう合わせてしまうでしょう。

 

 

そこにローズパープル系のチークを持ってきて、均衡を破っているところがおしゃれ。

 

 

そしてトップスのブルーに繋げていってるのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【例②】

 

 

アイメイクはアイパレ左下ピンクパープルを効かせているのですが、チーク&リップ青みピンクにせず、黄み寄りコーラルピンクにしていることで、血色感も出るし、甘さを引いて、ひとひねりある配色。

 

 

 

 

 

全部パープル味のあるピンクで合わせても、決して間違いではないけど、ピンク使用のキーワード「甘くない」にするには、この組み合わせは効果的です。

 

 

 

 

 

 

 

コツは、どちらかに軸を置いて、反対の系統(比重は少なめ)を差し込むこと。

 

 

(もちろん半々で上手くまとめている例もあるのですが、これが一番簡単)

 

 

 

 

この二つのメイク例は、黄み寄りの比重多めで、青みを効かせている配色ですが、逆でも全く同じことです。

 

 

 

 

メイクの寒色は難しく感じますが、この理屈で少量だけ差し込むと効果的だし、ナチュラルメイクの範囲から出ずにいられます。

 

 
 

 

 

 

 

ここではポイントメイクで配分を見ましたが、さらにベースもカウントして配色を決められるようになると、かなり幅が広がると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルナソルの最新パレット ここにブルーを入れても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ パステルライナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉 ワンポイント

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴィセ ベースメイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンメイク 限定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エルメス 新作パウダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保湿強化 シートマスク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RMK   新作チーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春コスメ 購入品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MAQUIA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VOCE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の描き方 まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUQQU メイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUQQU メイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メイク比較

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ雑談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

THREE  桜コスメ