このアイシャドウのメインカラーは
パープルです。
 
image

 

【抜け感とすっぴん風は違う】

 

 

 

 

 

抜け感メイクというとどうしても

 

 

「できるだけ 薄くする」

 

 

というイメージがあるでしょうか。

 

 

 

であれば抜け感メイク

 

 

 

メイク または

 

メリハリメイク

 

 

 

と訂正してみてください!

 

 

 

fpよりお借りしています

 

 

 

 

 

こうではなく↓

 

 

こういうイメージ

 

 

 

 

ただし

 

濃いメイク[強強メイク]

 

 

 

 

忘れないよう

たまにしておいた方が良いです。

 

 

 

 

 

なんならすっぴん風[弱弱メイク]も。

 

 

 

 

私はすっぴん風濃いメイク

たまにしてるんです。

 

 

 

 

それによってよって

変化をつけるのが上手くなれるので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、こちらは

抜け感()メイクですよ↓

 

 

 

ぱっと見、

アイシャドウ濃いじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

さらに良く見ると

 

濃い薄いがしっかりついてるんです。

 

 

決してすっぴん風メイクではないです。

 

 

 

 

 

さらに

 

 

マスカラや極細アイラインは

 

 

 

しっかり色を出したアイシャドウ

同化させる色を持ってきてます。

 

 

これによって

 

 

 

アイシャドウ[濃]

アイライン&マスカラ[薄]

 

 

 

のバランスを上手くつないでますよね。

 

 

 

 

 

アディクションのこのメイクのバランスと

同じ系統です。

 

 

 

このメイクは自分の引き出しになかったので

取り入れたいバランスです。

 

 

アディクションよりお借りしています

 

 

 

 

 

【パープルっぽいパープルだけにあらず】

 

 

 

 

 

 

もうひとつ、カラーメイクについて。

 

 

例えば

 

ラベンダーパープルにはまる、といっても

 

 

 

 

ぱっとみて

 

ラベンダーパープル!ってわかる色ではなく

 

 

 

 

 

色眉も同じこと

 

 

 

 

 

どのを使ってるかわからない色の出し方

にしていきたいのです。

 

 

 

 

 

ここにオレンジでもピンクでも

何色がきても同じことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【苦手な色の取り入れ方】


 

 

 

 

書いた通り、

 

人に気づかれない色使いを目指したいので

 

 

 

苦手と思う色ほど

 

 

 

①何色かわからないように

紛れ込ませると良いと思います。

 

 

 

 

 

あとは

最初はマスカラやアイライナーなど

 

 

 

 

ではなくで取り入れるのも手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これも赤みブラウンに近いパープルなので

 

 

 

しっかり色を出しているにも関わらず、

カラーメイク感(こういう色)は薄いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで使ったダズショップの商品情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで使ったアディクションの詳細

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くすみラベンダーにはまりたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の違和感を乗り越えると違ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチプラもこういう色出してきてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴィセも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかく優しく見せる!