『モンテッソーリ教育』とは? | ブログ

ブログ

2人育児中⭐️
長女→4歳年中、長男→1歳。

知れば知るほど、学べば学ぶほど奥深く、

頭の中を渦巻く言葉の数々。

様々な場所で使われてる言葉を、

一度そのまま書き出してみることにした。

 

長女が4歳になり、

幼年前期から次の後期へ移っていく様子に、

生命の美しさを感じるこの頃。

モンテッソーリ教育を知った頃の情熱と想い出に浸りながら・・・

 

長女生後4日目。病院のベッドで。

 

 

 

モンテッソーリ教育とは?

  • イタリア人のマリア・モンテッソーリが開発した教育法。
  • 生命の糧としての教育
  • 生きることを授ける教育
  • 生命の事実そのものを土台としている。
  • 人間である生命の事実や可能性をよく知り、その生命が具体的に生きていく営みの中で刺激されるように配慮すること。
  • 子どものやりたい気持ちを伸ばす。
  • 知性を軸とする生命が、運動を通して肉体化し、その生命が集中を通して正常化すること。
  • 「人間である生命」の事実や可能性をよく知り、その生命が具体的に生きていく営みの中で刺激されるように配慮すること。