なんじゃこりゃ~(あれっ、久しぶりかな)
以下、The Voice of Russia より転載
火星に球体:人工物か造化の神秘か?
火星探査機キュリオシティが撮影した火星地表の写真に奇妙な球体が写りこんだ。
今月、左舷のカメラに撮影された画像。
専門家の意見は二分されている。ある人は、1cmサイズの小さなボールだという。ある人は、10-15cmサイズだという。しかしその球体が非常に滑らかで、まるで加工されたものであるようだという点では、意見は一致している。理想的な球体である、と。
火星人が火星の生活のためにいつの時にか作成したものだ、との空想が喚起されるが、むろん天然自然に造形されたものである。
地球上にもこのような球体はしばしば見つかる。それらは、一説には、コンクリーションと呼ばれる、石炭の産地で降雨が固まって出来る球体である。しかし火星でどのようにそれが形成されるのかは不明である。
以上、転載終わり
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_30/278010442/
詳しく、画像はこちら、Mirtesen.ru(http://tainyvselennoi.mirtesen.ru/blog/43129228677/SHARIK-S-MARSA:-ARTEFAKT-ILI-PRIRODNOE-TVORENIE?utm_campaign=transit&utm_source=main&utm_medium=page_35&domain=mirtesen.ru&pad=1
)
う~ん、こんなのその辺にあるんじゃ…。