円安に行ってはいかんハワイ旅 | いっちゃんのブログ

いっちゃんのブログ

海外旅行に行った際の、現地の状況や、面白い出来事などを紹介してます。コメントやメッセージに、返事をする事はありませんが、ちゃんと、ありがたく受け取っています。基本、何でもOK!なので、どんどん、登録なり、辛辣なコメントなり、していただけたら嬉しいです。

搭乗ゲートに向かう前に、おトイレをお借りしました。

いつもなら、海外のトイレ事情の写真を撮ったりしていましたが、今回は便器の写真は無し。

代わりに、こちらの珍しいトイレの手洗い台を撮ってきました。

 

 

「ダイソン」のTの字をした蛇口。

中央に手をかざすと、水が出て、両サイドの棒に手をかざすと、風が出ます。素晴らしい!

 

その後、搭乗ゲートに向かうと、座る場所もないぐらい待っている人たちがいて、しょうがなく、窓際で立ったまま、待つことに。

 

←JAL073便

 

搭乗時間になると、いつも通りに最後まで待たされ、やっと、機内へ。

定刻に出発すると、しばらくして、行きとは違って、機内食のメニューが配られました。

見ると、「ポークのパプリカ煮込み」か「親子丼」を選べるようになっていました。

周りの状況に耳を澄ますと、みんな「親子丼」、・・・でしょうね。

かくいう、私たちも、当然「親子丼」。

 

 

ご飯は、機内食にありがちなガビガビになった部分がありましたが、親子丼は素朴な味わい。

嬉しかったのは、右下にある「ビッグ・アイランド・キャンディーズ」のクッキーが、2個入った小箱。ちゃんと、JALのマーク入り。粋な計らいです。

 

 

到着2時間前には、行きと違って、ちゃんと、軽食が配られました。

 

 

こちらも、嬉しいことに、ハーゲンダッツのアイス付き。パンは、イマイチでしたけど。

 

機内にいる間に、一度だけ、トイレに行きました。

すると、ナント!機内のトイレに、ウォシュレットが付いていました~~~!!!!

何たる、僥倖!これで、機内で大を催しても、大丈夫だぁぁぁ!・・・いつの間に??

 

そして、無事、羽田空港第3ターミナルに着陸すると、入国審査に向けて、急ぎ足。

その入国審査場では、行きと同じように機械で入国できるようになっていましたが、その横に、入国のハンコが欲しい人用の窓口が作られていて、列ができていました。

私はハンコが欲しかったので、列に並んで、一応、パスポートに押してもらいました。

 

ターンテーブルのトランクを受け取り、税関に向かうと、税関職員が必死に「Visit Japan Web」で登録を済ませている人は、機械で受付をしてくださ~い!、という呼びかけをしていました。

この「Visit Japan Web」というのは、デジタル庁が提供するサービスで、前もって、飛行機や出国日、帰国日などの情報を登録しておくと、簡単に入国、税関を通れるシステムで、一応、前もって、登録はしてありました。

ただ、この税関職員の呼びかけの意味が分からず、素通りしようとしたら、呼び止められ、近くの機械に連れていかれました。

そこで、登録した際に出るQRコードを読み込ませると、手続きは簡単に終了となります。

その後は、お迎えの人たちの待ち構える出口から出て、私はトランクを空港宅配へお願いしに行き、友人親子と別れ、リムジンに乗って、我が家へと帰っていきました。

 

最後に、今回、買ったモノたちを、一堂に並べてみました。

 

 

買ったモノ全てをご紹介しているわけではないので、あれは何だ?というモノも含まれていますが、食べ物系だけで、こんな感じ。

 

 

バッグだけで、これだけ。どんだけ、バッグ好きなんだ?って思われるでしょうが、これを全部足しても、ブランドのバッグ1個分にもなりませんから。

ちなみに、今回の旅行中、友人の子供は、「プラダ」のボディバッグを使っていました。

「アラモアナ・センター」にあった「プラダ」に寄った際、その同じバッグがいくらなのか、聞いてみたら、1800ドルと言っていました。27万円ですよ。

私の買ったトートバッグ、エコバッグなんて、かわいいもんです。

 

 

今回の旅を振り返ってみると・・・。

まぁ、こんな円安の時に、ハワイになんて、行くもんじゃありませんね。

何もかもが高すぎて、本来の旅の楽しみであるはずの買うこと、食べることが制限され、友人に言わせれば、ハワイの雰囲気を楽しめればいい、そうですが、さすがに、それだけでは、私は満足できないですね~。

知っての通り、買ってなんぼ、食ってなんぼ、ですから。

 

そして、今回の諸悪の根源は、何といっても「トランプホテル」のダメっぷり。

一応、五つ星ホテルなので、知っている人に話すと「トランプ」に泊まったんだ~!と羨まれますが、実際には、大したことないです。

友人は、キッチンなんか付いていたって、使っちゃいないし、あることに満足しているだけ。

次のハワイ旅があれば、本当に現地で電子レンジを買って、部屋に持ち込もうと思っています。

 

そう言えば、友人は、キッチンに置いてあった、トランプ、と書かれているプラスチックのボトルをもらえる、と喜んでいたのに、キッチンに置きっぱなしにして、忘れてきたそうです。

私は、従業員さんが3つ目を持って来てくれた時に、すぐにトランクに入れておいたので、当然、持って帰ってきましたが。

 

←こんなボトルですよ

 

となると、次のハワイ旅では、もらい損ねたボトルのためだけに、ホテルが再び、トランプになる可能性がありそうで、怖いです(笑)。

 

===========================================

 

最後まで、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

何も問題がなければ、今年の秋頃には、再び、どこかに行っていると思いますので、その時に、ここにまた戻ってきます。

それまで、皆様、ごきげんよう!