可愛い時から

https://www.youtube.com/shorts/0hb4Ev4sza8?feature=share

 

極悪のリンチ殺人に虐殺をしている各国の狂産党の者は、自分たちの犯行は棚に上げ

狂産党の者と在日の反日害人

日本国歌「君が代」を唄わせるな。

「日本は戦争責任をとれ」と在日の害人が喚き散らし、なんと文科省に文句を言う。
鬼畜米英に、昔から虐殺にカニバリズムのシナChina。そして、オランダとフランスの強欲略奪人がアジアの地域を侵略支配し植民地にしていた。その欧米とシナChinaの横暴と支配を止めさせ解放に立ち上がり戦い挑んだ日本とタイ。
日本の行動によって、アメリカやイギリスにフランスとオランダから独立した地域はアジアのみならずアフリカにも波及している。
日本(とタイ)が立ち上がらなかったら、欧米によるアジアの植民地支配は長く続き発展も今以上遅れていた事だろう。
 

https://www.youtube.com/shorts/dGGBDwcNZFk?feature=share

卒業式「『君が代』歌いたくない」 京都の親子が文科省へ申し入れ「強制やめて」

配信

 

 

 

週刊金曜日

2月14日、東京の参議院議員会館で文部科学省職員(手前)に申し入れる田花結希子アイリーンさん(テーブル右から2人目)と母親の水谷麻里子キャロラインさん(右端)。左端は倉林明子議員。(撮影/永尾俊彦)

 昨春の京都市立小学校の卒業式と同中学校の入学式で「君が代」を歌いたくないと申し出、教員らに説得されたが結局歌わなかった田花結希子アイリーンさん(13歳)と母親の水谷麻里子キャロラインさん(48歳)親子(本誌3月1日号参照)が、2月14日に東京・永田町の参議院議員会館で文部科学省の職員に「日の丸・君が代」の強制をしないよう要請した。

 

京都選挙区選出の倉林明子参議院議員(共産党)の仲介による。

  最初に、親子が

①「日の丸・君が代」を強制され非常に嫌な思いをした、

②国旗国歌法制定時に政府は「強制しない」と答弁していたのに不起立の教職員を処分するのは「思想・信条の自由」の侵害、

③親子は外国にルーツがあり、これからのグローバル社会に「日の丸・君が代」強制は逆行している、という3点を挙げ、文科省に子どもが主人公の式典にするよう都道府県の教育委員会への指導を求める要請書を同省職員に手渡した。

  応対した文科省初等中等教育局教育課程課の土橋廉・企画調査係長は「文科省としては国旗国歌法制定時から内心には立ち入らないが、他方日本人として国旗国歌を尊重する態度が外国の国旗国歌を尊重する態度につながることから、その指導は必要であるという立場です」と答えた。

  これに対し、アイリーンさんが、教員らから「歌わんと皆が迷惑」「今まで練習してきたことがムダになる」など、40分間も説得されたと子どもの「内心の自由」も保障されていない実態を説明した。

  キャロラインさんも「嫌やと思いながら立つ子、口パクの子もいる。歌うか歌わないか選べない。その時点で内心に踏み込んでいる」と指摘した。

  土橋係長は「(歌いたくないと言う)当事者たちが(国旗国歌を尊重する意義が)分かるよう教員が説明を尽くす必要はあるが、それでも納得できない人には強要しないのが今の法令」だとした。

「教委には逆らえない」

 要請では、アイリーンさんがなぜ起立できないのかクラスで説明するため、「日の丸・君が代」がどう使われたかの歴史をまとめたプリントを配ってもらおうとクラスの人数分コピーして持って行ったところ、「先生に『アカン』と止められた」経験も話した。

  そのうえで「日の丸・君が代の歴史を教える時間をとってほしい。社会の先生が知らないんですよ」と要望。

また、キャロラインさんも「歌うのが嫌な子がいることが先生に通じない。

昭和天皇が戦争責任を取らなかったことなどから『日の丸・君が代』に根強く反対している人がいることを教えないので、娘は『何で嫌なん?』と聞かれる」と述べた。  土橋係長は「教育は法令上、現場にかなり裁量が与えられている。文科省は学習指導要領で科目や内容は規定しているが、どう教えるかは現場の裁量」だと回答。  だが、アイリーンさんは「(現場の裁量と言うが)先生は『教育委員会には逆らえない』と言いました」と証言した。  これに対して土橋係長は「法令上は現場のマスターは校長。校長が教育課程を編成します」と答えた。この点、キャロラインさんが、「『校長権限は強い』でいいですか」と念を押すと、土橋係長は「校長がマスター」と繰り返した。  最後に倉林議員が「『内心の自由』を実態としてどう保障するのか」と追及すると、土橋係長は「どう指導するかは個々の学校の課題」と答えたが、倉林議員が「すり替え。逃げている」と批判。  結局、土橋係長が京都府教育委員会を通じて京都市教育委員会に事実関係を確認し、親子の要請書の内容を伝えることになった。  終了後、キャロラインさんは「『校長がマスター』という言葉を引き出せたので、これからの卒・入学式で毎回校長に子どもたちに強制しないよう申し入れをします。SNSでも発信し、賛同してくれる人を集めたい」と語った。

永尾俊彦・ルポライター

 

 

ach********21時間前

昭和の、私が子供の頃は、君が代は国歌ではないけど昔から国歌のように歌われてきた歌、みたいな感じで、国歌斉唱ってなると歌ってた。 

今はちゃんと国歌として制定されているので、日本人なら歌うのは自然かなと思うんだけど… 

 

外国人なら日本の国歌を歌わなくても、それでも立って尊重はしてくれてることが多い…

だから絶対歌いたくないなら、日本の学校じゃなくて君が代を絶対歌わない学校を選択するのも方法かなとも思う…

 

返信

424

 

共感した

3.7万

なるほど

830

うーん

2145

 

yos********20時間前

外国にルーツがあるからと今いる国の国歌を歌えないのであれば、ルーツのある国に移るか、ルーツのある国のインターナショナルスクールに移るかすれば良いんじゃないかな。

 

「今いる国の国歌を歌いません」というのはその国を尊重しませんと言っている様にも聞こえてしまう。

 

 

共感した

4525

なるほど

33

うーん

153

kok*****20時間前

スポーツの世界では

国旗掲揚・国歌斉唱はありますよ。

「優勝しても自分の国旗掲揚・国歌斉唱が嫌だから表彰式には出ない」なんて選手は見た事が無い。

皆が自分の国の国歌が流れる時に 誇らしい顔をしている。

 

親子は外国にルーツがあり、

これからのグローバル社会に

「日の丸・君が代」強制は逆行していると叫ぶなら

そもそも日本の学校に行かなければいい と思いますけど

 

 

共感した

3716

なるほど

20

うーん

130

 

car********21時間前

卒業式に出席しなければ良いのに。

卒業式の君が代が強制だって話なら、学校の授業だって他のイベントだって強制だよね。国語の授業で日本語はやりたくないって許可されるのかね。

修学旅行には行くけど、神社仏閣には行きたくないとか。

思想・信条の自由は、心の中では何を考えていても自由ってだけで、思想にもとづいて行動しても良いって自由じゃないから。

共産党が仲介しているって「昭和天皇が戦争責任を取らなかった」って主張と合わせて、なるほどなって思った。

戦勝国が戦争責任を追及しなかったんだから、文句なら戦勝国に言えば良いのに。

面白いのは、共産主義・社会主義国家になれば、思想・信条の自由に制限がかかって思想犯として捕まったりするのに、それを目指す共産党が思想・信条の自由を主張する矛盾。

 

 

共感した

3488

なるほど

62

うーん

193

 

mat********20時間前

どこの国であっても国旗・国歌に対するリスペクトはあるけどね。

 

日本人が外国に行って国歌を演奏する機会に遭遇しても(スポーツの試合とかだとその機会は多いだろう)、ほとんどの場合歌詞をしらないだろうから歌うことはできないまでも、脱帽・起立などでリスペクトを示すことぐらいはするのでは。

 

 

共感した

2590

なるほど

19

うーん

60

 

kiturubami20時間前

納得出来ないなら「欠席、口パク、マスク着用」などいくらでも方法があるのに敢えて出席させて問題化する。しかも「子どもをだし」にする点非常に悪質。

反日組織共産党員とその子ども&週刊金曜日。やり方が酷いね。子どもまで巻き込んでの「政治活動」は国民の理解は得られない。こんなことをやっている限り「共産党を含んでの政権交代」などは絶対にない。立憲も良く考えるべき事例だ。

 

 

共感した

2373

なるほど

30

うーん

93

qzg********21時間前

国旗国歌はすでに、1999年(平成11年)に「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国旗は日の丸、国家は君が代と定められてますけどね。

しかし、公立学校ならそれ相当の税金が生徒のために使われているんだから、それでも国歌は歌わないの?

もらう物はもらうけど、国歌は歌わないはずいぶんと都合がいい解釈だとも思いますが。

 

初めからそういう主義ならば、公立じゃなくて私立学校を選択すべきですよ。

 

 

共感した

2525

なるほど

22

うーん

123

 

kum********20時間前

ラグビーのW杯で日本代表の外国人選手が君が代を覚えて歌ってくれているのは嬉しく思います。日本開催のW杯で開催地に選ばれた地域住民が相手国の国家を覚えて歌ったのは賞賛されました。

米のメジャーなんて毎試合歌っています。それだけ国歌は国にとって大事なものです。

サッカーなど国際大会では試合前に国歌が流れる。五輪などの表彰式でもです。相手国の国家の時は起立脱帽して、日本人が優勝しても座っているのは異様だと思うけどね。

まあ国歌を歌うのを反対するのは勝手だけど、他人を巻き込むのだけは止めて欲しい。

 

 

共感した

1613

なるほど

10

うーん

59

 

蜆20時間前

もう20年くらい前に子どもの卒業式で、君が代を歌わないどころか起立しない卒業生がいました。

その親御さんと思われる方も当然座ったまま。

でも、それは仕方がないかなと思う気持ちもありました。

ただ、座ったままの教員がいたのには驚きました。

公立校だったので、式典でそこまでの意思表明は、とても嫌な気持ちになりました。

 

 

共感した

1735

なるほど

41

うーん

112

 

haru20時間前

例えば「昭和天皇云々を学ぶ機会を」と思うのならば、君が代という歌の持つ意味やルーツも学んでみてはいかがだろうかと思う。本来の歌詞に込められた意味や想いをしればまた違う見方も出てくるかもしれない。というか一面だけで物事を判断するのはフェアじゃない。

それに諸外国には余程日本人よりも国旗や国歌を大事に、誇りを持っているようにも見えるけど。

 

 

共感した

1272

なるほど

17

うーん

57

 

hin********19時間前

戦争責任を追求した結果、アメリカが日本を統治するのには天皇の罪は問わない事が統治に必要とGHQが判断した。もう少し歴史を語るなら勉強して欲しいかな。あと教職員は公務員なので服務宣誓をしてるのだから歌うのは当たり前。生徒は歌いたくなければ歌わなくても良い。口パクでも何でも良い。立ちたくなければ立たなくてもいい。でも自分を大切にして貰いたい、尊重して貰いたいなら、相手や周りを尊重すべき。なので国歌斉唱はリスペクトを持って立って聞けば良い。

 

 

共感した

1108

なるほど

21

うーん

64

もっと見る(

414件

)

 

tra********7時間前

日本という国の教育機関で行われる行事なのだから、国歌斉唱することに何の問題もありません。

宗教や思想の都合で歌いたくないという考えがあるのは理解できますが、歌わない自由もあれば歌う自由もあります。

自分達が歌いたくなないから、聞きたくないからと、歌うことを批判するのは間違っています。

日本の学校の文化が受け入れられないなら、日本の学校に通わない自由を選択すればいい。

グローバルな社会というのはそれぞれの国や地域の文化を蔑ろにすることではありません。グローバルな社会になっていくからこそ、それぞれの国や地域の文化を尊重することが大切なんです。

 

返信

14

 

共感した

849

なるほど

8

うーん

37

 

wfx********5分前

>これからのグローバル社会に「日の丸・君が代」強制は逆行している

 

いや、国際社会で自国と他国の国旗と国歌に敬意を示さない奴は生きていけませんよ。そんなマヌケな事言う時点でグローバルとか言っちゃダメです。

 

これからのグローバル社会を考えるのなら国旗と国歌に誇りを持つ事は最低限のマナーです。

 

 

共感した

3

なるほど

1

うーん

0

 

you*****37分前

歌わない自由欲しいってwそよそも殆どの生徒や保護者も歌ってないだろ。口パクで。

強制させるのは一部の規律を大事にしている所をだけだろ?

国家なんだから流すのは当然。日本に限らず

歌う歌わないは現状自由みたいなもんだよ

 

 

共感した

9

なるほど

1

うーん

2

 

CCCP29分前

国民として文明的生活は保障されるが、あなたを守るその国の国歌をゴネるなら他国へ出ていってもらった方がよい。

何でも自分の都合通りにいく社会はない。

 

 

共感した

14

なるほど

0

うーん

0

 

jom*****46分前

この方たちは別に国歌を歌うことを批判はしてないでしょ。

歌わない自由を認めてくれ、って言ってるだけじゃないですか?

 

 

共感した

2

なるほど

0

うーん

23

 

sto********2時間前

嫌なら国家斉唱しない国際スクールを探せばいいのに。自ら歌う学校を選んでいるのに何言ってるんだろう?

 

 

共感した

43

なるほど

0

うーん

2

 

qnk********2分前

歌わなせない事を強制しないで下さい

 

 

共感した

0

なるほど

0

うーん

0

 

kin********39分前

何故日本で生活してるのでしょう?

今のご時世戻ることも可能でしょう?

その上でイチャモンつける意味もわからない?

嫌なら歌わなければいいだけでわ?

日本に住んでるなら2分くらい耐えたら良いのでわ?

 

 

共感した

17

なるほど

0

うーん

0

 

Lion9分前

物事を一面的に捉えすぎです。

国歌以外はその学校が好きなのかも

しれない。それも多様性。

 

歌わなくても立たなくてもいいと思う。

国の恩恵は受けるけど国家の事は好きに

なれない恥さらしな奴というレッテルは

貼らせてもらうけどね。

 

 

共感した

2

なるほど

0

うーん

1

 

adg********10分前

>>歌いたくないなら、それができる学校に行けばいい、というのは極めて幼稚な意見だ。今回の自民党の様々な不祥事にも目をつむり、選挙になればまた自民党に票を入れる方々特有の似非愛国主義者的発想だ。

 

 

今回はほっときゃ勝てる選挙なのに、自己批判もしないで共産党はこんな事ばかりしていたから落ちぶれたのに。

まだ分からないのかな?

 

 

共感した

0

なるほど

0

うーん

0

 

mkt*****15分前

歌いたくないなら、それができる学校に行けばいい、というのは極めて幼稚な意見だ。今回の自民党の様々な不祥事にも目をつむり、選挙になればまた自民党に票を入れる方々特有の似非愛国主義者的発想だ。

 

 

共感した

0

なるほど

0

うーん

7

もっと見る(

4件

)

 

z8h********21時間前

日本という平和な国だからこそ、このような意見を自由に言えることができます。これが、例えば中国で中国の国家を否定する意見を言ったらどうなるでしょうか。自分たちが世界的に見ても恵まれた環境にいることを理解してほしいと思います。

 

返信

124

共感した

2.5万

なるほど

261

うーん

1018

 

yos********20時間前

「外国にルーツがあることを理由に今いる国の国歌を歌わない」というのは今いる国を尊重しないとも聞こえます。

 

それであれば、「ルーツのあるインターナショナルスクールに通う」なり、「ルーツのある国に移るなり」する方がベターなのではないかと思ってしまいます。

 

児童手当等の支援も利用しているのであれば、その尊重できない国からの支援等の制度の利用も断ってはどうでしょう。

 

 

共感した

1969

なるほど

13

うーん

51

 

csp********19時間前

過日の航空機出火事案では、1人の犠牲者も出すことなく、皆が清正と乗務員の指示に従った結果が賞賛されましたが、もし、その時今回のような人がいれば、多大な犠牲者が出たのではないかと思われます。そう言う側面も含めて、個人の自由をあまりに振り翳すのは、時として控える事を学ぶ必要がありそうな気はします。

 

 

共感した

634

なるほど

8

うーん

62

 

fbt********18時間前

今日は中国のビル爆発の現場近くでリポートしていた国営放送の女性が警察に制しされていて、途中で放送がスタジオに切り替わりました。

中国国内の動きも気になりましたが、政府の代弁者のような国営放送にもそのような事が起きるのかと驚きました。

もし、今回のように中国で「国歌は歌いたくない!」なんて、言うとどのような扱いになるのかが気になりました。

そう考えれば日本は自由に好きに発言できて、本当に恵まれているのかもしれません。

 

 

共感した

306

なるほど

8

うーん

21

 

fro********15時間前

この方々が歌いたくないとの考えに至ったのであれば、学校が強要すべきことでは無い。

 

 ただ、学校や教師の判断で教えないというのはありえないと思うし、この人たちが全体に個人の思想信条や一方的な解釈を周知をして、歌わせないように仕向けるのも違うと思う。 

 

因みに政令指定都市の公立小学校に子供が通っている身ですが、東京五輪メダル授与の際君が代を聴き、 

 

『何この変な歌。』 

 

って言ったのには参りました。 

 

校歌と一緒に教えてもらっただろう?と確認したところ、教わってないと。

 因みに入学式では国歌斉唱もありましたし、国旗も掲げてありました。 

 

ただ生徒に対して教えない、考えさせない状況を作っていることは残念だなと。

 家のピアノで速攻教えましたが、情けないことだなと。 

 

地元に住む甥姪は校歌と一緒に習ったよと言ってました。

 

 歪ですね。

 

 

共感した

210

なるほど

6

うーん

21

 

@0119時間前

共産党議員がなんたら…って時点でなるほどだけど、君が代って日本の国歌ですよね。外国にルーツが云々や国歌に不満があるならなんで日本に住んでるんだろう。納得できないなら式に出ない選択も出来るわけだし、インターナショナルにでも通えばいいのに。コメ主が言ってるように国歌にケチつけたり意に沿わない行動しても排除されない平和な日本に住んでる事をよく考えろと言いたい。

 

 

共感した

678

なるほど

10

うーん

32

 

art*****14時間前

歌いたくないなら日本を出て国歌を斉唱しなくてもいい国に行けばいい。

毎回この手の話が出てくるたびに憤りを感じるが、基本的な大前提として、日本に居るということは国家から守られて生活できているということだ。

個人の自由というが、国家に守られてるからこそ個人の自由が成り立つわけで、日本を愛する”国家観”があれば歌いたくないなどと思うはずがない。

この歌わなくていいを認めてしまうと、次から次へと同じような者が出てきて”君が代”が国歌ではなくなってしまう。

最終的に法律で歌うことを義務付けることは難しいが、「歌うのは嫌だ、でも日本には居たい」などという虫の良いことは言わず、歌うか日本を出るかの選択をするべきだと思う。

 

 

共感した

266

なるほど

6

うーん

26

 

最優良コメントユーザー19時間前

自分の地元は日教組が強すぎて、君が代に触れられることが無かった(音楽の教科書の最後に載ってる君が代の譜面は謎のページだったし、式典での国歌斉唱も無かった)

ずいぶんまともな時代になったと思う

 

 

共感した

387

なるほど

16

うーん

49

 

no title20時間前

そもそもこの係長、強要しないって説明してるじゃん。

どこに耳ついてるの?この親子。

 

で、仲介して騒いでいるのは共産党。

天皇を廃止しようとしている政党にのっかって何騒いでいるの?

って思うよ。

 

別に生徒に対して強要はされてないし「しません」って言ってますから安心してください。

 

 

共感した

831

なるほど

6

うーん

47

 

kre*****18時間前

> yos********さま

> 「外国にルーツがあることを理由に今いる国の国歌を歌わない」というのは今いる国を尊重しないとも聞こえます。

 

どう振舞うかは自由であるべきです。ただしその場合は、その自由な振る舞いがどのように評価されるのかにも責任を持つべきです。

 

教育指導はその責任にも踏み込んでいますが、母子側は態度を表していません。日本国に居る者として行う荘厳な式において、信念を持って国歌斉唱に異議を唱えるのですから、それだって他の参加者の内心に踏み込んでいます。

 

報道ではわざと省かれているのかもしれませんが、文科省の担当者はそれを指摘しても良かったと私は思います。

 

 

共感した

207

なるほど

10

うーん

24

 

tam********17時間前

アメリカでもこの数年はスポーツの試合なんかで国家を歌わないで抗議の意思を表すってのが多くなってるけど、民主主義だから色んな意見があってもいいよね。

ただ、他国では政権や社会問題への抗議で行うが、日本の場合は反日的な思想で行う人が多いようにも思えるが。

 

 

共感した

228

なるほど

7

うーん

13

もっと見る(

114件

)

 

wws********16時間前

戦争に苦しめられた世代が歌いたくないというのは尊重したら良いけれど。

いまの若い世代は、文化として他に国歌として歌える歌が無いのだから、歌ったらいいと思う。

 

そんなことを言い出したら、音楽の教科書の歌を、いくらでも拒否できてしまうし。

 

子守唄や子供の遊びは、怖いものもあるけれど、繋げることで後の世代で、意味を考えるものでもあるから。

 

いま、まだ戦争を知っている世代のいる時に、嫌だから拒否するのではなく。 

後の世代に任せてもいいんじゃないかな。

 

伝統や文化は、間の世代の思惑を飛ばして、それを感じられなくなるくらいの未来に持ち越さなければならないんですよ。

 

返信

22

共感した

1023

なるほど

39

うーん

141

 

fqh********15時間前

外務省では現在世界の国の数を日本を含めて196か国としています。

そのうち歌詞のない国は5か国ぐらいと発表しています。

と言うことで国歌は99%、存在すると言うことです。

日本では「蛍の光」や「君が代」が国歌として謳われ、引き継がれています。人も10人10色、それぞれ好みがあるにせよ国歌を侮辱するような態度、口言は慎むべきです。

 

 

共感した

60

なるほど

1

うーん

8

 

yjs*****13時間前

国歌としての君が代と、歴史的側面を区別して考えられない人達なのだろうな。誰も戦争を肯定したくて歌ってるわけじゃないのにね。本人が歌いたくないなら口パクでもいいのでは?周りを巻き込むやり方は過激派ヴィーガンとやってること同じで「問題点を区別できない人」が集まって傷を舐め合うだけだよ。区別できる人にとっては、整列すべき時になぜか一列に並ばない人を冷ややかに見ているだけの話だと思う。

 

 

共感した

24

なるほど

0

うーん

2

 

tsp********9時間前

国歌に対する敬意

を理解してないのが問題

 

記事の通り小中学校は「市町村立」高校は「都道府県立」

そこの卒業式=市町村や都道県の施設の儀式なんだから

歌うべきは「市町村の歌」であり「都道府県の歌」

 

でも現実はそういう「自治体の歌」をガン無視して

国歌だけを歌っている

愛国心は大事だけど郷土愛は不要?

 

そして、所詮「自治体の儀式」でしかないのに

国歌(だけ)歌うなんて明らかにTPOに合っていない

国歌に対する敬意を欠く行為

なわけです

 

実際、国歌に対する敬意を欠く行為 だから

卒業式で国歌を歌う理由を説明できず

理由が無いから反対派を説得もできず、命令しかできない

ヤフコメでも

日本人なら当たり前

みたいな「思い込み」しか主張できない

その状況を「君が代反対派」に利用されているのが今回の話

 

実際、五輪とかW杯とか「ちゃんと歌う理由がある」場面では

反対運動も少ないでしょ?

 

 

共感した

6

なるほど

0

うーん

12

 

koala14時間前

「君が代」については、

①国の歌を歌う事の強制と、

②歌詞の内容・意味に問題がある(皆なさん、中身よく判ってます??)こと、

が混同されています。

 

私見ですが、国の歌を歌うことも、何かにつけ強制はとにかく嫌という人は、社会性や人格としてどうか、と感じるが、

「君が代」の歌詞内容は、やはりちょっとマズくないか、と感じる。

 

国家の歌詞内容は、天皇が象徴と定められた際に変えるべきだったが、今更変えるとなると、どれほど揉めることだろうか…

 

 

共感した

6

なるほど

0

うーん

40

 

kei********15時間前

そもそも戦争の記憶云々は方便(真っ赤な嘘)だからね。この手の人たちは、大殺戮やった他国の国旗国歌はきちんと尊重してますからね。真っ赤赤な嘘を真に受けてはいけません。

 

 

共感した

61

なるほど

1

うーん

8

 

piji14時間前

国歌の内容は、現代の訳だと、平和な世の中が長く続きますように。という意味だそう。戦争とは真逆だと思うのだけど。

 

 

共感した

32

なるほど

2

うーん

4

 

ran********3時間前

ほんまやね、なんでもかんでも「やりたくない」が通れば、極論学校行って嫌いな科目は授業受けないで良いのか?って話やな。こんなのに付き合わされる学校側が不憫だな。

 

 

共感した

2

なるほど

0

うーん

1

 

c*****13時間前

こんなの言い出したら強制連行に使われたからと言う理由で車も、船も、飛行機も絶対使うなよって話になる。都合のいい事だけ文句言うなや。因縁つけたいだけだろ。

 

 

共感した

26

なるほど

0

うーん

4

 

psb********9時間前

きっとこの親子は、自分の思想・信条に合致した歌しか歌わないし、歌っている歌は全て、思想・信条に合致している、ということなのでしょう。

 

 

共感した

6

なるほど

0

うーん

3

 

acx15時間前

 

親の影響が子供に良く出ていますね

子供は良く分かっていないでしょう

 

 

共感した

62

なるほど

0

うーん

5

もっと見る(

12件

)

 

ショッカー21時間前

昭和の時代にこういう人たちがいて、卒業式の時に「君が代は歌いません」って大声で叫んで、高校の卒業式がシラケたというか、ものすごく後味の悪いものになった記憶があります。オリンピックでも国歌(=君が代)なんだから、起立だけして口パクでいいんじゃないの?周りがすごく迷惑だし、嫌な思いをするだけです。

 

返信

107

 

共感した

2.2万

なるほど

188

うーん

920

 

mat********20時間前

スポーツの試合の前でも国歌の演奏はよくあるけど(たとえばプロ野球だとパ・リーグは毎試合前、セ・リーグはカードの初戦前に国歌演奏をしている。歌手を招いて独唱する場合もある)、外国籍の選手でも口ずさんだりはしないまでも脱帽して起立はしていることがほとんど。

どうしてもそれができない人はあらかじめ席を外している。

 

どこの国にルーツがあっても国旗・国歌が大事なものだということはみんな知っているから一定のリスペクトはある。

 

 

共感した

623

なるほど

11

うーん

9

 

hyt********20時間前

自分はこの生徒がどんなプリントを教室で配ろうとしていたがが気になる。

君が代の歌詞は千年以上前の古今和歌集の中にある大事なあなたという意味の君が歌詞となっており、後の明治政府が天皇と勝手に解釈して曲をつけただけ。

それが政府の戦争高揚のために使われたとしても本来の歌詞の意味と解釈して歌えばいいし、少なくとも名前からアメリカの母子と思われる人にこれほど大袈裟に問題提起される問題ではないと感じる。

これに比べたらこの母子の母国のアメリカ国歌の歌詞の、今戦争でイギリスに攻められているけど、まだ星条旗が、自由の地、勇者の故郷にあるか?って歌の方がよっぽど戦争を美化して自慢する歌だと思う。

 

 

共感した

638

なるほど

23

うーん

22

 

hay********20時間前

>「日の丸・君が代」がどう使われたかの歴史をまとめたプリント

 

これは正しい歴史なのでしょうか。この方が思い込んだ、あるいは植え付けられた歴史ではないでしょうか。。

そのあたり判断して先生は、駄目といったかもしれない。

 

この内容だけではわからない。

 

歌うこともしなくていいし、口パクもいらないとは思うが、歌うことも自由なのだからそれを尊重するということもしていないで、自分の主張を押し通してるところは、よくないかなと思います。

 

 

共感した

626

なるほど

3

うーん

21

 

iwa********19時間前

かくいう私も子供時代それに近い思想だった。

うちの地域では学校自体が日の丸君が代を拒否しており、音楽の時間に「最後のページを開け」と言われ音楽教師の「君が代は悪魔の歌」という独演会がはじまる。そんな中で育った子供に思想信条の自由はなかった。

それって宗教二世が直面する問題と同じなんだよね。ある日、子供に気がつかれる。「自由が無いのは私のほうだ」と。

子供が思想変えず成長するのも不幸だ。自分で考える力が無い人に育ってしまったのだから。

 

 

共感した

327

なるほど

28

うーん

20

 

ぬるぽ20時間前

この抗議を受けて「じゃあやりません」って事になったとして、将来スポーツの場などで国歌斉唱になった時「自国の国家を歌えない」のは悲しい事と思いますけどね。

グローバルがどうたら言ってるけど、日本以外ではどこの国でも国旗・国歌は当たり前だし、自国の国旗・国歌を軽視するような人間が「他国の国旗や国歌を尊重」できるのかと。

 

 

共感した

373

なるほど

2

うーん

20

 

kit********18時間前

スポーツで国歌斉唱があると海外は歌うよね。それって誇りだからだと思う。俺はオリンピックでメダルを獲得したとき、ボクシングの世界戦で流れる国歌斉唱だって歌うよ。現地にいないけど、その場の雰囲気を享受するみたいな…。確かに歌いたくない人はいるけど、その方はオリンピックでメダルを取って君が代が流れても嫌悪感を持つのかな?ある意味悲しすぎる。

 

 

共感した

156

なるほど

4

うーん

11

 

wac********21時間前

主張しなくても口パクでいいんじゃない!?と思うのですが、外国にルーツがあるから

だとしても、今住んでいる国に敬意を表する気持ちは大切だと思うんですよね。

 

 

共感した

712

なるほど

7

うーん

24

 

art*****14時間前

歌いたくないなら日本を出て国歌を斉唱しなくてもいい国に行けばいい。

毎回この手の話が出てくるたびに憤りを感じるが、基本的な大前提として、日本に居るということは国家から守られて生活できているということだ。

個人の自由というが、国家に守られてるからこそ個人の自由が成り立つわけで、日本を愛する”国家観”があれば歌いたくないなどと思うはずがない。

この歌わなくていいを認めてしまうと、次から次へと同じような者が出てきて”君が代”が国歌ではなくなってしまう。

最終的に法律で歌うことを義務付けることは難しいが、「歌うのは嫌だ、でも日本には居たい」などという虫の良いことは言わず、歌うか日本を出るかの選択をするべきだと思う。

 

 

共感した

135

なるほど

2

うーん

12

 

日本マスコミが一番の癌9時間前

私は公立の小学校ですが、小2の時に音楽の最初の時間に担当教師が生徒全員の教科書の君が代の歌詞の上に校歌の歌詞を張り付けさせました。児童の時ですが凄い違和感を感じ今でも覚えています。その教師でさえ校歌斉唱の時は起立して歌ってましたよ

私が卒業して20年後に彼女はそこの校長になりまたね

 

 

共感した

14

なるほど

2

うーん

0

 

☆**20時間前

うちの父親が君が代流れたら歌わない!卒業式で流れたら退席する!と言ってた人ですが昭和はそういう人が一定数いたんですね。

こういうのって親が言ってないとそういう思想にはならない気がする。

自分は子供だったのでへ〜なんでえ〜?としか思ってなくて、今は父親の影響受けなくて良かった。

 

 

共感した

400

なるほど

26

うーん

29

もっと見る(

97件

)

 

rtg********19時間前

非表示・報告

以前、橋下徹さんが言っていた言葉を思い出した。

卒業式や入学式の各式典に国歌斉唱は子供への強制しない。

歌いたくない子供、歌わせたくない親もいる。

けども場の雰囲気もあるから歌わなくてもいいから立ってて欲しい。

けど、教員には強制している、だって公務員だから。公務員なので歌うのが当たり前。

それが嫌なら私学の教員になればいい。

と言っておられた。

これはかなり納得出来た言葉でした。

 

返信

72

 

共感した

1.5万

なるほど

311

うーん

501

 

kor*****18時間前

非表示・報告

現在の、テレビで色々言っている橋下よりも、為政者として

こういうメディアに対して正面からぶち当たっていた橋下の方が、

個人的には好きでした。

 

君が代の斉唱の問題も、この週刊金曜日のようなメディアに対して、

一歩も譲らないところは、流石だと思った。

 

 

共感した

665

なるほど

3

うーん

18

 

tt17時間前

youtubeに動画がありますよね。

そのとおりですよね。

社員は社歌をうたうのが当たり前、公務員なら国家をうたうのは当たり前ですよね。それだけの話。

当たり前であり、嫌でもとりあえずうたっておけば良いだけの話なのに、それすらできない対応力のない人が拒否するから強制にするしかないという話にもなってくる。

自由とか多様性という以前の低レベルの問題。

 

しかも君が代は天皇賛美という意味ではなく、その場で祝われる人の末永い繁栄を願うもの。

 

 

共感した

449

なるほど

4

うーん

32

coo********13時間前

橋下さんのいう通りです。

この子供は歌わなくていいしこの親も歌わせなくていいんです。

こんな大騒ぎしなくても心配しなくてもいいんです。

ただ国旗掲揚国歌斉唱は法令化されてますし、ごく自然なことととらえてる人が大多数ですのでそこは尊重してあげて下さい。

 

 

共感した

209

なるほど

3

うーん

5

 

qux********18時間前

歌わなくていいけど、国歌を歌う程度の愛国心すらないというか、敵意すら感じる人間が税金で勉強するのは納税者としては納得いかない。インターかどっか行けよ。または、学費無償になっている分を返上しろよ。

義務教育って、親が教育を受けさせる義務であって、国が義務を負ってるわけじゃないから。

 

 

共感した

743

なるほど

7

うーん

55

 

larme17時間前

実際、声に出して歌うことそのものを強制して、しない場合に卒業させないとかすれば憲法違反にはなると思う。

 

しかし、卒業式というイベントで国がカリキュラムで国歌斉唱をいれることにはそれ自体義務教育として自然なものであり、そのようなカリキュラムに形だけでも集団行動として立って歌うように振る舞うことを指導すること自体は教育上の裁量として逸脱したものではないと判断されると思う。

 

例えば、「日本のこの歴史教科書の記述は日本による統治に対する記述が偏っててとても容認できる考え方ではないから、この授業を強制的に受けさせられることは断固拒否する」という主張にも配慮しなくてはいけないとなってしまう。

 

ポイントは、

社会通念上一定のコンセンサスのある義務教育現場で行ってもいい行為か否かどうか。

その行為を強制することが内心の自由を実質的にまで強制のかどうか。

従わなかったら、不利益があるのかどうか。

 

 

共感した

78

なるほど

7

うーん

13

 

le*****6時間前

自分の義務教育の公立学校は、学校方針として、国旗掲揚と国歌斉唱が一切無かった。

公立はそれが普通なのだと思っていたが、公立でも色々なのか。

 

家庭教育が明らかに右寄りだったので、バランスを取ってくれた学校にはとても感謝している。

右寄りだけでは、大人になってから外国人とわかり合うのに余計な時間がかかっただろうと思う。

 

 

共感した

3

なるほど

1

うーん

36

 

gjm*****40分前

こどもだって、日本に住んで日本の学校通うなら歌えばいいのに、って思うけどね。

嫌なら海外に住む、インターナショナルスクールに行くなどすればいいんだから。

通う学校は強制されてないよね?

あと、どの国の国旗でも敬意は表するべきではないのかな。

身体上の不都合がないなら、起立は当然だと思う。

日本だからこんな生ぬるいこと言って生きてられるけど、国によっては起立しないだけで粛清されるんじゃないの。

日の丸の歴史云々言う割にはずいぶんと狭い視野をお持ちだよね。

 

 

共感した

12

なるほど

0

うーん

0

 

des*****14時間前

日本史の先生が実家が東本願寺(系のお寺)、それは「御影(ぎょえい)」を拝領し、ちゃんと飾っていた

若い人向けに、御影=天皇陛下のお写真=陛下は現人神

もちろん、当時としてかなり名誉なこと

ただ先生は、「地震の時、まず第一に御影を確かめ無事に持ち出す。大変だった」と授業で話してくれた

 

仏教系はそんな感じでは。仏様と神様をともに祀ることにそう違和感がない。キリスト教は一神教なので違う

 

 

共感した

21

なるほど

5

うーん

6

 

ned********4時間前

私も橋下さんのYouTubeを思い出しました。

公務員である先生は宣誓してるから「起立斉唱命令」の必要はあるけど、児童、生徒は強制ではないので起立せず歌わなければいい。

高校生まで昭和の時代でしたが、君が代の斉唱で騒ぎ立てる人はいなかった。

同級生にクリスチャンがいたけど、なんも言ってなかった。

 

 

共感した

10

なるほど

1

うーん

1

 

pin********18時間前

歌いたくない理由が知りたい

 

ただそれだけかな。

 

ただ、歌いたくないという気持ちをそれを認める事が「多様性」なのか、

 

ただ、理由はないが、歌いたくない!と主張する人に

協調性を説く事を「教育」とするか。

 

「騒がないで、口パクでいいじゃん」

が、何故受け入れてもらえないのか。

 

卒業式も出たくないのか。

卒業式は参加したいが、椅子には座りたくない

 

とか、

 

 

もう少し、状況とか知りたいよ。

 

 

共感した

250

なるほど

8

うーん

10

もっと見る(

62件

)

 

run********19時間前

キャロラインさんは「『校長がマスター』という言葉を引き出せたので、これからの卒・入学式で毎回校長に子どもたちに強制しないよう申し入れをします。SNSでも発信し、賛同してくれる人を集めたい」と語った。

 

歌うのは娘なのに母親がでしゃばりすぎ。娘がなぜ歌いたくないのかがこれでは本当には分からない。

スポーツでは相手に敬意を評して観客も立ち上がったりしている。選手も聞きたくないとしても黙って聞いてる。

歌うとまでは言わないけど立ち上がるくらい出来るようにも思う。

 

返信

82

 

共感した

1.1万

なるほど

97

うーん

320

 

なすび18時間前

他国の国歌に対してはどうなのだろう? フランス共和国国歌ラ・マルセイエーズなんか聞いたら卒倒するんじゃない? 和訳すると,「血なまぐさき旗」とか「のど元を掻き切る」とかいった歌詞がありますから。

でもフランス人は誇りを持って国歌として歌うし,私たち外国人はそれを尊重します。

 

 

共感した

526

なるほど

19

うーん

6

 

***17時間前

日本の昔の歴史に関連して(解釈の仕方は置いておいて)

歌うのに抵抗するっていう人たちがいるのはまだ分かるけれど、

外国にルーツがあるから日本の国家が歌えないというのはまったく意味分からんな

 

君が代を歌ったからといって同化しろと言っているわけでもないし

その国に住んでいるのなら、その国の歌を歌って

それを尊重するというのは何もおかしいことではないと思うのだが

 

 

共感した

396

なるほど

2

うーん

2

 

nyu********18時間前

>歌うのは娘なのに母親がでしゃばりすぎ。

 

「国歌を歌うことは『内心の自由』の侵害」・・なんてフツーの小学生は言わないから、家で親から色々インスパイアされているんだろう。文科省へ仲介したのが共産党の議員という事実からも容易に想像できる。

僕が親なら「国歌を心をこめて歌うことは、その国に住まう人々の歴史や文化に敬意を示す一番手っ取り早い手段なんだよ」と教えるけどね。外国にルーツがあるなら尚更だ。

 

 

共感した

739

なるほど

22

うーん

13

 

Tiko18時間前

なぜ保護者が子供に変わって権利求めて出てくるのか...

こういう保護者は「君が代を強制するように」

自分の価値観を子どもの強制してないかな...

 

同世代の子が集団生活をする学校は、皆で同じことをする事に

子供がどう感じて対処するかって事も学ぶ場だよ

保護者側の凝り固まった思想を子どもの学びの場にまで

持ち込まなくていいと思う、子どもの思考はもっと柔軟だよ

 

 

共感した

349

なるほど

0

うーん

3

 

te*****18時間前

コロナ以降、母親の思想がそのまま娘に乗り移ってしまった事例をいくつも見てきました。結局は公立の義務教育である小学生を辞めてました。小学生の年齢にして、立派な活動家。その母娘も強制が嫌なんだと。協調性のない我儘な、それでいて自分たちしか正しくなく他の人は全員馬鹿呼ばわり。日本が大嫌いらしいけど、外国に住む勇気はないみたい。

 

 

共感した

279

なるほど

10

うーん

2

 

mt1********17時間前

北朝鮮を見ればわかる。スポーツの試合なのに国歌斉唱を観客全部で邪魔をする。

突き詰めて言えばルーツはどうあれ現在進行系でその国に住みその国の法や制度の恩恵を受けながら国民たる意識を持とうとしない、それは内心は敵国民に近いものを持っているのかもしれない。

自ら戦争被害を受けたわけでなく天皇陛下から害されたわけでもないのに、何故そこまで拘るのか?

蛇足ではあるが昭和天皇は戦争責任をとらなかったではなく、とれなかったが正しい。これはマッカーサーも証言していることだ。陛下を庇うとかいうつもりではないが事実は正しく把握し伝えられるべき。捏造された歴史教育がどれだけ国に不利するかは現在の韓国を視ればわかることだ。

 

 

共感した

183

なるほど

0

うーん

2

 

azx*****18時間前

今の中国やロシアの学校の卒業式で

国歌を歌うのを公然と拒否したら、

少なくとも会場から連れ出されて

猛烈に非難されるでしょうね。

要注意人物として

就職や進学もダメになるかもしれません。

 

 

共感した

394

なるほど

8

うーん

4

 

ama********13時間前

親がイデオロギーを前面に押し出してきているんですよね。

昭和天皇が戦争責任を取らないだとか事実と異なる思い込みで反対するのはどうかと思いますね。

天皇は平安時代には既に政治の実権を失っており、為政者を承認するだけの権威の象徴としての存在でした。現在でも国民統合の象徴として政治の実権はありません。

形式上国家元首ではあるが為政者ではない天皇に戦争責任など存在しません。

 

 

共感した

89

なるほど

3

うーん

0

 

sjf********11時間前

指示は「国歌が流れるのでそこは立ってね」くらいで、「歌え、口パクするな」までは言ってないんじゃないかね。個々人が実際どうかまでチェックしないでしょ。それで立つのすら嫌だからゴネます、ってなぁ…根本的に不可解。あの先生は教師として問題があるから始業時の起立を拒否しますーとか言い出しそう。

 

イジメで"被害者が望まない方向に(親含む)他人がこうあるべきだと動くのが一番良くないこと"だと聞くが、果たして娘さんはそこまで頑なに拒んでいるのかどうか。親が立ってはいけないと散々言い聞かせた結果、娘は級友から好奇の目に晒され協調性も育たないのではなかろうか。あるか知らないが、例えば起立を強制されない自由な学校があったとして、そこを選択肢に入れられるだけの学力を養う時間を奪われていないだろうか。

順応する気のない側が言質を取りました!って顔をして各所に噛みついてゆくのは、全く愉快ではないな。

 

 

共感した

26

なるほど

1

うーん

0

 

dcw*****18時間前

まぁ出張る親には閉口するが児童が歌いたくないのであれば、強制はでなかない。但し周りの友達から奇異な目で見られる覚悟は必要だろ、児童も親もさ。

それと、教師が歌わないのはダメだからな。

明らかな服務規程違反、公務員なんだから当然だ。

 

 

共感した

160

なるほど

1

うーん

1

もっと見る(

72件

)

 

suz********21時間前

別に好きな歌くちずさむ時みたいに何も気にせず歌えば良いのに。歌ったからってなんだっていうんだ。

それかそんなに嫌なら自分だけ歌わなきゃいい。

「私は生まれも育ちも〇〇人だから、〇〇国の国家を流してください」なんて要望に応えてたら、極端な話そういうやつが大勢いてそれ全てに応えてたら時間足りないじゃん。

強制もへったくれも、日本だから日本の国家を使ってるだけ。別に歌おうが歌わまいが自由にすればいい。

 

返信

44

 

共感した

9723

なるほど

63

うーん

408

コメントの続きは下記に↓