鏡開きの日 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

お餅は焼く派?煮る派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

我家では元日は焼かずに煮るだけ、2日から焼きましたがいまは元日から焼いています。理由はその方が美味しいから…
 
期間限定ヴィーガン開けたら食べようと思っていた…
 
で、ここまで来たら挨拶(宗旨が違いますもので)して行くかと…
 
ここって
瑞鶴之碑があって親父がよく戦友に会ってくると参っていましたので私も。
 
神宮の中にCafé橿乃杜 - 橿原神宮養正殿 (youseiden.com)というのができていて
コーヒー飲んできました。
 
昨日も紹介しましたがラオス在住のKARNAさんのブログラオスの交通事情3 | ラオス在住な人生 (ameblo.jp)に警官の小遣い稼ぎがありました。昨日はタイでのアンドレは見たでしたが、きょうはウクライナでの「見た」を…
 
ウクライナ・キエフ(キーウ=ウクライナ語の“ї”の音はかなり難しいので日本人が言う場合キーウよりキエフの方が通じると思いますので)で。タクシー(ライドシェアってやつですか)に乗っていたら運転手が信号無視(というか黄から赤になっても交差点に進入)。悪いことに目の前に警官が…
 
警官がバインダーを開いて書類を書いてここにサインというときに…、そのバインダーに10ドル札をスッと。
 
警官がバインダーを閉じて…、行ってよし。
 
ええっ、10ドルと思われる方いるかもしれませんが、当時のウクライナは天文学的インフレ。私の元妻(ウクライナ人)は看護師だったのですが、給与はウクライナのお金ではなく米ドルで貰っていたと。その額35ドル(月ですよ)。
 
だから10ドルは当時のウクライナではかなりの額。要求はされていませんが落ち込んだ顔していたので、5ドル渡しました…