やってみてよかったこと②です。


 

VOCE、楽天、アンプリチュードよりお借りしています

 

 

 

 

ハイライトチークシェーディング

 

ベースメイクに近くなったという話を

以前書きました。

 

 

 

 

この記事にも

下の画像追加しました↓

 

 

 

この場合はハイライトは別に用意します

 

 

C-a [チーク]   C-b [シェーディング]

 

 

の入れる位置

自分の顔立ちに沿って変えると良いですが、

 

 

 

 

いずれにせよ

 

この3つをリンクさせるように配置するのが

外せないポイントです。

 

 

 

 

 

 

ハイライトとチークの境界はあいまいに

チークとシェーディングの境界もあいまいに

 

 

 

 

近年、脇役であるチークですが、

ガチのチークレスにすると

 

 

普通のひとは

顔面に広大な無放地帯ができ、

 

平面大顔なひとに見えやすいです。

 

 

 

 

 

頬エリアにゆるやかな起伏

つくくらいがちょうど良い濃さ。

 

 

 

このやり方だと

 

 

苦手なひとが多いベージュをはじめ、

ラベンダーみかんチークも

 

 

 

このグラデに混ぜ込ませて

自然に溶け込むことができます。

 

 

 

 

ラベンダーみかんチークは

チークとハイライトの中間くらいの気持ちで…

 

フリー画像よりお借りしています

 

 

 

シェーディングハイライト

極端な色合いではなく、

 

 

ゆるやかな差になるような色におさめます。

 

 

 

 

最近、ハイライトベージュ淡い暖色

中心なことからもしっくりくると思います。

 

 

例えばこれひとつで↓

 

 

 

アイシャドウはもちろん

 

ハイライトチークシェーディング

までできるわけですが、

 

 

 

それぞれ個別のアイテムでも、

こんなイメージでつけると良いです。

 

 

 

もちろん

3アイテム使う必要なく1〜2種類でもOK

 

 

 

言ってみれば、

 

アイシャドウの自然な塗り分けやグラデを

頬エリアでもやるというイメージです。

 

 

 

 

 

マルチパレットが多くなったのも

この流れかもしれませんね。

 

 

 

 

 

NARSよりお借りしています

 

 

 

 

メイク全体を引きで見たときに

 

 

自分のスキントーンを軸に

 

 

薄め濃いめ とメリハリをつけて

 

 

 

 

 

煌めきを入れる場合は

その中に混ぜ込ませて置いていきます。

 

 

 

 

 

 

これはアイメイク(特にアイシャドウ)も

全く同じ理屈で、

 

 

 

全体に上手く溶け込ませつつ

ほのかに色を織り込むようなバランスにします。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

肌の色は顔全体で見たとき

元々均一ではありません。

 

 

それを消して均一にするのではなく、

昔のメイクはそうでした

 

 

上手く利用してよりナチュラル

仕上げるのが今のメイクの特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試してよかったこと① アイシャドウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイメイクについて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抜け感を作るポイント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラにしかできない役割

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まつ毛の今っぽい作り方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日発売です