丸ビル最終日の風景、快晴とはいかず…

ちょっと残念。


最後の丸ビル


昨日までで全業務の引継ぎも終わり、

朝からせっせとお片付け!

さすがにお腹が減る作業で、

お昼前にはお腹がグーグー鳴っている(恥)

今日はチームのみんながナイショで

丸ビル35F「mango tree tokyo 」の

ビュッフェランチを予約してくれたの!

(ホントはビュッフェ予約不可なのに…)


マンゴー店内 マンゴー


普段なかなか行く機会がないから思いっきり食べまくり!!

もう~、みんなで食べ過ぎ!

昼休み時間もとっくに終わってるっちゅの!!


そうしたら…じゃ~ん!

花束


真っ赤な大振りの花束のプレゼント♪ 泣いちゃうじゃない…

みんな朝からいろいろ準備してくれたんだね。

ホントにありがとう!!

周りの目を気にせず

みんな揃ってバカみたいに記念写真撮ったり、

いつも黙々と仕事している姿とは別人のようにはしゃいじゃったね。



今日は朝から会社を後にするまで、

ホントにいろいろな人達からメールやご挨拶、

沢山のプレゼントetcいただきました。


在籍期間も短かったし

正直”みんな冷たいなぁ~”なんてずっーと思っていたけど、

『結構見ててくれてたんだ…』ってようやく最終日に気がつきました。


みなさん、ごめんなさい。

      そして  ありがとう!!


これからもみんなからの温かい言葉を胸に頑張るねっ!!

お昼は腹八分で…と思いつつ、

仲良しスタッフ達から誘われて最後の丸ビル就業者ランチを食しに

35Fの『auxamis tokyo 』へ♪


社員食堂もなくやたらとエンゲル係数が高い丸ビル就業者のための

割引ランチだけど、それでも¥1500也!!

でも本日はな・な・なんと!

ポイントカードがいっぱいになってお一人さま分がタダにっ!!


"menu:A”から

さつまいものポタージュ → 豚ロースのグリエ → 高貴なプリン

と食べ納めは超定番で締めくくり。

あぁ~満足!満腹~!!

しかもゆっくり約1時間半、このまま帰りてぇ~


というワケでいつもと気分を変えてお昼の丸ビルからの風景。


午前中


ん~久々の秋晴れで気持ちよさそう♪

逆に帰りたい気分が増徴!!

          ・

          ・

あぁ~最後のMtgも終了っ!良く頑張ったぞぉ!!

ということでいつもの時間の丸ビルからの風景。


夕方


明日でこの風景も見納めか…

今日は赤坂方面もUP!!


赤坂方面


遠くに新宿方面が見えるいつもの風景もいいけど、

よりキラキラして見える夕方以降の赤坂方面がいいなぁ~


こうやってゆっくり景色を眺めていると

さすがにちょっと感慨深くなるね…


明日は本当に最後。

いい天気で見納めできますように…

昨日は残り少ない有給を使いつつ次の会社で業務の打ち合わせ。

新規事業の顔合わせのつもりで参加したら…

サービスイン半年前倒し!?

よくある状況とはわかりつつも何も決まっていないのに、

来月サービスインって…


ここはとりあえずウダウダ考えるより飲んで勢いつけましょか!って感じで、

直属の上司となる社長とこれからたくさんお世話になるMy秘書ちゃんと三人で

ぶっちゃけ話でもしながら美味しいものでも食べましょうと麻布十番へ。

これからの季節にぴったりの「おでん一期


大根


ここは美味しい上に比較的静かでなかなかの穴場。
おでんはもちろん干物も旨い!!


干物


で、甕焼酎・芋焼酎の「一期」と麦焼酎の「一会」も美味しいの♪

焼酎


昨晩は「一会」をいただいたけど、後味に香る麦の風味が独特!

社長曰く“麦茶みたい”に最初『はぁ?』って感じだったけど、

まさに後味は麦茶!

美味しいつまみと一緒に進む!進む!!


あぁ~明日も仕事なのに…サービスインが半年も前倒しなのに…

こんなに飲んでいいんでしょうかね???



お店を出てタクシーを捕まえようとしたら偶然にも弟分が!

”立ち話もなんだから…”ということで

回れ右状態で今度は先輩のお店「brumedor 」で飲み直しに…

NIKITAや人気の雑誌なんかに載っちゃったから

最近妙に混んでしまっているけど、

さすがに2時くらいになると客も少なめでちょうどいい感じ。

でも一緒に飲んでいる相手がね…(ごめん)


というワケで今日の午前中は全くツカイモノにならず…

お昼は腹八分にして午後から頑張る(つもり)ぞっ!?

今日は月イチ恒例の同期会。

中途採用だけど寄りによってアクの強~い人材が

同じディビジョンにまとまって配属。

仲良く会社の要注意人物リストにのっている”同じ穴の狢”ちゃん達は

妙に仲がいいのです!

先週末も一緒に飲んで毒吐いていたような…


今日は新宿支社で離れている同期を優先して

新宿での宴のハズだったけど体調不良でダウン…

それじゃ丸ビル周辺に急遽変更!で

銀座の『KAZAN 』へ…

ご存知の方も多いだろうけど

ここは”キャッツアイオイスター”(↓)が有名なお店。

キャッツアイオイスター


そんな世界の至宝を目の前にしつつも毒づく!毒づく!!

『出る杭は打たれる』みんな打ちのめされているのね…

いつもの如くあっという間に閉店時間。

そしたら…


今までいろいろありがとう!これからもよろしくね!!


とサプライズメッセージ&プレゼント!

当然”同じ穴の狢”軍団の中でもリーダー格だったanegoも

さすがに泣きそうになってしまいました…


こちらこそみんなありがとう!!!!

みんながいてくれたから

     私だってなんとか切れずに頑張れたんだよ。


分不相応な程いろんな方々に送別会を開催していただきましたが、

今晩は格別にうれしかった!!

ぶつかることも多かったけど、やはり仲間は大切…

一足先に飛び出してしまうけど、み~んなどこに行っても仲間だよね!

会社ではあまりいい思い出は作れなかったけど、

いい仲間”という財産を作ることができてホントはとても充実してた。


残りあと僅かだけど最後までよろしくね!

ココ最近男性系に疎くなってきてしまっている状態でかなりヤバい…

今年前半飛ばしすぎて息切れしてしまったのか?

仕事のことばっかり考えていて男性のことまで頭が回んなくなっているのか?

マジで男性自体に興味がなくなってしまってきているのか…

理由は何であれかなりヤバいっす!!


そんな状態でも唯一気になる男子からさっき電話が!!

男子「久しぶり!もう寝てた?」

  「うんん、起きてるよ~♪」

         ・

         ・

ってたわいのない話だけど久々の会話でなかなか盛り上がったところで急に

男子「ねぇ、○○ちゃんに相談っていうか…」

  「なぁ~に?」(思いっきりラブリーな声!)

男子「あのさ~」

  「んん?」(ちょっと期待っ!?)

男子「ちょっと仕事のことなんだけど」


またかい!!!!!

いつもこのパターンなんだよね…

そこそこの男子や素敵な男性陣とお食事やお酒を楽しんでも、

結局このパターンになってしまうんだよねぇ。

お相手にされないよりはいいけども、

いい加減このパターンにも疲れてきちゃったよ、アネゴも…

私だって誰かに頼りたいのよぉ~!


わかった!!

このパターンに飽きちゃったから疎くなったんだ、きっと!?

先日帰宅してTVをつけたら『名刺の花道』(フジテレビ)

という番組をやっていた。


名刺と名刺をぶつけ合う、名刺じゃんけん。
ここでは、ビジネスマンが互いに名刺に秘められた物語を披露
熱い闘いが繰り広げられている。

というような内容…

仕事柄&交友関係etcいただいた名刺

かる~くダンボール1箱以上はあるけど、

名刺には確かに思い出や自分の成長(お相手の出世)等

物語が多いもんだねぇ…

私自身も異動・転職・デザイン変更etc10種類以上の名刺がある。

来月からはまた職場が変わるのでコレクションにまた1つ加わる。

成長の証にしたいし、

いつか誰かの物語の一部になれればうれしい。


でも『アメリカンサイコ』

みたいにたかが1枚の紙切れ(名刺)に執着しすぎる程の

偏ったサラリー(ウ)マンになるのも悲しすぎる。

(もちろんエリートサラリー(ウ)マンなんかじゃないから

 心配いらないか!?)

名刺に頼らず生きていける人間目指して自分磨きをしたいね!


でも相手の名刺は…(ホンネ!?)

10月11日丸ビル


秋の長雨もようやく一段落し、

明日から天気も回復する様子。

夕方の空は久々のきれいな(不気味な!)夕焼け。


こうやってほぼ毎日、

丸ビルから夕方photoを撮るのが日課になっていたけど、

この景色を眺めるのもあと僅か…

来週末には最終出社日を迎える。

私の日課:夕焼け撮影が一人増え・二人増え…

今では撮影会チックになってきた。

私が去った後も誰かは続けてくれるだろう。(続けてね!)

私は新しい勤務地・六本木ヒルズからの撮影を開始!

お互いの窓から見える風景を交換しよう!!


継続はチカラなり…

いつか何かが見えるかも!?

先週金曜日ようやく読み終わった。

じっくり11字噛みしめて読んだので普段の数倍時間がかかった。けど、

その分いろんな思いを思い巡らせ、いろんなことを思い

充実した気分に浸ることができた。

私は世界中の人に宣言できるほど自他共に認めるファザコン。

ずば抜けてかっこいいワケでもなく恐ろしいほど厳しいが、

どんなに好みの男性と付き合っても

私は父が大好きで生涯一番の男性だと思っている。

その影で母の存在をあまり考えたことはなかった。

それよりむしろ“ウザいばばぁ”程度にしか考えてこなかった。

昨年帰省したときに介護ヘルパーとして大活躍している母の手伝いをし、

初めて母の存在を偉大に感じた。

でも多少は考えはかわったものの父を超える存在にはなっていなかった。

それがこの本を読んだことで“母”の存在の大きさを改めて認識し、

恥ずかしいけど生まれて初めて心から感謝できた。

リリーさんとは年代も環境も全く違う中で育ったが、

子供に対して母親のやること・想いは、いつの時代も一緒。

リリー母/高校進学で地元を離れる時汽車の中で食べるおにぎりを

    かばんの中にしのばせる…

私の母/私が東京に上京してから30過ぎた今でも東京に戻るときはいつも

   おにぎりを持たせてくれる。

たかがおにぎりだけど本当に優しくておいしくて、

同じ食材で何度作っても母のようなおにぎりは未だに作れない…

リリー母/リリーさんの隠れタバコに「隠れて吸うから火事になる」と

翌日デカい灰皿を買って来た母。

私の母/みんなが背伸びしたくて欲しがった小さいパンティを

ねだったワケではないが同級生の中でも誰よりも早く買ってくれた母。

彼の家から朝帰りする時「お父さんにばれないように」と裏口の鍵を

そっと開けておいてくれた母…

こんな母のお陰でちょっと早熟だったけど

人よりたくさんの経験を積むことができたし、

父の教えのお陰でいろんな経験をしつつも

大事に至ることもなくすり抜けてこれたと変なことだけど改めて感謝した。

いろんなものに憧れて東京に上京しもう戻ることはないけども、

私の原点は秋田であって、

もっと原点は厳しくも努力家の父と抜けているけど優しくてオンナ心がわかる母。

小さい頃は父親と瓜二つといわれてそれがうれしかったが、

歳を重ねるごとに母親にそっくりと言われる。

それが少し不満であったが、

今は「そうなんだ」と抵抗もなく受け入れることができる。

リリーさんのメディアでは見ることができない優しい気持ちを垣間見たと共に

万人に対して優しくなれたかは自信がないが、

少なくとも母に対して少しは優しくなれた気がする…

サンバ


今日は地元:大高田馬場まつり名物のドラマチックパレード(サンバ)の日。

秋の長雨で肌寒い中でのサンバ。

露出の多いみなさんご苦労様です…


馬場・早稲田に関わって約15年、住居を構えて7年。

友人達には「何故お前が馬場なの?」と

不思議&大不評らしいけど住めば都!

多少(?)物騒だけど、

物価は安いし・何かと便利だし

何より愛着があるからね…

”アトム通貨”やライブハウス、

アトム通貨


サンバも年々賑やかになってきている感じで結構楽しいもんよ♪


でも来年の年末目標に物件購入計画!!も始動し始めたので、

この住み慣れた街ともあと1年ちょっとの縁かな?

思いっきりこの街を制覇してみよう!!

銀座のクロネコ

今日は銀座のスペイン料理でチームの打ち上げ。

ちょっと遅めの時間から始まるので

早めに会社を出て銀ブラ(死語…)


おっ! 粋なクロネコヤマトさん発見!!

銀座の町並みに馴染んでいる素敵な店構えだわ~

どうせだったら郵便局もこんな街の特徴を生かした感じだったら

もっと身近になるのにね!?


さぁ明日も銀座の秋田料理屋さん(地元!)でプロジェクトの打ち上げだぁ。

みんなお疲れ様! たくさん飲んで・たくさん食べてくれ~!!