中国空母 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

久々、中国空母の話題です。

以下、新華経済より転載

中国国産空母、2隻目までは艦載機射出の「カタパルト」は設置されない―カナダ軍事誌(http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/377501/)

カナダの軍事誌「カンワ・ディフェンス・レビュー」の電子版は24日、中国が建造する国産空母のうち、少なくとも最初の2隻には、空母から艦載機を離陸させるための設備「カタパルト(射出機)」が設置されないとの見方を示した。環球網が25日伝えた。

同誌は、遼寧省葫芦島市にある中国海軍艦載機飛行員訓練センターの衛星画像を分析し、最新型の電磁式カタパルトだけでなく、旧式の蒸気式カタパルトの設備も「見当たらない」と指摘。その上で、「今後、長期間にわたり、中国海軍の空母はカタパルトを採用しないだろう。少なくとも最初の2隻はそうなる」と分析している。

中国の国営テレビが放送した訓練センターの画像では、中国の戦闘機「J-15」が空母の甲板に見立てた滑走路から飛び立つ様子が分かったという。同センターは地上にある大型空母の艦載機訓練施設として、世界最大とされる。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、(http://www.kanwa.com/en/edr.php)、(http://tiananmenstremendousachievements.wordpress.com/2014/03/26/china-has-built-world-largest-training-center-for-carrier-based-pilots/)

カタパルト、開発に手間取っているようですね。

米、以外にカタパルト式の空母を保有する仏もカタパルトは米国製ですから。

しかし、カタパルトがなければ「J-15」の本来の性能は生かせないし、早期警戒機も搭載できません。

もっとも、主な作戦地は南シナ海(東シナ海、尖閣諸島での作戦なら陸上基地からで十分)ですので…。

まあ、いずれは開発してくるでしょうけど…

日本、備えが必要です。