日本の潜水艦、非常に優秀で関心がある=豪国防相 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

豪国防相に褒めてもらいました。


以下、ロイターより転載


インタビュー:日本の潜水艦、非常に優秀で関心がある=豪国防相(http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EM0BM20140611


[東京 11日 ロイター] - 来日中のジョンストン豪国防相は11日、ロイターのインタビューに応じ、同日午後の日豪外務・防衛閣僚協議(2プラス2)で、防衛装備品の協力関係を前進させる考えを示した。互いにさまざまな技術に関心があり、オーストラリアにとって日本の潜水艦はその1つだと語った。

以上、転載終わり


そうりゅう型のことですね。



(写真はWikipediaより)


日本初のAIP(非大気依存推進)潜水艦。


AIP(スターリング機関)はたしかスウェーデン製。


私、このそうりゅう型の船体で原子力化可能と思っています。


AIPの所に原子炉、ディーゼルエンジンと発電機の所にタービンと発電機、そして減速機がいるのですが日本の電動機技術は世界一、発電した電気でそのまま回せばよいと思います。


電池を少なくできるはずなのでその分の容積も確保できるでしょうし。


日本でも原子力潜水艦の機運高まっていたのですが、3・11でどこへやらに…


海自「空母」という意見聞きますが、本当に必要なのは「原潜」と聞きます。


環境が整うこと、願います。