好きなロックな曲教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
ハマっていました。ロックンローラーというより私の頃はエンタメ系になっていましたが。いまでもまだ家のどこかにレコードあるはず。
きょうは雨。1日中よく降りました、いまも降っていますが。まあ、そのせいで涼しくてよかった(20度くらい)です。
そんな日のきょうのお昼は…
オムライス作りました。昨日の
親子丼と食材は同じ。
で、ラオス在住のKARNAさんのブログに『変な英語シリーズ』ラオス版 | ラオス在住な人生 (ameblo.jp)というのがありまして…
そこには“Drink Don't Drive”と。
どうやらラオス語をそのまま英語にしたようで「飲め 運転するな」になったと。
日本人が間違う“Where is here”みたいな感じかな…
昔、カナダ人の知人が「サインお願いします」を日本人は“Please put on your sign”と言うと。知人曰く丁寧に言おうとしているのだろうけど“sign”は動詞だと。
そういえば数年前、大阪の地下鉄で「堺筋線=Sakai Muscle line」「天下茶屋=World Tea House」という誤訳がありニュースになっていました。これは翻訳ソフトがまだええ加減だからですけど…
言語にによって表現方法が変わる、たとえば「腹減った」は
英 “I am hungry”、仏 “J'ai faim”、英語はbe動詞使いますが仏語は“avoir”と英語の“have”にあたる単語を使います。
露に至っては“У меня есть голод”になり“У”は「~の所に~がある」という前置詞。
ちなみにタイ語は“หิวกิน”。直訳というか単語を日本語に置き換えると「食べる空」
言葉っておもしろいですね。