ワーテルローの戦いから200年だそうです…
以下、時事通信より引用
ワーテルローの戦い200年=対ナポレオン戦勝式典開催-ベルギー(http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015061800566&g=int
)
【パリ時事】1815年6月18日に英国やプロイセン(現在のドイツ)などの連合軍がフランス皇帝ナポレオンを破った「ワーテルローの戦い」から200年を記念し、ベルギー中部ワーテルローの戦場跡で18日、ベルギー政府が関係各国の王族らを招いて式典を開いた。
以上、引用終わり
ワーテルローの戦いといえば、ナポレオンが留めをさされた戦い…
「余の辞書に不可能の文字はない」なんて言って常勝だったのですが…
ナポレオンの主な戦いです(Wikipediaより)
1799年-1800年 - 第二次イタリア戦役 (1799-1800年) 1800年6月14日 - マレンゴの戦い
1805年 - オーストリア戦役 (1805年) 1805年7月22日 - フィニステレ岬の海戦
1805年10月17日 - ウルムの戦い
1805年10月21日 - トラファルガーの海戦
1805年12月2日 - アウステルリッツの戦い
1806年-1807年 - ドイツ・ポーランド戦役 (1806-1807年) 1806年10月14日 - イエナ・アウエルシュタットの戦い
1807年2月7日-8日 - アイラウの戦い
1807年6月14日 - フリートラントの戦い
1808年-1814年 - スペイン独立戦争
1809年 - オーストリア戦役 (1809年) 1809年5月21-22日 - アスペルン・エスリンクの戦い
1809年7月5日-6日 - ヴァグラムの戦い
1812年 - 1812年ロシア戦役 1812年9月7日 - ボロジノの戦い
1813年-1814年 - ドイツ・フランス戦役 (1813-1814年) 1813年10月16日-19日 - ライプツィヒの戦い(諸国民の戦い)
1815年 - フランス戦役 (1815年) 1815年6月18日 - ワーテルローの戦い
常勝は1809年のヴァグラムまで…
ロシア戦役ではボロジノは勝ってモスクワを占領していますが、結果は…
そして残りはすべて負け戦
こう見事に分かれているのも、なんか珍しいですね。
実は…、1810年にオーストリア皇女マリ・ルイーズと再婚しているんです。
ここから常勝が連敗に…
若い奥さんもらってパワー吸い取られたか…
まあ、そんなことはないでしょうけど…
さて、「余の辞書に不可能の文字はない」ですが
仏語では“Impossible, n'est pas français”
「フランスに不可能はない」
ってところでしょうか。