きょうもきょうとておうちご飯というよりおうちで食べたご飯。ご飯炊いだけ、味噌汁作ろうと思ったのですが、暑いし面倒…
ところで来年度の日本の防衛予算の概算要求が公表されました。その額過去最高の7兆7385億円。
きょうはその額についてとやかく(言いたいことはありますが)申しません。
タイにいたとき、日本の防衛費でおもしろい話がありましたのでご紹介。
私が居候していた裏の娘さん。同時大学(経済学部)の2年生。お父さんが中国系タイ人でお母さんがタイ人のハーフっていったらいいんでしょか…。ミス地方都市(ミス奈良みたいな感じ)に選ばれ、黙って立っていたら誰もが振り向く美人さん。
が…、しゃべるしゃべる、笑う笑う。当時の言い方では「キャピキャピ」な女の子。
よく、というか毎日のように私の居候先に遊びに来ていました。居候先のお母さんもお使い(街中心部まで少々距離がバイクを持っていたので)を頼み、「晩御飯食べてくかい」みたいな感じで一緒に晩御飯食べていました。
私も当時はタイ語はまったく分からず、英語が話せる彼女のおかげで居候先のお母さんとのコミュニケーションが取れていたのでありがたい存在でした。
で、その子とバンコクの書店(なんで本屋に行ったのかは記憶がありません)で私がミリタリー系の雑誌を見ていると…
ちょうど海自の護衛艦が載っていて、タイ語が分からない私が眺めていたらそれを通訳してくれる…
で、私がこんな護衛艦が60隻あり防衛費が4兆円程だと言ったら目が白黒…
どうも当時のタイの国家予算は日本の防衛費以下だったよう…
そこから極東軍事問題を2人で話はじめたのですが、よく知っているというか…、詳しい。
まあ、当時タイの東西南北すべて(いちよう国境の外、タイが戦争状態にあるわけではない)が戦場だったのですが…
そこでハタと気づいたのですが…
日本の大学2年生の女の子で英語で軍事問題を話し合える子ってどれだけいるんだろう…
もう一度いいますが、その子は経済学部、銀行に就職すると言っていました。
関心しました!