これはやらない方がよかったのでは…
以下、テレビ朝日より引用
モスクワで「親ロ派・プーチン政権」支持のデモ(http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000044973.html
)
ウクライナ東部で政府軍と戦闘を続ける親ロシア派とその後ろ盾になっているプーチン政権の支持を訴える大規模なデモがモスクワで行われました。
デモには、ウクライナの親ロシア派が支配する地域の住民も加わり、ロシアメディアによりますと、3万5000人以上が参加したということです。デモ隊は、ウクライナで去年、ロシア寄りの政権が崩壊したことについて、欧米が加担していたと批判しました。
デモ参加者:「(親ロシア派が)自分たちを守るために停戦合意を破るのはしかたがない」
同様のデモはロシア全土で行われ、プーチン政権支持派による官製デモとみられています。
以上、引用終わり
プーチンさん表向きはウクライナ東部には興味はないことになっています。
まあ、親ロ派のガス抜き、必要なんでしょうが…。
さて、昨日お送りしました「ソ連に行くには都市ごとにビザが必要」…
じゃ、今回は入国、いきましょうか。
ソ連の都市ごとのビザ、パスポートにスタンプが押されているわけではありません。
パスポートに書類がホチキスで留められあり、そこに押されます。
それは出国のときに書類ごと取られますので…、パスポートには日本の出国と帰国のスタンプのみ、になります。
さて、入国です。
イミグレーション、そんなにやばい所ではありません。
顔見て、パスポート見て、その書類見て、スタンプぽんっ…
が…
そのあとです、まず外貨のチェック、総額を申告します。
前回の続きモスクワ5日旅行でいくと、5日間の滞在でたとえば10万円持っていたらそれを申告します。
たしか、その10万円は申告だけで見せなくてよかったはず…
で、カメラのフィルム(当時はデジカメなんてありません)…、これは1日、1本の感じで5本、それ以上はたぶん没収。
あと、ジーンズやアディダスの靴など複数もっていないかなどチェックされます(売ってこないように)。
まあ、こんな感じだったと思います。
で、入国して両替するわけですが…
このとき、いくら両替したか書類を渡されます、この書類は出国の際に必要となります。
ちょっと飛びますが出国のとき、入国のときに申請した外貨、それに両替した書類と持っている現金をチェックされます。
入国時よりもし多かったら…、想像するのも恐ろしいです…
まあ、考えてみれば社会主義のお国…、物資供給量と貨幣供給量がコントロールされているわけですから、当然といえば当然。
すべてのことを済ませ空港の待合所に行くと…、ガイドさんが待っています。
Продолжение следует